ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7909484
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山 ↑男坂↓見晴台〜女坂

2025年03月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
10.4km
登り
1,187m
下り
1,188m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
1:58
合計
5:37
距離 10.4km 登り 1,187m 下り 1,188m
9:07
9:08
5
9:13
9:18
38
9:56
10:06
32
10:38
10:43
8
10:51
10:56
4
11:00
11:05
10
11:15
15
11:30
12:04
9
12:13
12:15
36
12:51
12:54
15
13:09
13:10
4
13:14
13:18
19
13:37
13:44
9
13:53
13:55
2
13:57
14:27
3
塚本みやげ店
14:30
14:34
5
14:39
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー駅手前に複数の駐車場あり。伊勢原市営大山第二駐車場は1日1000円でした。
コース状況/
危険箇所等
整備されています。
今日は登山道には雪はほぼ有りませんでした。
駐車場を出てすぐ、ここから登ります。
駐車場を出てすぐ、ここから登ります。
お土産屋さんを過ぎると、ケーブルカーの駅
お土産屋さんを過ぎると、ケーブルカーの駅
ここまでが「こま参道」らしい
1
ここまでが「こま参道」らしい
登りは男坂、下りは女坂で
登りは男坂、下りは女坂で
男坂、とにかく階段が多い。しかも1段が30センチくらい有るのでとても疲れる
1
男坂、とにかく階段が多い。しかも1段が30センチくらい有るのでとても疲れる
延々と続く階段…
延々と続く階段…
何やら神聖な物が現れ、
何やら神聖な物が現れ、
大鳥居への最後の階段か
1
大鳥居への最後の階段か
下社到着。鳥居の間から江ノ島が顔をのぞかせています。
1
下社到着。鳥居の間から江ノ島が顔をのぞかせています。
立派な神社です。
立派な神社です。
そして、まだまだ続く階段…
そして、まだまだ続く階段…
登山道七丁目
夫婦杉。
途中、木々の隙間から相模湾が見えていますが、カメラだとちょっとツラい
途中、木々の隙間から相模湾が見えていますが、カメラだとちょっとツラい
ガレ場もあります
ガレ場もあります
たまに有る休憩スペース
たまに有る休憩スペース
木道が出てきました。このあたりから、霜柱や残雪が出てきました
1
木道が出てきました。このあたりから、霜柱や残雪が出てきました
突然、鹿が目の前を横切る。
1
突然、鹿が目の前を横切る。
富士見台。雲が多くて良くわかりません。
富士見台。雲が多くて良くわかりません。
十六丁目あたりから登山道付近に雪
1
十六丁目あたりから登山道付近に雪
はたまた鹿発見。奥多摩にも鹿やカモシカはいますが、登山道に出てくるのは見たことが無いかも。
1
はたまた鹿発見。奥多摩にも鹿やカモシカはいますが、登山道に出てくるのは見たことが無いかも。
ここでヤビツ峠からの道が合流
ここでヤビツ峠からの道が合流
この鳥居はもしや
1
この鳥居はもしや
山頂エリアに到着。多少凍結はありますが、緩斜面なので問題ありません。短いし
1
山頂エリアに到着。多少凍結はありますが、緩斜面なので問題ありません。短いし
阿夫利神社本社
相模湾。江ノ島も見えてました、が、雲行きが怪しい。少し前に雷鳴が聞こえてました。
相模湾。江ノ島も見えてました、が、雲行きが怪しい。少し前に雷鳴が聞こえてました。
あの細長いのは真鶴半島かな?
あの細長いのは真鶴半島かな?
いちおう山頂碑
神社裏手の展望スポット。丹沢方面は雲の中。ここでも雪が舞っているので向こうは雪が降ってそう。
神社裏手の展望スポット。丹沢方面は雲の中。ここでも雪が舞っているので向こうは雪が降ってそう。
小腹を満たすべくミニどら(2個)を食す。
1
小腹を満たすべくミニどら(2個)を食す。
下りは見晴台方面へ寄り道。
下りは見晴台方面へ寄り道。
丹沢界隈の写真でよく見る木道と海まで続く風景。
この感じは自分がよく歩く奥多摩では味わえない開放感ですね。
2
丹沢界隈の写真でよく見る木道と海まで続く風景。
この感じは自分がよく歩く奥多摩では味わえない開放感ですね。
途中の展望もGood
このあたり、何箇所か崩落地がありましたが、ケーブルがはられていて安全が確保されています。
このあたり、何箇所か崩落地がありましたが、ケーブルがはられていて安全が確保されています。
見晴台到着
樹が繁茂していてちょっと展望が遮られています。
当初はもっと視界がひらけていたのかなぁ
樹が繁茂していてちょっと展望が遮られています。
当初はもっと視界がひらけていたのかなぁ
大山方面の眺望はバッチリ
1
大山方面の眺望はバッチリ
ガンガン下っていきます。
ガンガン下っていきます。
下社まで降りてきました。
下社まで降りてきました。
こちらは下社の大鳥居側ではないので、見晴台経由の下山者の労をねぎらった看板ですかね
こちらは下社の大鳥居側ではないので、見晴台経由の下山者の労をねぎらった看板ですかね
下社に寄ろうと思っていましたが、階段を見て中止を決定
1
下社に寄ろうと思っていましたが、階段を見て中止を決定
「ルーメソ」の暖簾。裏側からも同じように見せるためか、裏表を入れ替えた2枚の暖簾がそれぞれ裏側が見えるように使われています。
2
「ルーメソ」の暖簾。裏側からも同じように見せるためか、裏表を入れ替えた2枚の暖簾がそれぞれ裏側が見えるように使われています。
下山は女坂へすすみます。が、
下山は女坂へすすみます。が、
女坂も最後まで階段多し
女坂も最後まで階段多し
左側のヘルメットの石像は何を意味しているのだろう?
左側のヘルメットの石像は何を意味しているのだろう?
大山寺。今日は御開帳の日でした。
1
大山寺。今日は御開帳の日でした。
大山寺の少し下の坂道でミツマタを発見
大山寺の少し下の坂道でミツマタを発見
こま参道とうちゃく。小腹が空いたのでなにか食べて帰ろっと
1
こま参道とうちゃく。小腹が空いたのでなにか食べて帰ろっと
無事、駐車場に降りて来ました。
今日もありがとー!
1
無事、駐車場に降りて来ました。
今日もありがとー!

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ チェーンスパイク

感想

暖かくなるとヒルのリスクがあるのでなんとなく敬遠していた、あまり行かない丹沢方面に行ってみた。大山は高尾山と同様、なんとなく観光ついでに行く人も居そうな感じに思っていたが、結構ハードな山でした。特に下社までの道のりの階段地獄。かいだんの高さがふつうの階段の2倍近くあり、ちょっとした岩場をのぼっている感じ。ケーブルカーを使えばパスできるので登山をしない人に優しいのですが。
トレーニングで大山というレポートもWEBで散見されるのもうなずけます。
山頂では雪が舞っていてイマイチな天候でしたが、見晴台経由の下山路から見える相模湾までの景色にはとても癒やされました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら