また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 784546
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

入笠山 スノートレッキング と 鶏鍋!

2015年12月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
Melt その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
10.9km
登り
1,075m
下り
1,057m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
1:56
合計
5:07
9:35
25
スタート地点
10:35
10:40
3
入笠湿原
10:43
10:43
10
山彦荘
10:53
10:53
1
マナスル山荘
10:54
10:54
32
御所平登山口
11:26
13:15
10
入笠山
13:25
13:25
25
首切登山口
13:50
13:50
9
山彦荘
13:59
13:59
25
入笠湿原
14:42
ゴール地点
10:00 富士見パノラマリゾートゴンドラ山麓駅
10:14 富士見パノラマリゾートゴンドラ山頂駅
10:38 入笠湿原
10:43 山彦荘
10:53 マナスル山荘
10:54 御所平登山口
11:26 入笠山
13:25 首切登山口(仏平峠)
13:50 山彦荘
13:59 入笠湿原
14:24 富士見パノラマリゾートゴンドラ山頂駅
14:39 富士見パノラマリゾートゴンドラ山麓駅
天候 晴れ 後 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
行きはNさんに車を出して頂きました。
帰りは中央道富士見バス停から高速バス。
コース状況/
危険箇所等
富士見パノラマリゾートのゴンドラ頂上駅より下は雪が殆どありませんでした。
雪は数センチある程度なのでスノーシューはもとより軽アイゼンも無くても平気なレベルでした。
一部車道を歩くことになるのですが、轍が凍っているので注意です。
その他周辺情報 富士見パノラマリゾートから1分位の「ゆ〜とろん」という温泉施設の割引券がゴンドラ乗り場に置いてありました。(50円引きで650円に)
ほぼ同じ大きさの内湯1、露天4くらい構成の温泉施設でした。
駐車場から山頂方向。
雪・・・ないですねぇ^^;
2015年12月26日 09:50撮影 by  D5503, Sony
1
12/26 9:50
駐車場から山頂方向。
雪・・・ないですねぇ^^;
ゴンドラ頂上駅到着。
外の気温は-1℃、スキー場なのでこれくらいですかね。
てんきとくらす の予報では -7℃ 風速15m位らしいですが、さてどうなるか・・・。
2015年12月26日 10:16撮影 by  D5503, Sony
2
12/26 10:16
ゴンドラ頂上駅到着。
外の気温は-1℃、スキー場なのでこれくらいですかね。
てんきとくらす の予報では -7℃ 風速15m位らしいですが、さてどうなるか・・・。
ハイキングコースの入り口の看板です。

登り始めてすぐに、左右の分岐があります。
どっちに行っても20分程で合流するので大丈夫です。
2015年12月26日 10:19撮影 by  D5503, Sony
1
12/26 10:19
ハイキングコースの入り口の看板です。

