記録ID: 7889114
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
武尊山 リベンジ大成功!
2025年03月10日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 580m
- 下り
- 584m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:47
距離 6.5km
登り 580m
下り 584m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
https://www.kawaba.co.jp/ 平日は駐車場が無料。 リフトは往復料金2,800円+保証金500円 保証金はリフト券を返した時に返金してくれます。 ココヘリのレンタルは1,100円です。 ココヘリがないと入山出来ません。 事前予約や入山の可否はホームページで確認を。 川場スキー場までの道中はほぼ除雪されてドライですが、朝は凍結や残雪あると思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日が雪、川場スキー場からの入山は禁止でした。少し心配しましたが先行者のお陰もあって、トレースしっかり付いていて迷うことはありませんでした。雪は適度に踏み固められていますが、かなり急なところありアイゼンは必要です。 所々にクラックあり。中には自分の身長より深いところもあり、急なところもあって危険がないとは言えません。 この日は気温が高く(13時台で5℃前後)、下山時には一部雪が柔らかくなり踏ん張れない状態でした。 |
その他周辺情報 | かわば田園温泉 楽楽の湯 料金は2時間 大人 900円(タオル代は別) スキー場から車で20分ほど。 とてもきれいな温泉施設です。 道の駅 かわば田園プラザ 楽楽の湯のすぐ向かいの道の駅です。 複数の食事処やお土産物屋さんなど充実した道の駅です。 |
写真
装備
備考 | 急斜箇所あるのでピッケルがあると安心かと。 12本アイゼンは必要だと思います。 この日は気温が高く風も穏やか。 ベースレイヤーに薄手のミドルレイヤーで汗ばみました。 気温はおおよそ最低-3、最高5℃といった感じでした。 |
---|
感想
1月にホワイトアウトにより撤退した武尊山。それ以降、雪の日も多く休みの日は入山禁止の日がほとんど。この日、ようやく天気と休みが噛み合ってリベンジの機会が訪れました。
武尊山からの展望も然ることながら、武尊山からの下山時に眺める剣ヶ峰が最高です!マッターホルンのような存在感(実物を見たことはないけど)。稜線に突き出た剣ヶ峰は本当に画になります。
剣ヶ峰を眺めるだけで価値ありでした。
終日ほぼ晴天で風も穏やか、雪化粧品した多くの山々を望むことができ、一緒に行った先輩と最高のリベンジを分かち合うことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する