ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 792515
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

新春の加波山ー吾国山

2016年01月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:03
距離
26.6km
登り
1,587m
下り
1,556m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:45
休憩
0:17
合計
10:02
6:38
36
7:14
7:14
47
8:01
8:01
149
10:30
10:40
29
11:23
11:24
190
14:34
14:37
18
14:55
14:55
30
15:25
15:27
73
16:40
16:40
0
16:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
出発は水戸線岩瀬駅近くに加波山登山口より。帰路は水戸線福原駅へ。
コース状況/
危険箇所等
特に大きな危険個所はありません。ただ一部道筋が迷いやすい個所も。(雨引山から燕山へ向って下る途中など・・・写真参照)
その他周辺情報 帰りは、筑西市の あけの元気館で汗を流して帰りました。
早朝、岩瀬駅の裏手、りんりん道路岩瀬休憩所の無料駐車場へ到着。
2016年01月05日 06:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/5 6:26
早朝、岩瀬駅の裏手、りんりん道路岩瀬休憩所の無料駐車場へ到着。
水戸線線路沿いの道を登山口方面へ。
2016年01月05日 06:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/5 6:35
水戸線線路沿いの道を登山口方面へ。
直ぐに関東ふれあいの道・御嶽山・雨引山ハイキングコースの案内看板が。この両山と燕山を経由しての加波山登山となります。
2016年01月05日 06:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/5 6:42
直ぐに関東ふれあいの道・御嶽山・雨引山ハイキングコースの案内看板が。この両山と燕山を経由しての加波山登山となります。
登山口。手前の案内図板の裏がトイレ(旧い)。奥の階段を登りスタートです。
2016年01月05日 06:50撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/5 6:50
登山口。手前の案内図板の裏がトイレ(旧い)。奥の階段を登りスタートです。
案内標識もあり登り易い山路です。
2016年01月05日 06:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 6:55
案内標識もあり登り易い山路です。
落葉が積もった木の階段をサクサクと。
2016年01月05日 06:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 6:59
落葉が積もった木の階段をサクサクと。
まもなく御嶽山の神社。
2016年01月05日 07:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 7:06
まもなく御嶽山の神社。
裏手には岩瀬方面の展望が開ける東屋があります。日光連山が見えるはずでしたが、遠くは霞んでいました。
2016年01月05日 07:04撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 7:04
裏手には岩瀬方面の展望が開ける東屋があります。日光連山が見えるはずでしたが、遠くは霞んでいました。
雨引山へ向けて山行を続けます。
2016年01月05日 07:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 7:08
雨引山へ向けて山行を続けます。
林の間から朝日が。良い天気になりそうです。
2016年01月05日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 7:10
林の間から朝日が。良い天気になりそうです。
加波山山麓には石切り場が幾つか見られます。山麓の真壁町は石材の町として有名です。
2016年01月05日 07:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/5 7:17
加波山山麓には石切り場が幾つか見られます。山麓の真壁町は石材の町として有名です。
付近の岩石(花崗岩)は採石の名残り?
2016年01月05日 07:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 7:20
付近の岩石(花崗岩)は採石の名残り?
林間の木橋を渡り、木の階段へ。
2016年01月05日 07:22撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 7:22
林間の木橋を渡り、木の階段へ。
左手遠くに加波山方面が見えてきました。
2016年01月05日 07:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 7:30
左手遠くに加波山方面が見えてきました。
アンテナ塔の下を通過。まもなく雨引山山頂。
2016年01月05日 07:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/5 7:40
アンテナ塔の下を通過。まもなく雨引山山頂。
雨引山山頂には東屋があります。
2016年01月05日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/5 7:57
雨引山山頂には東屋があります。
ここからは南方に筑波山がくっきりと。左手の山は足尾山。右手は真壁の町。
2016年01月05日 07:52撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/5 7:52
ここからは南方に筑波山がくっきりと。左手の山は足尾山。右手は真壁の町。
次の山、燕山へ。途中雨引観音へ下る分岐を通過。
2016年01月05日 08:05撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 8:05
次の山、燕山へ。途中雨引観音へ下る分岐を通過。
この先、ちょっと道が不明瞭な個所が。
2016年01月05日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 8:12
この先、ちょっと道が不明瞭な個所が。
行く先は、左手の木の幹に赤いぺンキのある方向か?それとも右手の赤いリボンの方向か?
2016年01月05日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 8:15
行く先は、左手の木の幹に赤いぺンキのある方向か?それとも右手の赤いリボンの方向か?
