いつもの。
外は雪が舞っているが暖かい。-3℃。
予報では冷え込む予報だったのに。
0
いつもの。
外は雪が舞っているが暖かい。-3℃。
予報では冷え込む予報だったのに。
先週はなかったデブリ。
0
3/9 0:23
先週はなかったデブリ。
先週までは無かった新たなショートカットルート。穂高平小屋まで一気に上がれるが、ズボリまくり😇いきなり大汗💦
0
3/9 0:46
先週までは無かった新たなショートカットルート。穂高平小屋まで一気に上がれるが、ズボリまくり😇いきなり大汗💦
先週開拓した”西穂高岳北西尾根”取り付き。
先週から今週にかけて結構雪が降ったと思ってたけど、案外降ってないのかも?自分たちのトレースがうっすら残ってる。
0
3/9 1:11
先週開拓した”西穂高岳北西尾根”取り付き。
先週から今週にかけて結構雪が降ったと思ってたけど、案外降ってないのかも?自分たちのトレースがうっすら残ってる。
1時間半ほどで”涸沢西尾根”へ取り付く。
試しに一歩踏み出してみると全く沈まない!これはワカンもスノーシューも要らない!
とりあえずアイゼンのみを装着。
0
3/9 1:41
1時間半ほどで”涸沢西尾根”へ取り付く。
試しに一歩踏み出してみると全く沈まない!これはワカンもスノーシューも要らない!
とりあえずアイゼンのみを装着。
あやさん作
栗おこわおにぎり🍙×2
激うんま🤤ありがと!
0
3/9 1:43
あやさん作
栗おこわおにぎり🍙×2
激うんま🤤ありがと!
相変わらずの急登。
涸沢西尾根はバリルートだけど、ピンクテープもあるし、しっかり整備されている印象。尾根をずっと登っていけば良いし迷うとこはほとんどない。
今回は激ラッセルを予想してきたから、うっすらトレースもあるし、雪が硬くて沈まなくて感激🤩
でもここでカチコチ🥶だと上は………と2人で慄いていた。
0
3/9 2:51
相変わらずの急登。
涸沢西尾根はバリルートだけど、ピンクテープもあるし、しっかり整備されている印象。尾根をずっと登っていけば良いし迷うとこはほとんどない。
今回は激ラッセルを予想してきたから、うっすらトレースもあるし、雪が硬くて沈まなくて感激🤩
でもここでカチコチ🥶だと上は………と2人で慄いていた。
こんなとこで寝るな!
って言おうと思ったけど、自分も良く寝てるから何も言えない😇
0
3/9 5:01
こんなとこで寝るな!
って言おうと思ったけど、自分も良く寝てるから何も言えない😇
「長い、まだ終わらないの?」
「えらい」
と2人して愚痴愚痴言い続けていたけど、
気づけば標高2,550mを越え、森林限界へ到達。
0
3/9 5:07
「長い、まだ終わらないの?」
「えらい」
と2人して愚痴愚痴言い続けていたけど、
気づけば標高2,550mを越え、森林限界へ到達。
涸沢西尾根の本筋へ乗り上げると一気に展望が!
夜明けが近づき空が白み始め周りの様子が見え始めた。槍を目指す方々のヘッデンが見えた。
0
3/9 5:19
涸沢西尾根の本筋へ乗り上げると一気に展望が!