登り始めてすぐに、左右の分岐があります。
どっちに行っても20分程で合流するので大丈夫です。
左に行った場合の景色。左下にゴンドラ駅が見えます。
この辺りはほんとに天気が良かったデス。
2015年12月26日 10:25撮影 by  D5503, Sony
1
12/26 10:25
左に行った場合の景色。左下にゴンドラ駅が見えます。
この辺りはほんとに天気が良かったデス。
最初に左に行くと行ける湿原地帯。
この坂をそりとかでダーッと滑り降りたくなる衝動に駆られるw
木段より坂の雪面を降りた方が楽しですよ〜
2015年12月26日 10:34撮影 by  D5503, Sony
1
12/26 10:34
最初に左に行くと行ける湿原地帯。
この坂をそりとかでダーッと滑り降りたくなる衝動に駆られるw
木段より坂の雪面を降りた方が楽しですよ〜
斜面のから振り返って。
2015年12月26日 10:35撮影 by  D5503, Sony
3
12/26 10:35
斜面のから振り返って。
木段の終わり辺りに大量の霜柱〜!
踏んではダメだ踏んでは!(煽
2015年12月26日 10:40撮影 by  D5503, Sony
1
12/26 10:40
木段の終わり辺りに大量の霜柱〜!
踏んではダメだ踏んでは!(煽
降りきった先は入笠湿原になります。
湿原側を歩く場合は木道をあるきましょー。
2015年12月26日 10:40撮影 by  D5503, Sony
1
12/26 10:40
降りきった先は入笠湿原になります。
湿原側を歩く場合は木道をあるきましょー。
降りてきた坂を振り返る。
意外と斜度あったんだななぁ・・・と。
2015年12月26日 10:41撮影 by  D5503, Sony
1
12/26 10:41
降りてきた坂を振り返る。
意外と斜度あったんだななぁ・・・と。
湿原から先は車道歩きです。
マナズル山荘を過ぎて左に折れると無雪時の駐車場があります。
此処から20分で山頂のようですね〜
2015年12月26日 10:55撮影 by  D5503, Sony
1
12/26 10:55
湿原から先は車道歩きです。
マナズル山荘を過ぎて左に折れると無雪時の駐車場があります。
此処から20分で山頂のようですね〜
マナズル山荘の少し手前で折れると、お花畑側の九十九折の斜面が歩けます。
2015年12月26日 10:57撮影 by  D5503, Sony
1
12/26 10:57
マナズル山荘の少し手前で折れると、お花畑側の九十九折の斜面が歩けます。
岩場コースと迂回コースの分岐。
岩場といっても15分程度なのであまり気にする必要はないかと〜
2015年12月26日 11:07撮影 by  D5503, Sony
1
12/26 11:07
岩場コースと迂回コースの分岐。
岩場といっても15分程度なのであまり気にする必要はないかと〜
鎖場登場!
といっても2〜3歩で超えられる高さですがw
2015年12月26日 11:15撮影 by  D5503, Sony
1
12/26 11:15
鎖場登場!
といっても2〜3歩で超えられる高さですがw
岩場を登り切ると展望が開けてきます。
山頂は近い〜
(指が写ってる・・・)
2015年12月26日 11:19撮影 by  D5503, Sony
1
12/26 11:19
岩場を登り切ると展望が開けてきます。
山頂は近い〜
(指が写ってる・・・)
山頂到着〜!
とともにドス黒い雲に覆われた!
2015年12月26日 11:24撮影 by  D5503, Sony
3
12/26 11:24
山頂到着〜!
とともにドス黒い雲に覆われた!
登山口方面をパシャリ。
こっちは比較的晴れ間が見えます。
2015年12月26日 11:24撮影 by  D5503, Sony
1
12/26 11:24
登山口方面をパシャリ。
こっちは比較的晴れ間が見えます。
案内板。
八ヶ岳に、富士山、南・中央・北アルプスが一望できるようです。
2015年12月26日 11:27撮影 by  D5503, Sony
2
12/26 11:27
案内板。
八ヶ岳に、富士山、南・中央・北アルプスが一望できるようです。
一番近くて良く見える八ヶ岳方面は、上の方が全部雲の中でした。
2015年12月26日 11:27撮影 by  D5503, Sony
1
12/26 11:27
一番近くて良く見える八ヶ岳方面は、上の方が全部雲の中でした。
下山ルートは首切清水側です。
(凄い名前だ・・・)
2015年12月26日 11:28撮影 by  D5503, Sony
1
12/26 11:28
下山ルートは首切清水側です。
(凄い名前だ・・・)
山頂は風があったので少し下った所で、Nさんにご提供頂いた「鶏繁総本店 つくね味噌鍋フルセット」を堪能〜。
曇って小雪がチラつく寒さの中、あったかいお鍋最高でした!
具材がなかなかの量でしたので、〆のうどんまで約一時間近く4人で鍋をつつく〜
存在に時々気づかれながら、なぜか結局最後まで使われなかったゴマのボトルだけが残りましたw
2015年12月26日 11:53撮影 by  D5503, Sony
2
12/26 11:53
山頂は風があったので少し下った所で、Nさんにご提供頂いた「鶏繁総本店 つくね味噌鍋フルセット」を堪能〜。
曇って小雪がチラつく寒さの中、あったかいお鍋最高でした!
具材がなかなかの量でしたので、〆のうどんまで約一時間近く4人で鍋をつつく〜
存在に時々気づかれながら、なぜか結局最後まで使われなかったゴマのボトルだけが残りましたw
お腹も一杯になったところで裏登山道側から下山です。
(写真は補正で凄い明るいですが・・・)
2015年12月26日 13:15撮影 by  D5503, Sony
1
12/26 13:15
お腹も一杯になったところで裏登山道側から下山です。
(写真は補正で凄い明るいですが・・・)
実際はこれくらいの明るさ。
2015年12月26日 13:23撮影 by  D5503, Sony
1
12/26 13:23
実際はこれくらいの明るさ。
ん・・・・
何か足跡が・・?
2015年12月26日 13:24撮影 by  D5503, Sony
1
12/26 13:24
ん・・・・
何か足跡が・・?
キツネ・・?とかでしょうか?
2015年12月26日 13:24撮影 by  D5503, Sony
1
12/26 13:24
キツネ・・?とかでしょうか?
裏登山口の道標
2015年12月26日 13:25撮影 by  D5503, Sony
1
12/26 13:25
裏登山口の道標
裏登山道の入り口〜
大河原湿原まで行く予定でしたが、帰りのバスなどの都合でこのまま下山することに〜
2015年12月26日 13:25撮影 by  D5503, Sony
1
12/26 13:25
裏登山道の入り口〜
大河原湿原まで行く予定でしたが、帰りのバスなどの都合でこのまま下山することに〜
一生懸命に金峰山方面を撮ったつもりが補正で良く見えない・・
2015年12月26日 13:34撮影 by  D5503, Sony
1
12/26 13:34
一生懸命に金峰山方面を撮ったつもりが補正で良く見えない・・
ちょこんと わずかに富士山が見えたー!(写真中央)
2015年12月26日 13:37撮影 by  D5503, Sony
1
12/26 13:37
ちょこんと わずかに富士山が見えたー!(写真中央)
登山口辺りの高度でよく見かけた、緑のひげのような、とろろ昆布のようなもの。

