記録ID: 7901917
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海
大日ヶ岳(高鷲スノーパークゲレンデトップから天狗山までピストン)
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 397m
- 下り
- 397m
コースタイム
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゲレンデから登山口のあるゲレンデトップまでゴンドラで上がる。チケットは登山チケットとして2000円プラスチケット補償料500円。下山後売り場でチケットを返却すると500円は返ってくる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初だけ樹林帯。すぐに森林限界を抜ける。雪質は朝方はガリガリでした。 トレースというほどの深く踏み固められた道はないですが、硬い雪面に付いた踏代頼りに進みました。 |
その他周辺情報 | 高鷲スノーパークに食堂等があります。ゲレンデトップのタカステラスで昼食を食べました。 帰路、湯の平温泉に行く。ぬるっとしたお湯で私の好きな泉質。温まりました。高鷲スノーパークのホールに置いてあった100円の割引券が使えた。 |
写真
ゴンドラ出た後、登山口の標識がなく迷い係員の方に登山口の方向教えてもらう。降りて向かって右を進みタカステラスと言う建物の左にあるオレンジネットを超えたところから左に上がるとの事。ヤマレコの地図を確認しつつ進む。写真は登山口の取り付き。
登頂。山頂標識も何もない雪原。不完全燃焼なので皆さんが行っている天狗山まで行く事にする。が、ヤマレコノ地図に天狗山が登録されて無い。みんなの軌跡を頼りに道を探す。最初進む方向間違えかけた。
山名同定。実は私が使っているアプリのAR山ナビでは白山ではなく別山や御前峰と表示されすぐには白山と分からず。天狗山で他の登山者さんからあれが白山と教えてもらった。2回も登っているのに。
撮影機器:
感想
ほぼ1ヶ月振りの雪山です。当初、西穂高山荘を予約し、2日かけて独標を往復。雪山での小屋泊を経験してみようと計画していたのですが日曜日の天気が悪く今週早めに中止を決める。そのあと天気予報と睨めっこ。なんか晴れそうな大日ヶ岳に行く事に。
私の地元の名古屋からも近くすぐに来れました。大日ヶ岳の山頂が見えて来た時は、えっ、これだけ?っとあまりの距離の近さに驚きましたが、先の天狗山まで行くとアップダウンの繰り返しが地味に体に効いて来ました。
考えてみれば雪山は2月に登った木曾駒以来。長いのもやってないし、やっぱり小まめなトレーニングって大事だなと痛感。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する