夜明けが近づき空が白み始め周りの様子が見え始めた。槍を目指す方々のヘッデンが見えた。
そして振り返ると大雲海が☁️
0
3/9 5:20
そして振り返ると大雲海が☁️
蒲田富士直下の核心部へのトラバース。
ガチガチである。ダブルアックスとアイゼンの前爪を蹴り込むが数センチしか刺さんない。
そしてここにきて雪の多さを実感。1月には見えていた”ロープ”は完全に埋まっており掘り起こす事が出来ない。そしてこんなトラバースは無かったはず。
0
3/9 5:35
蒲田富士直下の核心部へのトラバース。
ガチガチである。ダブルアックスとアイゼンの前爪を蹴り込むが数センチしか刺さんない。
そしてここにきて雪の多さを実感。1月には見えていた”ロープ”は完全に埋まっており掘り起こす事が出来ない。そしてこんなトラバースは無かったはず。
とんでもねぇ角度。
ちょい緊張のトラバース。
1
3/9 5:38
とんでもねぇ角度。
ちょい緊張のトラバース。
そんな状況にも関わらず、お互い写真撮り合ってるの笑う😂
1
そんな状況にも関わらず、お互い写真撮り合ってるの笑う😂
ロープは掘り起こせなかったけど、雪が多く岩が全埋まりしていたので登りやすく感じた。ガチガチ🥶だけど笑
0
3/9 5:41
ロープは掘り起こせなかったけど、雪が多く岩が全埋まりしていたので登りやすく感じた。ガチガチ🥶だけど笑
笠ヶ岳
0
3/9 5:45
笠ヶ岳
双六、三俣蓮華、鷲羽方面
0
3/9 5:55
双六、三俣蓮華、鷲羽方面
黒部五郎岳(写真中央)
0
3/9 5:55
黒部五郎岳(写真中央)
笠ヶ岳と抜戸岳
0
3/9 5:55
笠ヶ岳と抜戸岳
🙌
夜明け前、肉眼だと雲と雪の境界線が曖昧だった☁️☃️
0
3/9 5:52
🙌
夜明け前、肉眼だと雲と雪の境界線が曖昧だった☁️☃️
これ、ヤベエヨ。
綺麗すぎる。
0
3/9 6:02
これ、ヤベエヨ。
綺麗すぎる。
天狗、間ノ、赤岩、西穂高
ジャン〜西穂への稜線。
0
3/9 6:09
天狗、間ノ、赤岩、西穂高
ジャン〜西穂への稜線。
本日の行き先奥穂(左)とジャン(右)
0
3/9 6:09
本日の行き先奥穂(左)とジャン(右)
お気に入り写真その①
photo by あやさん
0
お気に入り写真その①
photo by あやさん
”れん”さん
最高に映えてるかっこいい😎
0
3/9 6:11
”れん”さん
最高に映えてるかっこいい😎
映え映え”れん”さん、その②
0
3/9 6:11
映え映え”れん”さん、その②
今年の厳冬期、ヤバラッセルだった北岳で共に山頂を踏んだ”かじお”さん。遠目ですぐに分かりました😂。山界って狭いですね笑。
1
3/9 6:20
今年の厳冬期、ヤバラッセルだった北岳で共に山頂を踏んだ”かじお”さん。遠目ですぐに分かりました😂。山界って狭いですね笑。
モルってきた☀️
昨晩の降雪もあり真っ白でぬめっとした雪面。
0
3/9 6:21
モルってきた☀️
昨晩の降雪もあり真っ白でぬめっとした雪面。
笠ヶ岳と抜戸岳
0
3/9 6:20
笠ヶ岳と抜戸岳
槍の先っちょがチラリ。
今日の槍、穂先への道がガチガチでヤバそう🥶
0
3/9 6:21
槍の先っちょがチラリ。
今日の槍、穂先への道がガチガチでヤバそう🥶
美しい景色すぎて写真が止まらないね📸
0
3/9 6:25
美しい景色すぎて写真が止まらないね📸
とりあえずF沢のコルに降ります。
降りる前に予定ルートを見てみる。
ルンゼの雪はかなり多い印象。ここから見てもアイスバーン化してるのが分かる🧊
1
3/9 6:27
とりあえずF沢のコルに降ります。
降りる前に予定ルートを見てみる。
ルンゼの雪はかなり多い印象。ここから見てもアイスバーン化してるのが分かる🧊
岩稜帯はこんな感じ。