サルオガセという植物だそうです。
寄生植物や菌類ではなく、葉緑素を持って光合成する立派な植物です。
針葉樹にぶら下がり、空気中の霧の中の水分を吸収するそうです。
霞を食べて生きる・・・・仙人のような植物w
2015年12月26日 13:54撮影 by  D5503, Sony
1
12/26 13:54
登山口辺りの高度でよく見かけた、緑のひげのような、とろろ昆布のようなもの。

サルオガセという植物だそうです。
寄生植物や菌類ではなく、葉緑素を持って光合成する立派な植物です。
針葉樹にぶら下がり、空気中の霧の中の水分を吸収するそうです。
霞を食べて生きる・・・・仙人のような植物w
暫く進むと再び、入笠湿原に。
今度は右側の斜面に行かず突っ切る形で直進します。
2015年12月26日 13:59撮影 by  D5503, Sony
1
12/26 13:59
暫く進むと再び、入笠湿原に。
今度は右側の斜面に行かず突っ切る形で直進します。
行きに降りてきた斜面〜
この後20分程で再びゴンドラ頂上駅へ〜
2015年12月26日 14:08撮影 by  D5503, Sony
1
12/26 14:08
行きに降りてきた斜面〜
この後20分程で再びゴンドラ頂上駅へ〜

装備

個人装備
mont-bell ツオロミーブーツ(1) mont-bell チャチャパック 30L(1) mont-bell ストームクルーザー ジャケット(1) mont-bell ストームクルーザー パンツ(1) mont-bell セミロングスパッツ(1) mont-bell サポーテックライトタイツ(1) mont-bell メリノウール トレッキング ソックス (1) mont-bell ウイックロン トレッキング オーパイルソックス DKNV(1) mont-bell スーパーメリノウール L.W.ラウンドネックシャツ SV(1) mont-bell クイックドライ マフラータオル(1) patagonia ADZE HOODY(1) patagonia CAPILENE 2 LIGHTWEIGHT ZIP-NECK(1) patagonia Houdini Jacket(1) ユニクロ ウルトラライトダウン ベスト(1) ユニクロ エアリズム パンツ(3) ユニクロ ヒートテックタイツ(1) Black Diamond ディスタンスFLZ(1) THERMOS ステンレススリムボトル 500ml(1) CASIO AW-80-1AJF(1) ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ T(1) ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ ボクサーショーツ(1) ファイントラク フラッドラッシュスキンメッシュソックス(1) ファイントラク ストームゴージュアルパインパンツ(1)

感想

会社の同僚に誘われて〜入笠山でスノーシュー雪山トレッキング!
をしたかったのですが・・・暖冬のため?生憎と雪がそこまでない!
富士見パノラマリゾートスキー場もコースの半分が使えないという状況でした。
それでも山頂駅過ぎてからは自然の降雪が数センチあったのでスノーシューは無理ですが雪山トレッキングは楽しめました〜。

最初の分岐を左にいってしまい、電波塔の辺りから入笠湿原方面に降りることになりましたが、こっちのルートが行は正解かもです。雪の斜面を降りていくのがすっごく楽しいデスw

入笠山山頂に着くと展望がー!と思ったらドス黒い雲に直面して面食らいました。
山頂付近でチラホラ雪がぱらつく中、Nさんご提供の「鶏繁総本店 つくね味噌鍋フルセット」を4人で一時間近くつつきながら至福の時間を堪能〜
普段は行動食や山小屋にお世話になってるので、こういう食事は初めてで楽しかったです^^

帰りは、富士見パノラマリゾートから1分程にある「ゆ〜とろん」でまったりお湯に浸かってバスで中央道富士見バス停から新宿へ〜
(いつも思うのですが、ナビとかでバス停探すのが大変・・・どうにかならないんですかね?)

バスの中から夕暮れの富士山や、夜闇に浮かぶ満月などがみれて地味によかったデスb

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら