日本200名山! 御座山~栗生登山口ピストン~ まだまだ厳冬期


- GPS
- 04:19
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 746m
- 下り
- 742m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場~金山沢ノコルは結構キツい。 |
その他周辺情報 | 登山口にも看板がある「南相木温泉 滝見の湯」がおすすめです。500円でフィンランド式サウナが! |
写真
感想
先日2つのテキサス州のハイキングのログを上げました。そう、仕事でアメリカに出張させられていたのです。。。
本当は、由布岳とか色々行きたかったのですが、こればかりは調整できず、なくなくフライトのキャンセル代や、その他の緊急手配などで-3万の代償を支払うことに。。。
というわけで、少し身体がなまってしまっていました。まだ雪山のシーズンなので、雪山かつ比較的近所、できれば日本200名山を登っておきたかったので、前から気になっていた御座山(おぐらやま)に登ることにしました。
御座山は、主に2つのルートがあることがわかっていました。
1つ目は「長者の森コース」...11km +1200m (冬季のログは少なめ)
2つ目は「栗生コース」... 5km +750m (冬季ログは多め)
直近のログを拝見させていただくと、どうやら栗生(くりゅう)コース登山口は工事のため元々の登山口に駐車ができないとのことでした。
実際に当日行くと、たしかにその看板があったのですがかなりの積雪のため駐車は困難、もし駐車してもどこまで土があるのか不明な状況であり、もしさらに上に駐車している車両があれば通行困難を引き起こす可能性があったため、一回転回できるところまで行こうと思ったところ、そのまま登山口に到着してしまいました。
申し訳ないですが、日曜日であり工事も行われていなかったためその他の人と同じように駐車させていただきました。
ちなみに、駐車難易度もかなり高く、四駆で助かりました・・・。
ーーー
コース覚書;
①登山口~不動の滝
危険箇所なし。ひたすらモクモクと標高を稼ぎます。
ずっとトラバース気味なので、できればチェーンスパイク装着をおすすめします。
下山時は、雪が溶け始めベチョベチョ気味になっていました。
②不動の滝~前御座山
こちらもチェーンスパイクをおすすめします。前御座山の手前は鎖場になっています。
鎖場は、ストック1本に切り替え、丁寧に登ることをおすすめします。
一部雪がクラスト状になっていました。
③前御座山~金山沢ノコル~御座山避難小屋~御座山山頂
前御座山~金山沢ノコルは、雪が吹き溜まりになっている箇所があり、できればアイゼンが良いでしょう。私は下山時のみアイゼンに変えました。チェンスパでも、どうにかなるとは思います。
トレースが消えやすい場所であり、踏み抜きにも注意してください。
あとは、コル以降は歩くだけです。
山頂も踏み抜き注意。
ーーー
まだ雪山が楽しめて良かったです。もう残雪期に入っているので、もし訪れる場合には、雪崩にも気をつけたほうが良いでしょう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する