ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7878200
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

日本三百名山🏔猿ヶ馬場山 冬季ルート

2025年03月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:54
距離
15.4km
登り
1,493m
下り
1,493m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:47
休憩
0:05
合計
8:52
距離 15.4km 登り 1,493m 下り 1,493m
7:39
2
スタート地点
9:31
30
10:01
10:02
20
10:22
10:23
100
12:03
54
12:57
12:59
60
13:59
27
14:26
14:27
28
14:56
8
15:04
15:05
35
15:40
51
16:33
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ 強風
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蕎麦脇本 店舗利用の方駐車場1日無料
営業時間前から駐車可能 せせらぎ駐車場真横

下山後お蕎麦頂きました
https://tabelog.com/gifu/A2104/A210404/21010626/

⬇️村営駐車場は時間が厳しいですね
🅿️白川郷せせらぎ駐車場 トイレあり
1,000円 8時00分~17時00分
https://www.vill.shirakawa.lg.jp/1157.htm
コース状況/
危険箇所等
出だしから終始ワカン装着。
登りは林道から沢詰め、帰路は帰雲山から尾根経由で行きました。
林道はデブリ跡2箇所。
白川郷のせせらぎ駐車場のゲート手前にあるお蕎麦屋さん【脇本】お店利用なら1日無料と!
2025年03月08日 07:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/8 7:39
白川郷のせせらぎ駐車場のゲート手前にあるお蕎麦屋さん【脇本】お店利用なら1日無料と!
せせらぎ駐車場のトイレをお借りして、であい橋を渡り白川郷へ
2025年03月08日 07:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/8 7:46
せせらぎ駐車場のトイレをお借りして、であい橋を渡り白川郷へ
民家をスルー笑笑 道の突き当たりから入っていく
2025年03月08日 07:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 7:50
民家をスルー笑笑 道の突き当たりから入っていく
堰堤の右手から。少し手前が登りやすかった。こういう所がいつも分かりづらい💦
2025年03月08日 08:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/8 8:03
堰堤の右手から。少し手前が登りやすかった。こういう所がいつも分かりづらい💦
既にズボるので早々にワカン装着。足元最後までこのままでした🎶
2025年03月08日 08:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/8 8:09
既にズボるので早々にワカン装着。足元最後までこのままでした🎶
急登をひたすら。時々振り返ると白川郷が少しずつ見えてくる。
2025年03月08日 09:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 9:17
急登をひたすら。時々振り返ると白川郷が少しずつ見えてくる。
2時間弱かかり林道出合に到着_:( _ ́ω`):_フゥ
2025年03月08日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/8 9:27
2時間弱かかり林道出合に到着_:( _ ́ω`):_フゥ
宮谷林道は平坦🎶少し進んだ先に帰雲山の尾根に取り付いたトレースあり。先行者さんは尾根からアプローチした模様。
2025年03月08日 09:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 9:38
宮谷林道は平坦🎶少し進んだ先に帰雲山の尾根に取り付いたトレースあり。先行者さんは尾根からアプローチした模様。
数日前のスキーのトレースときつねパイセンの跡をついて行く
2025年03月08日 09:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/8 9:42
数日前のスキーのトレースときつねパイセンの跡をついて行く
数日前のレポで見たデブリ2箇所。既に硬かったので真っ直ぐ乗り越えて行く。
2025年03月08日 09:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/8 9:52
数日前のレポで見たデブリ2箇所。既に硬かったので真っ直ぐ乗り越えて行く。
上の方の樹氷が風で揺れてるけど、林道は風なし快適🎶
2025年03月08日 09:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/8 9:59
上の方の樹氷が風で揺れてるけど、林道は風なし快適🎶
雪たっぷりで渡渉の必要もなし
2025年03月08日 10:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/8 10:09
雪たっぷりで渡渉の必要もなし
曇っているのに明るく樹氷がシャンデリアのよう✨️❄️
2025年03月08日 10:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/8 10:18
曇っているのに明るく樹氷がシャンデリアのよう✨️❄️
楽しすぎる
2025年03月08日 10:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/8 10:19
楽しすぎる
尾根に上がると風を受けそうなので谷詰めを選択
2025年03月08日 10:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/8 10:36
尾根に上がると風を受けそうなので谷詰めを選択
登りやすい
2025年03月08日 11:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/8 11:19
登りやすい
ニヤける( ¯﹀¯ )
2025年03月08日 11:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/8 11:19
ニヤける( ¯﹀¯ )
大シラビソノ平に上がったら風が出てきた。帰雲山からの先行者さんのトレースがあって勇気づけられる
2025年03月08日 12:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/8 12:09
