記録ID: 7891047
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
関東
【日帰り】爺ヶ岳ブルー東尾根❄️⛏️-20250310
2025年03月11日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:20
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,729m
- 下り
- 1,729m
コースタイム
天候 | 快晴7℃ 風速2m |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
日曜日2,560円 月曜日3,780円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
4時スタートで、急登800mの途中で朝焼け。 靄も雲1つ無い、青空。 土日の寒波で、足元の雪は締まっていて、アイゼンの刃がしっかり刺さる。 週末に登った人が多く、ラッセルは不要。 話には聞いていたけど、長いコース。 急登が終わっても、まだまだ長い。 登りながら下りがヤバいなぁ。 ジャンクションピークは別にビビる何て事は無い。 私が『お腹が空いて、力が出ないって補給しよう!』って言ったらリズムが崩れるだろ😤って怒る人。 ペースが上がらない😅 パン、メガネを車に忘れる痛恨のミス。 行動食は沢山あるけど、お湯1400ccで、山頂180m手前で雪をコッヘルで溶かして、水作り。 ここでアミノバイタル摂取して、生き返る。 山頂まで歩くのにアイゼンの刃をしっかり刺して、ピッケル⛏️もしっかり差し込む。 爺ヶ岳東尾根山頂は空いていた。 先行者の方に写真を撮って戴き、長居せずにげさ~ん! 雪が緩むと危険⚠️ 緊張感を最後まで切らさないように、バックステップして降りて行く。 健脚、体力モンスターさんが本当に来る山だと痛感しました。 今日の服装 インナーは全てファイントラック sw長袖メリノ、パタゴニアキャプリーン、半袖化繊シャツ、inov8ウインドシェル、ティートンブロスハードシェル ファイントラックハードシェルパンツ、ノースフェイスアルパインパンツ 手袋は3本指の厚手、メリノ薄手、厚手、テムレス 陽が出出来たら暑くなったので、長袖メリノシャツ、アルパインパンツで大丈夫でした。 |
その他周辺情報 | 🌟焼肉soul 地元の方に教えて頂いたけど、17時からで泣く泣く諦め。 🌟ジェラートショップ花彩 黒豆きな粉、メープルウォールナッツのダブルで450円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ピッケル
ストック
アイゼン
ハードシェル上下
化繊ダウン
フリース
ウィンドシェル
ヘッデン
ココヘリ
常備薬
手縫い3本
日焼け止め
お湯1400ml
行動食
充電器
コード類
|
---|---|
共同装備 |
スノースコップ、バーナー、ガス、コッヘル、ツェルト
|
備考 | サングラス チェーンスパイク 予備電池 リップクリーム |
感想
いつも傾斜がキツくなる前に補給を必ずしていたのに、今回はしなかった事が失敗だった。
ラッセルだったら登頂は出来なかったかもしれない。
雪が緩んだ場合、登るのに苦戦されていた。出発時間は3:30でも良かったかなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する