ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7888278
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

西穂独標.冬雪山の締めくくりに.

2025年03月09日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
6.1km
登り
644m
下り
646m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:47
合計
4:07
距離 6.1km 登り 644m 下り 646m
9:56
23
10:19
33
10:52
11:08
20
11:28
57
12:25
12:52
21
13:13
13:15
8
13:23
13:24
17
13:41
13:42
21
14:03
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
しまった雪で,踏み抜きは少ない.クラストもなし.
新島々の近くで,ドピーカン前提で来たのに,なんか天気良くないんすけど…
2025年03月09日 06:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 6:09
新島々の近くで,ドピーカン前提で来たのに,なんか天気良くないんすけど…
駐車場長蛇の列です.新穂画家ロープウェイのHPでは5%なのに,なんで満?仕方がないので並びましたが,あまりに暇なので駐車場見に行ってみると,ガラガラ.単に営業が始まっていないだけでした.
2025年03月09日 07:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 7:32
駐車場長蛇の列です.新穂画家ロープウェイのHPでは5%なのに,なんで満?仕方がないので並びましたが,あまりに暇なので駐車場見に行ってみると,ガラガラ.単に営業が始まっていないだけでした.
駐車場ついに営業開始.ヤッター.
2025年03月09日 07:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 7:57
駐車場ついに営業開始.ヤッター.
何だガラガラぢゃないか.
2025年03月09日 08:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 8:26
何だガラガラぢゃないか.
駐車場で並んだ後は,ロープウェイのビルに入るために並びます.
2025年03月09日 08:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 8:30
駐車場で並んだ後は,ロープウェイのビルに入るために並びます.
チケットを買った後は,ロープウェイの改札でまた並びます.
2025年03月09日 08:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 8:55
チケットを買った後は,ロープウェイの改札でまた並びます.
ゴンドラが降りてきました.
2025年03月09日 09:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 9:02
ゴンドラが降りてきました.
オオシラビソに雪が積もっています.うーん惜しいもうすぐ樹氷.とか,樹氷の呪縛から未だ解き放されていません.

2025年03月09日 09:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/9 9:35
オオシラビソに雪が積もっています.うーん惜しいもうすぐ樹氷.とか,樹氷の呪縛から未だ解き放されていません.