大シラビソノ平に上がったら風が出てきた。帰雲山からの先行者さんのトレースがあって勇気づけられる
馬場と言うだけあって遮るもの一切無し。容赦なく風に煽られる
2025年03月08日 13:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/8 13:04
馬場と言うだけあって遮るもの一切無し。容赦なく風に煽られる
ホワイトアウト寸前🤣辛うじて周囲の木が確認できるけど秒でトレース掻き消えました。GPS様々です。
2
ホワイトアウト寸前🤣辛うじて周囲の木が確認できるけど秒でトレース掻き消えました。GPS様々です。
木陰で休憩。このまま谷筋から戻ろうと考えて歩いていたら薄らと太陽が
2025年03月08日 13:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 13:38
木陰で休憩。このまま谷筋から戻ろうと考えて歩いていたら薄らと太陽が
そして青空が!
2025年03月08日 13:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/8 13:46
そして青空が!
おぉ!山が見える!笑笑
2025年03月08日 13:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/8 13:49
おぉ!山が見える!笑笑
コレは尾根から帰ったら景色期待できちゃうんじゃない?!∑(*ºㅿº* ).ᐟ.ᐟ
2025年03月08日 13:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 13:57
コレは尾根から帰ったら景色期待できちゃうんじゃない?!∑(*ºㅿº* ).ᐟ.ᐟ
強風で寒いけど一縷の望みを空に願いつつ
2025年03月08日 14:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/8 14:11
強風で寒いけど一縷の望みを空に願いつつ
帰雲山。雪溜まりの踏み抜きも少なくて雪質に感謝。
2025年03月08日 14:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/8 14:16
帰雲山。雪溜まりの踏み抜きも少なくて雪質に感謝。
笈ヶ岳か?
2025年03月08日 14:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/8 14:17
笈ヶ岳か?
帰雲山の辺りまで来たら雲が取れて絶景が広がった‼️歓迎されてるー!✨️
2025年03月08日 14:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/8 14:18
帰雲山の辺りまで来たら雲が取れて絶景が広がった‼️歓迎されてるー!✨️
眼下に白川郷。朝村の奥に霧氷の付いた山が見えたけどここだったのか
2025年03月08日 14:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/8 14:19
眼下に白川郷。朝村の奥に霧氷の付いた山が見えたけどここだったのか
帰雲山山頂。後日山頂標ある事を知る。
2025年03月08日 14:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/8 14:27
帰雲山山頂。後日山頂標ある事を知る。
振り返って猿ヶ馬場山方面。重たい雲の中の様だ。
2025年03月08日 14:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 14:28
振り返って猿ヶ馬場山方面。重たい雲の中の様だ。
そのまま尾根を降りていくことにする。なんじゃこりゃー✨️❄️
2025年03月08日 14:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/8 14:38
そのまま尾根を降りていくことにする。なんじゃこりゃー✨️❄️
白山ー!
2025年03月08日 14:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/8 14:39
白山ー!
三方岩岳から白山へ続く尾根!素晴らしい✨
2025年03月08日 14:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/8 14:41
三方岩岳から白山へ続く尾根!素晴らしい✨
快適🎶
2025年03月08日 14:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/8 14:50
快適🎶
下山も程よくシリセードしながら楽しめた
2025年03月08日 15:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/8 15:18
下山も程よくシリセードしながら楽しめた
駐車場に戻ってきたのは16時半。脇本さんに駆け込み駐車場のお礼とお蕎麦を注文。
2025年03月08日 16:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/8 16:38
駐車場に戻ってきたのは16時半。脇本さんに駆け込み駐車場のお礼とお蕎麦を注文。
営業時間は17時までで揚げ物は終わってしまっていたけどお蕎麦は提供して頂けました🎶天ぷら食べたかったなぁ
2025年03月08日 16:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/8 16:42
営業時間は17時までで揚げ物は終わってしまっていたけどお蕎麦は提供して頂けました🎶天ぷら食べたかったなぁ
ぶっかけ自然薯とろろ(温)を注文。とろろご飯もお蕎麦も身に染みる美味しさでした(ㅅ´꒳` )
2025年03月08日 16:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/8 16:52
ぶっかけ自然薯とろろ(温)を注文。とろろご飯もお蕎麦も身に染みる美味しさでした(ㅅ´꒳` )
撮影機器:

感想

冬季狙いの三百名山の猿ヶ馬場山に。急斜面だし雪崩怖いし道ないし…。でも登るならお天気も安定してきた3月を待ってトライ。
問題の駐車場も蕎麦脇本さんの利用前提で駐車場をお借りした。事前に断らなかったが、入店時にお借りした事のお礼を伝えた所「あー、いえいえ」とにこやかに応対して下さいました。
村の近くの林道は踏み抜きもあり、早々にワカン装着したが終始大活躍でアイゼンつけることも無く雪も重くなく、いいタイミングで登ることが出来たと思う。
山頂のホワイトアウトから景色は望めないかと半ば諦めかけたが、下山時に絶景が見れたのは感謝でしかない。
帰雲山経由は取り付きこそ急だが尾根は緩やかで広く歩きやすいので快適で下山の膝にも優しかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人

コメント

道中すれ違った者です。
途中でギブアップしてしまったのですが、トレースに大変助けられました。ありがとうございました
2025/3/13 16:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら