記録ID: 7868471
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都東山周辺(大文字山・吉田山・紫雲山・花山)
2025年03月03日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 780m
- 下り
- 790m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:25
距離 10.4km
登り 467m
下り 474m
日帰り
- 山行
- 2:01
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:17
距離 10.9km
登り 313m
下り 316m
町中の登りでないところは、ゆるゆると走っています
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
京阪電車 京阪三条駅 (2日目)京都市バス 東一条バス停 京都市営地下鉄 山科駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●大文字山の火床を経て山頂までは、最もメジャーなハイキングコースですので安心です。山頂からは京都一周トレイルを標章42まで進み、破線で示されているルートで南禅寺奥の院まで下っています。この破線ルートも、まったく問題ありません。 ●粟田口の尊勝院のすぐ先から、京都一周トレイルを外れたルートと、花山天文台の近くから山科に下りていくショートカットのルートは、荒れていて快適でありません。後者は地形図では道として記載されているますが、廃道になっているようです。詳しくは、写真のコメントを参照してください。 |
その他周辺情報 | ●町中が多いので、飲食店やトイレなどには苦労しないでしょう。大文字山の山中にはトイレも自動販売機もありませんが、東山山頂公園にはトイレと自動販売機があります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
ここ数日は、どうも天気がスッキリとしませんね。
久しぶりに比叡山に行ってみようかと思うも、
鴨川沿いから見上げると山頂付近は雲の中です。
仕方がないので、大文字山・東山付近の小ネタを集めてみました。
2日分(3月3日と3月5日)を一つにまとめています。
歴史好きと探索好きが相半ばしたレコですが、
一箇所でも興味を持って頂けると幸いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する