とてもじゃないけどここは行けない。
1
3/9 6:43
岩稜帯はこんな感じ。
とてもじゃないけどここは行けない。
全ての岩に数10cmの氷が張り付いている状態🧊
0
3/9 6:43
全ての岩に数10cmの氷が張り付いている状態🧊
まずルンゼへのトラバース。
なかなかな傾斜、滑れば白出沢まで止まんない。
0
3/9 6:48
まずルンゼへのトラバース。
なかなかな傾斜、滑れば白出沢まで止まんない。
ルンゼ下部は、アイゼンピッケル共にしっかり効いた印象。ルンゼ上部に比べたらなので、一般的に言えばそんな効いてない状態だったかも。
0
3/9 6:48
ルンゼ下部は、アイゼンピッケル共にしっかり効いた印象。ルンゼ上部に比べたらなので、一般的に言えばそんな効いてない状態だったかも。
ルンゼ下部は、アイゼンピッケル共にしっかり効いた印象。ルンゼ上部に比べたらなので、一般的に言えばそんな効いてない状態だったかも。
0
3/9 6:48
ルンゼ下部は、アイゼンピッケル共にしっかり効いた印象。ルンゼ上部に比べたらなので、一般的に言えばそんな効いてない状態だったかも。
“れん”さんは鬼早。
気づいたらルンゼ中部あたりまで🤭
0
3/9 6:49
“れん”さんは鬼早。
気づいたらルンゼ中部あたりまで🤭
ルンゼ直登、僕
photo by あやさん
0
ルンゼ直登、僕
photo by あやさん
こう見るとやべえ景色。
ルンゼ中部は、アイゼンピッケルが効いたり効かなかったり。大部分がアイスバーン。
普段はこの辺りから岩稜帯に逃げ、稜線伝いに移動できるんだけども、今回岩稜帯が使えないのでルンゼを最後まで直登する
0
3/9 6:54
こう見るとやべえ景色。
ルンゼ中部は、アイゼンピッケルが効いたり効かなかったり。大部分がアイスバーン。
普段はこの辺りから岩稜帯に逃げ、稜線伝いに移動できるんだけども、今回岩稜帯が使えないのでルンゼを最後まで直登する
あんまり下は見るもんじゃない。
けど、怖ければ怖いほど楽しくなってしまう。
このルンゼ直登本当に楽しかった☺️
0
3/9 6:54
あんまり下は見るもんじゃない。
けど、怖ければ怖いほど楽しくなってしまう。
このルンゼ直登本当に楽しかった☺️
1番ヤンバかったのがルンゼ上部。
岩場全て雪に埋もれ、その上にはガッチガチのアイスバーン。富士山で経験したアイスバーンより硬く、長く、やばかった。やばい楽しい😆
0
3/9 7:24
1番ヤンバかったのがルンゼ上部。
岩場全て雪に埋もれ、その上にはガッチガチのアイスバーン。富士山で経験したアイスバーンより硬く、長く、やばかった。やばい楽しい😆
カチコチ山🏔️
岩を掴むことすらできない。
頼れるのは両足のアイゼンと両手のアックスのみ。
0
3/9 7:24
カチコチ山🏔️
岩を掴むことすらできない。
頼れるのは両足のアイゼンと両手のアックスのみ。
全然刺さらん。何度かアックスが弾かれるが何度も打ち込んで確実に確保してから次の一歩を踏み出すを繰り返す。
0
3/9 7:26
全然刺さらん。何度かアックスが弾かれるが何度も打ち込んで確実に確保してから次の一歩を踏み出すを繰り返す。
ようやくルンゼ登りもラストスパート🧊⛏️
0
3/9 7:35
ようやくルンゼ登りもラストスパート🧊⛏️
なんとかルンゼ登りきった✌️
ルンゼを登りきると稜線上にでるので、少し休めるスペースがある。
0
3/9 7:42
なんとかルンゼ登りきった✌️
ルンゼを登りきると稜線上にでるので、少し休めるスペースがある。
サカエパンのあんぱん🥯
子供の頃から食べてきた味🤤
あやさんが買ってきてくれたんだ〜☺️
1
3/9 7:47
サカエパンのあんぱん🥯
子供の頃から食べてきた味🤤
あやさんが買ってきてくれたんだ〜☺️