アイゼンを着けて出発
2025年03月09日 09:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 9:48
アイゼンを着けて出発
見晴台はパス
2025年03月09日 09:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 9:48
見晴台はパス
まだ気になっています.
2025年03月09日 09:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 9:48
まだ気になっています.
グルと回って
2025年03月09日 09:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/9 9:57
グルと回って
ここでした.痛恨
2025年03月09日 09:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 9:57
ここでした.痛恨
涸沢,奥穂,西穂,独標まで見えていたようです.
2025年03月09日 09:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 9:59
涸沢,奥穂,西穂,独標まで見えていたようです.
空が綺麗で
2025年03月09日 10:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 10:01
空が綺麗で
天気がいいので,にやけています.
2025年03月09日 10:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/9 10:01
天気がいいので,にやけています.
木が邪魔
2025年03月09日 10:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 10:06
木が邪魔
一番左って奥穂?ジャンどれ,西穂?天狗のコルはどれ?
2025年03月09日 10:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 10:07
一番左って奥穂?ジャンどれ,西穂?天狗のコルはどれ?
ちょっと拡大.
2025年03月09日 10:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 10:07
ちょっと拡大.
うーん木が邪魔.上の方の白いのは,雪煙なのか,雲なのか.
2025年03月09日 10:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/9 10:13
うーん木が邪魔.上の方の白いのは,雪煙なのか,雲なのか.
黒いのが独標だとすると,その左がピラミッド,チャンピオン.木が邪魔.
2025年03月09日 10:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/9 10:13
黒いのが独標だとすると,その左がピラミッド,チャンピオン.木が邪魔.
抜戸岳,双六,ちょっと鷲羽
2025年03月09日 10:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 10:18
抜戸岳,双六,ちょっと鷲羽
笠ヶ岳
2025年03月09日 10:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 10:19
笠ヶ岳
乗鞍ですな
2025年03月09日 10:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/9 10:55
乗鞍ですな
霞沢岳
2025年03月09日 10:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 10:55
霞沢岳
西穂方面
2025年03月09日 10:56撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
3/9 10:56
西穂方面
乗鞍方面.
2025年03月09日 10:57撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
3/9 10:57
乗鞍方面.
岐阜県警のヘリが来ました.
2025年03月09日 11:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/9 11:01
岐阜県警のヘリが来ました.
どんどん近づいてきて
2025年03月09日 11:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 11:01
どんどん近づいてきて
ホイスト下ろしています.お疲れさまです.
2025年03月09日 11:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 11:01
ホイスト下ろしています.お疲れさまです.
ホイストだけ.昨日滑落して自力で帰れなくなった方お一人を下ろしたそうです.後で山荘に泊まっていた方に聴いた話では,昨日今日で合わせて4件,滑落事故があったようです.
2025年03月09日 11:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 11:01
ホイストだけ.昨日滑落して自力で帰れなくなった方お一人を下ろしたそうです.後で山荘に泊まっていた方に聴いた話では,昨日今日で合わせて4件,滑落事故があったようです.
一瞬曇りますが
2025年03月09日 11:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 11:23
一瞬曇りますが
晴れました.ほっ.独標が見えてきました.
2025年03月09日 11:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/9 11:25
晴れました.ほっ.独標が見えてきました.
ピラミッドピーク.名前の通りピラミダル
2025年03月09日 11:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 11:25
ピラミッドピーク.名前の通りピラミダル
前穂だな.
2025年03月09日 11:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/9 11:25
前穂だな.
その右は明神
2025年03月09日 11:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 11:25
その右は明神
また乗鞍
2025年03月09日 11:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 11:26
また乗鞍
遠くに白山
2025年03月09日 11:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 11:26
遠くに白山
山頂標識の右の平らなのが双六で,その右が鷲羽?笠岳が隠れていてランドマークがとれません.
2025年03月09日 11:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 11:28
山頂標識の右の平らなのが双六で,その右が鷲羽?笠岳が隠れていてランドマークがとれません.
丸山はあっという間に着いてしまって,ピーカンの天気にも慣れているので,あんまりにやけていません.
2025年03月09日 11:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/9 11:28
丸山はあっという間に着いてしまって,ピーカンの天気にも慣れているので,あんまりにやけていません.
一応,山頂標識
2025年03月09日 11:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 11:28
一応,山頂標識
次行ってみよう次
2025年03月09日 11:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/9 11:29
次行ってみよう次
初めての北アルプス稜線歩き.結構緊張しています.
2025年03月09日 11:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 11:58
初めての北アルプス稜線歩き.結構緊張しています.
それにしてもすごい人.こうやって見るとたいしたことないけど,ちょっと下の岩を右側から巻くところと,最後の5mの登りが怖いんだよね…ピッケルとアイゼンを信じて登りました.
2025年03月09日 12:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 12:14
それにしてもすごい人.こうやって見るとたいしたことないけど,ちょっと下の岩を右側から巻くところと,最後の5mの登りが怖いんだよね…ピッケルとアイゼンを信じて登りました.
西穂→奥穂は雲の中→吊り尾根→前穂
2025年03月09日 12:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 12:15
西穂→奥穂は雲の中→吊り尾根→前穂
独標の手前,混んでいたので,登りは尾根の北側をトラバース,下りは尾根のルールが勝手にできていました.左側をトラバースしますが,怖かったです.独標の上結構人がいます.帰りは尾根を通りました.こっちも結構な高度感でした.
2025年03月09日 12:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 12:15
独標の手前,混んでいたので,登りは尾根の北側をトラバース,下りは尾根のルールが勝手にできていました.左側をトラバースしますが,怖かったです.独標の上結構人がいます.帰りは尾根を通りました.こっちも結構な高度感でした.
独標から西穂のピーク陣.奥穂だけ見えていません.
2025年03月09日 12:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 12:32
独標から西穂のピーク陣.奥穂だけ見えていません.
一応山頂標識
2025年03月09日 12:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 12:33
一応山頂標識
岳沢,雪崩の巣だね.夏にブランコ乗りに行きたいな.
2025年03月09日 12:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 12:34
岳沢,雪崩の巣だね.夏にブランコ乗りに行きたいな.
ちょっとビビって引きつっています.高いところあんまり好きじゃないんです…「じゃ,何で山登るの?」とよく言われます.でも,最近岩場を登るのは好きになりました.雪山もこれから慣れます.
2025年03月09日 12:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 12:34
ちょっとビビって引きつっています.高いところあんまり好きじゃないんです…「じゃ,何で山登るの?」とよく言われます.でも,最近岩場を登るのは好きになりました.雪山もこれから慣れます.
独標から降りるところ,上り下りがぶつかって大渋滞です.下りを10人くらい通していただいたあと,登りになりますが,登りの列が切れずに山頂(独標)は満員,切ってもらうよう大声でお願いいたしました.
2025年03月09日 12:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 12:38
独標から降りるところ,上り下りがぶつかって大渋滞です.下りを10人くらい通していただいたあと,登りになりますが,登りの列が切れずに山頂(独標)は満員,切ってもらうよう大声でお願いいたしました.
完全にガスって,ピントが合いません.
2025年03月09日 13:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 13:07
完全にガスって,ピントが合いません.
下りはアイゼンわざと滑らせて降りていきます.
2025年03月09日 13:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 13:40
下りはアイゼンわざと滑らせて降りていきます.
登り返しは地味にきつい.
2025年03月09日 13:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 13:40
登り返しは地味にきつい.
ちょっと晴れてきましたが双六の方の雲は撮れていません.
2025年03月09日 13:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 13:58
ちょっと晴れてきましたが双六の方の雲は撮れていません.
ロープウェイで帰ります.
2025年03月09日 14:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 14:29
ロープウェイで帰ります.
最後に八ヶ岳PAから.アーベンロートを期待していましたが,微妙でした.八ヶ岳PAは,定番の定食やカツ丼も良いですが.パン屋さんが結構よいです.あと,燻製類も良いので,まずはそちらから選んだ方が良いと思いました.でも私は,とてもおなかが減っていたので,知っていながらカツ丼食べました.
2025年03月09日 17:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 17:23
最後に八ヶ岳PAから.アーベンロートを期待していましたが,微妙でした.八ヶ岳PAは,定番の定食やカツ丼も良いですが.パン屋さんが結構よいです.あと,燻製類も良いので,まずはそちらから選んだ方が良いと思いました.でも私は,とてもおなかが減っていたので,知っていながらカツ丼食べました.
前日松本のダイソーで買ったプーさんのペットボトル…夏場にペットボトルの汗を吸い込んでくれるやつ.付属のフリースの袋だけでは低温やけどしそうになるので,買いました.稜線で指がちぎれそうになったときポケットにカイロがあるととても嬉しいです.
2025年03月09日 21:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/9 21:17
前日松本のダイソーで買ったプーさんのペットボトル…夏場にペットボトルの汗を吸い込んでくれるやつ.付属のフリースの袋だけでは低温やけどしそうになるので,買いました.稜線で指がちぎれそうになったときポケットにカイロがあるととても嬉しいです.
撮影機器:

