氷ノ山 八木川源流滑走


- GPS
- 05:27
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 618m
- 下り
- 973m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東面及び樹林は底付きする重パウ、尾根上は氷板露出 |
写真
感想
今週は氷ノ山で山スキー、今回は八木川源流部、甑岩の下の斜面を滑りました。このコースお初です。メンバーはKMSCのYさん、Mさん、Tさん、Fさんとの5人。Mさんと氷ノ山行こうか、との話で計画を作成していたのですがほぼ同じ案をYさん考えていたようで、乗っからせて頂きました。
若桜氷ノ山よりリフト2本乗り継いで1100mまでワープ、1時間足らずで三ノ丸到着。カチカチのところもありますが、概ねいい感じの重ぱう。八木川源流部は北斜面、過去には雪崩事故も発生してるので慎重を期して、まずは多少近しい条件と思われる三ノ丸から東に延びる尾根から北向きに滑ってみた。ここは樹林だから、新雪が溜まっていてメチャ良かった。この感じなら行けそう。
登り返して山頂、尾根まで上がると無駄にアップダウンあるので、ほんのりトラバース気味に高度を上げていくのがおススメです。
山頂はハイカーさんで賑わってました、ガスってきたので不安を覚えながら甑岩へ向かう。山頂付近はカリカリだったが少し移動すると快適斜面。いいんじゃない?いいタイミングでガスも晴れてきた!さあ!行きますか!
で、滑走しましたが、良かったです。適度な斜度、木の密度、雪質も良くて、面白かった〜。。。。
頑張ればもう少し落とせそうでしたが、安全を取り、沢がV字になってきたところで予定通り登り返し。氷ノ越から続く尾根に乗り上げた。この時点で13:00。高倉山は今回無しですね。寄り道せず響きの森へ下山します。
氷ノ越からは我慢の下山になると思ってましたが意外にここも良かったです。やっぱり雪次第ですね。
ということで意外と大満足の氷ノ山山スキーになりました。お疲れさまでした。
神戸山スキークラブでは一緒に楽しめる仲間を募集しています。比較的緩い山行が多いです。雪が無い期間には登山や沢登り、サイクリングなどオールラウンドな活動を行っています。「まず安全、仲間と楽しく」興味のある方は →
http://kobeyamaski.sakura.ne.jp/index.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する