ずっしり重たくて本当に美味しい😋
確かにこれ担いできたらザック重くなるわ😂
でも、担いできてまで食べたい味、また今度山行く時もお願いします🙏
0
3/9 7:49
ずっしり重たくて本当に美味しい😋
確かにこれ担いできたらザック重くなるわ😂
でも、担いできてまで食べたい味、また今度山行く時もお願いします🙏
モグモグタイム🥯
0
3/9 7:52
モグモグタイム🥯
食べかけを雪においてごめんなさい。
0
食べかけを雪においてごめんなさい。
飛ぶ鳥も通わぬ滝谷
1
3/9 7:54
飛ぶ鳥も通わぬ滝谷
いい高度感◎
0
3/9 7:55
いい高度感◎
乗鞍岳
0
3/9 7:55
乗鞍岳
さぁ、こっからは山頂まで、ガチガチアイスを永遠トラバース。稜線上は雪庇があるためトラバースしないと危ない。
0
3/9 8:25
さぁ、こっからは山頂まで、ガチガチアイスを永遠トラバース。稜線上は雪庇があるためトラバースしないと危ない。
山頂まで長ーいアイスバーントラバース。
0
3/9 8:48
山頂まで長ーいアイスバーントラバース。
雪面トラバースが嫌いなあやさんは、地獄だったろう😢
0
3/9 8:51
雪面トラバースが嫌いなあやさんは、地獄だったろう😢
アイスバーンのルンゼ直登。
アイスバーンの∞トラバース。
今日は涸沢までが長かった🙌
1
3/9 9:10
アイスバーンのルンゼ直登。
アイスバーンの∞トラバース。
今日は涸沢までが長かった🙌
涸沢山頂に着きジャンの方に目をやると👀
ん??人!?ジャンとロバ耳の間に人影が…
この時期にそこに、おれも行きたい。
後で聞くと、1泊で西奥を達成したとのこと。素晴らしい。
1
3/9 9:12
涸沢山頂に着きジャンの方に目をやると👀
ん??人!?ジャンとロバ耳の間に人影が…
この時期にそこに、おれも行きたい。
後で聞くと、1泊で西奥を達成したとのこと。素晴らしい。
今日の奥穂は真っ白🤍
0
3/9 9:16
今日の奥穂は真っ白🤍
ロバ耳🫏とジャン👼
0
3/9 9:20
ロバ耳🫏とジャン👼
槍も真っ白
1
3/9 9:52
槍も真っ白
またメガシャキ凍らせちゃった😇
0
またメガシャキ凍らせちゃった😇
雪煙がいい味出してる。
嘘、モデルがいい🤯
0
3/9 9:26
雪煙がいい味出してる。
嘘、モデルがいい🤯
僕
photo by あやさん。
0
僕
photo by あやさん。
自撮り🤳
0
3/9 9:32
自撮り🤳
ここにてあや氏から提案。
あ:「奥穂行くのめんどくさくない〜?、アイス ヤバそうだし。その1時間くらい、下の小屋で景色堪能しようよ。」
R:「のった!奥穂は厳冬期にまた来よう(おれ何回行くの😇、奥穂好きだから何回も来ちゃうけど)。ハード登山も良いけど、今日は景色素晴らしいし景色堪能しよ〜✌️」
てことで、小屋に降ります。
0
3/9 9:52
ここにてあや氏から提案。
あ:「奥穂行くのめんどくさくない〜?、アイス ヤバそうだし。その1時間くらい、下の小屋で景色堪能しようよ。」
R:「のった!奥穂は厳冬期にまた来よう(おれ何回行くの😇、奥穂好きだから何回も来ちゃうけど)。ハード登山も良いけど、今日は景色素晴らしいし景色堪能しよ〜✌️」
てことで、小屋に降ります。
この雪面やばいよ🥰
0
3/9 10:12
この雪面やばいよ🥰
穂高山荘のある白出のコルは、冬は西から風がすごい抜けてめっちゃ寒いけど今日は何故だか全く風なし。暖かいくらいだった☀️
0
3/9 10:27
穂高山荘のある白出のコルは、冬は西から風がすごい抜けてめっちゃ寒いけど今日は何故だか全く風なし。暖かいくらいだった☀️
ジャンプ
0
3/9 10:29
ジャンプ
ジャンプ
0
3/9 10:31
ジャンプ
スタッ!
ジワる😂
0
3/9 10:31
スタッ!