装備

個人装備
アイゼン ピッケル ヘルメット

感想

年末に燕山荘の年越しに行ったときに尾根の新雪に感動して,今年の冬の雪は素晴らしいのでテーマを決めようと思い,「樹氷」にしました.蔵王,八甲田,西吾妻,森吉山,八幡平を目標に決めましたが,ここまでで森吉山と八幡平が残っています.今週末は東北方面,日本海側の天気があまり良くなく,連結器事故のせいか交通機関もすごく混んでいて予約が取れませんでした.先週,蔵王に行ったときは雪がザクザクしていたので,もう,来週はなさそう.という訳で,今年の樹氷巡りは森八を残して終了.樹氷の呪縛から解き放されたところで,ちょっと高度の高いところで,最後の冬山あそびをしたくなりました.土曜の天気は微妙でしたが,日曜日はどこも良さそうだったので,土曜を移動日にして日曜にハイキングできるところと考え,西穂独標に決定.
松本に前泊して出発したのが5:30AM.なんだかどんよりしています.すでに撤退モードが入りかけていたところで,新穂高に着くと駐車場の前に20台ぐらいの列.あわてて第3駐車場に行くとこっちも満員.もう帰っちゃおうかな?とか思いましたが,それももったいないので第1,第2駐車場の列につきました.余りに暇なので駐車場を見に行くと,駐車場はガラガラ.単に営業開始していないだけ.8:00前には車が止められ,ゆっくり準備しました.それでも最初は人がたくさんいて,乗れたのが9:15頃だったかな?ロープウェイに乗って,西穂高口駅につくとドピーカン.天気予報通りでした.短気を起こして帰らなくて良かった.そんなこんなで10:00ごろに山行開始しましたが,いきなり道迷いでぐるっと回って戻ってきてしまいました.再度チャレンジして,登山道をみつけて本当に出発.途中おそらくは岐阜県警のヘリが飛んできて,あれ,遭難?とか思いながらあるいていると山荘に到着.景色は最高,皆さん山荘の前で遊んでいます.しばらく楽しんでさぁ出発と思うと再びヘリが…どこ行くのかな?と思ってみていると目の前でホバリングして,ホイストを下ろしています.しばらくビデオを撮ったりしてから出発.丸山はあっという間につきますが,そこから先がつらい.独標の手前でテルモスを落とした方がいましたが,谷底,何百メートルも落ちていきました.「落ちたら死ぬな」と思いつつ登りました.独標からは穂高方面は西穂のピーク陣,奥穂は見えなかったけど,吊り尾根,前穂とよく見えました.その後あっという間にガスってきたので,あわてて帰りました.帰りは登りと下りが衝突して大渋滞.登りを優先して待っていたら,ピークが一杯になって登るに登れなくなったので,大声出して切ってもらって,下山組を先に通してもらいました.
帰りはずっと雲の中でしたが,ロープウェイに近づいてくると天気が良くなりました.6kmちょっとと行程はそんなに長くありませんでしたが,最後の樹林帯の登りは降りは,「えーっ,まだ登るの…」って感じで

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら