記録ID: 7858939
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
にゅう、稲子岳、天狗岳
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:14
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,335m
- 下り
- 1,331m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 8:15
距離 17.4km
登り 1,335m
下り 1,331m
7:03
3分
スタート地点
15:18
ゴール地点
稲子岳に行ってみたいと思い、計画しました。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
なお、渋御殿湯までの道路に雪はほとんどなく、二駆でも全く問題ありませんでした。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
稲子岳に向かいます。一般道から逸れるところでワカンを装着。基本トレースが入っているのですが、消失していたり、迷走していたりする箇所がしばしば。写真のように、トレースを見失った所ではかなり潜りました。
撮影機器:
感想
この時期としては暖かい一日でした。休憩していても、全く寒さを感じず。
稲子岳は、思ったより人が入っているようでした。とはいえラッセルが必要な箇所もあり、高低差が少ない割には消耗しました。楽しいルートでしたが、山頂標識が見つけられなかったのは少し残念(事前に過去の記録を調べておらず、標識があるのかないのかも知りませんでした。調べていれば、見つけられたかも)。
実は、計画では根石岳もピストンする予定でしたが、東天狗岳から根石岳を見て、取りやめたのでした(時間はあったものの、コブのような冴えないピークにモチベーションが消失)。
足回りは、基本ツボ足で、稲子岳への登りでワカン、東天狗岳から天狗の奥庭手前までの下りでアイゼンを着用。中山峠への登りではチェーンスパイクを使っても良かったかもしれません(キックステップの連続で疲れました)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する