ジワる😂
photo by あやさん
0
photo by あやさん
僕も飛んだ🪽
0
僕も飛んだ🪽
すごいところで寝ていたみたいです💤
0
すごいところで寝ていたみたいです💤
快適
0
3/9 10:48
快適
これは寝れる😇
0
3/9 10:55
これは寝れる😇
隣見たら寝てた😪
0
3/9 10:55
隣見たら寝てた😪
寝返りもうってるしww
0
3/9 10:55
寝返りもうってるしww
さぁ、帰りますか。
永遠トラバースとルンゼのクライムダウンが待ってる。
0
3/9 10:50
さぁ、帰りますか。
永遠トラバースとルンゼのクライムダウンが待ってる。
涸沢戻り
ソロで撮ってなかったので撮ってもらた📸
1
涸沢戻り
ソロで撮ってなかったので撮ってもらた📸
涸沢〜槍までの稜線
0
3/9 11:27
涸沢〜槍までの稜線
北穂
0
3/9 11:27
北穂
槍ヶ岳
0
3/9 11:27
槍ヶ岳
東大天井岳あたり
0
3/9 11:33
東大天井岳あたり
常念岳
0
3/9 11:33
常念岳
蝶ヶ岳
0
3/9 11:33
蝶ヶ岳
問題のこれww
カメラの角度ミスってる📐
これ見ると未だに爆笑してしまう🤣
1
3/9 11:59
問題のこれww
カメラの角度ミスってる📐
これ見ると未だに爆笑してしまう🤣
こっちがリアルな角度
0
3/9 11:58
こっちがリアルな角度
男前な北穂
1
3/9 12:23
男前な北穂
朝より緩んだとは言え、まだまだカチカチのトラバース
0
3/9 12:28
朝より緩んだとは言え、まだまだカチカチのトラバース
ガスってきた
0
3/9 13:02
ガスってきた
朝よりはだいぶ緩んでいた
今日の山行で1番暑かったのが、帰りのルンゼ。サウナに入ってんのか!?ってくらい暑かった笑
0
3/9 13:21
朝よりはだいぶ緩んでいた
今日の山行で1番暑かったのが、帰りのルンゼ。サウナに入ってんのか!?ってくらい暑かった笑
これもリアルな角度
ルンゼからのトラバースは行きも帰りも気を使った。
0
3/9 13:27
これもリアルな角度
ルンゼからのトラバースは行きも帰りも気を使った。
穂高山荘で食べるのが大正解だったな🍜
仕方ない、F沢のコルで啜ろう🤤
0
3/9 13:47
穂高山荘で食べるのが大正解だったな🍜
仕方ない、F沢のコルで啜ろう🤤
ガスに包まれそうなこの稜線もいい感じ。
1
3/9 14:05
ガスに包まれそうなこの稜線もいい感じ。
ガス
0
ガス
さぁ帰るよ🏃
0
3/9 14:10
さぁ帰るよ🏃
クラック
トレースが雪庇ギリギリにあるので今後通る方注意です⚠️
0
3/9 14:13
クラック
トレースが雪庇ギリギリにあるので今後通る方注意です⚠️
雪庇踏み抜きかけてる人がチラホラ
今後崩れるかなこれは
0
3/9 14:13
雪庇踏み抜きかけてる人がチラホラ
今後崩れるかなこれは
帰りは少しロープ出てた。
0
3/9 14:24
帰りは少しロープ出てた。
雪が緩んでトラバースがめちゃ怖に。
滑落しかけたわ!
0
3/9 14:27
雪が緩んでトラバースがめちゃ怖に。
滑落しかけたわ!
標高2,350m付近の幕営適地でコーヒーを☕️
みんな居た。出発時にトイレで声をかけてくださった”shimada ”さんとも話せて良かった◎
1
3/9 15:10
標高2,350m付近の幕営適地でコーヒーを☕️
みんな居た。出発時にトイレで声をかけてくださった”shimada ”さんとも話せて良かった◎
一気に林道まで!
なんと!?西穂高北西尾根はトレースが🫢
自分たちのトレースを使ってくださっているなんて感激🤩
0
3/9 16:28
一気に林道まで!
なんと!?西穂高北西尾根はトレースが🫢
自分たちのトレースを使ってくださっているなんて感激🤩
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する