地形図と方位を確認して右手へ。直ぐに下りとなました。
2016年01月05日 08:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/5 8:23
地形図と方位を確認して右手へ。直ぐに下りとなました。
ヤブツバキが新鮮です。
2016年01月05日 08:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 8:25
ヤブツバキが新鮮です。
燕山への広い道へ出ました。
2016年01月05日 08:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 8:27
燕山への広い道へ出ました。
標識も整備され道も広く登り易いですね。
2016年01月05日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 8:55
標識も整備され道も広く登り易いですね。
アオキの赤い実があちらこちら沢山みかけます。
2016年01月05日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 9:07
アオキの赤い実があちらこちら沢山みかけます。
燕山までもうチョイ、ちょっと急な階段。
2016年01月05日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/5 9:19
燕山までもうチョイ、ちょっと急な階段。
燕山へは今回の山行で一番の急坂の道ですが、それほど長くはありません。
2016年01月05日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/5 9:37
燕山へは今回の山行で一番の急坂の道ですが、それほど長くはありません。
燕山山頂です。展望はありません。ひと休みして再出発。
2016年01月05日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/5 9:59
燕山山頂です。展望はありません。ひと休みして再出発。
山頂直下には茨城放送FMアンテナ塔。
2016年01月05日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 10:05
山頂直下には茨城放送FMアンテナ塔。
近くにもう一つ、こちらはNHKのアンテナ塔。
2016年01月05日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 10:08
近くにもう一つ、こちらはNHKのアンテナ塔。
いったん車道を進みます。前方に加波山が見えてきました。
2016年01月05日 10:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 10:11
いったん車道を進みます。前方に加波山が見えてきました。
まもなく加波山神社拝殿へ。
2016年01月05日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 10:20
まもなく加波山神社拝殿へ。
この拝殿から右手奥の石段を登ってゆけば、加波山山頂まで岩の多い参拝路、幾つかの神社が次々に出現します。以下の各神社の関係説明は割愛します。
2016年01月05日 10:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/5 10:23
この拝殿から右手奥の石段を登ってゆけば、加波山山頂まで岩の多い参拝路、幾つかの神社が次々に出現します。以下の各神社の関係説明は割愛します。
まずは三枝祇(さえなずみ)神社の親宮の本殿。
2016年01月05日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 10:31
まずは三枝祇(さえなずみ)神社の親宮の本殿。
次にタバコ神社。奉納の石柱には地元茨城のたばこ農作組合、日本たばこ産業(株)の名が。
2016年01月05日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 10:32
次にタバコ神社。奉納の石柱には地元茨城のたばこ農作組合、日本たばこ産業(株)の名が。
さらに進めば石垣の上には加波山神社本殿。
2016年01月05日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/5 10:33
さらに進めば石垣の上には加波山神社本殿。
その本殿の社。ここが加波山山頂709mだそうで。
2016年01月05日 10:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 10:34
その本殿の社。ここが加波山山頂709mだそうで。
しばらく進めば三枝祇(さえなずみ)神社の本宮本殿。
2016年01月05日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 10:37
しばらく進めば三枝祇(さえなずみ)神社の本宮本殿。
山頂近辺は大岩や樹木も多く、いかにも信仰対象の山にふさわしいですね。
2016年01月05日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 10:38
山頂近辺は大岩や樹木も多く、いかにも信仰対象の山にふさわしいですね。
山頂からちょっと下れば、三枝祇(さえなずみ)神社本宮拝殿。一本杉峠へはこの社の左を回り込んで下ります。
2016年01月05日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/5 10:41
山頂からちょっと下れば、三枝祇(さえなずみ)神社本宮拝殿。一本杉峠へはこの社の左を回り込んで下ります。
一本杉峠への道にはブナの林も見られます。
2016年01月05日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 10:47
一本杉峠への道にはブナの林も見られます。
急な木の階段を下ります。遠くに風力発電所の風車塔2基が見えてきた。左は休止中、右はゆっくり回転していました。
2016年01月05日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 11:00
急な木の階段を下ります。遠くに風力発電所の風車塔2基が見えてきた。左は休止中、右はゆっくり回転していました。
下って車道へ。加波山嶺公園の自由の櫂の碑が有ります。 ここから一本杉峠まではこの車道を下りました。
2016年01月05日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 11:04
下って車道へ。加波山嶺公園の自由の櫂の碑が有ります。 ここから一本杉峠まではこの車道を下りました。
つくば風力発電所の下。回転中の1台は風が弱く、音がするほどではありませんでした。
2016年01月05日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/5 11:07
つくば風力発電所の下。回転中の1台は風が弱く、音がするほどではありませんでした。
ツルウメモドキ、赤い実が青い空に映えますね。リースや生け花によく使われます。
2016年01月05日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 11:14
ツルウメモドキ、赤い実が青い空に映えますね。リースや生け花によく使われます。
一本杉峠へ到着。
2016年01月05日 11:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 11:20
一本杉峠へ到着。
一本杉峠から石岡市・八郷方面へは、延々としたダンプ専用道路を下ります。かなり下って難台山(右)、そして次に目指す吾国山(左)が見えてきた!
2016年01月05日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/5 11:39
一本杉峠から石岡市・八郷方面へは、延々としたダンプ専用道路を下ります。かなり下って難台山(右)、そして次に目指す吾国山(左)が見えてきた!
やっと里の外れへ。牛舎、牧場の傍を通過します。
2016年01月05日 12:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 12:44
やっと里の外れへ。牛舎、牧場の傍を通過します。
道端には縁起の良いマンリョウ(万両)の赤い実。
2016年01月05日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/5 12:52
道端には縁起の良いマンリョウ(万両)の赤い実。
途中で昼食を済ませ、いよいよ道祖神峠へ。舗装道路を嫌って一部、小川と田んぼの間の畦道を抜けました。
2016年01月05日 13:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 13:07
途中で昼食を済ませ、いよいよ道祖神峠へ。舗装道路を嫌って一部、小川と田んぼの間の畦道を抜けました。
オオイヌフグリの花。このありふれた野草も、この新春の時期では新鮮です。
2016年01月05日 13:10撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/5 13:10
オオイヌフグリの花。このありふれた野草も、この新春の時期では新鮮です。
ホトケノザも。
2016年01月05日 13:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 13:13
ホトケノザも。
杉林の中を抜けて。
2016年01月05日 13:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 13:20
杉林の中を抜けて。
また舗装道路へ。フルーツラインを横断します。
2016年01月05日 13:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 13:23
また舗装道路へ。フルーツラインを横断します。
難台山です。左手が道祖神峠。
2016年01月05日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/5 13:33
難台山です。左手が道祖神峠。
こちらが目指す吾国山。右手の低い所が道祖神峠。
2016年01月05日 13:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 13:34
こちらが目指す吾国山。右手の低い所が道祖神峠。
道端に見つけたのは開花したばかりのヒメリュウキンカ。その若緑の葉との組合わせ、印象的でした。
2016年01月05日 13:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/5 13:42
道端に見つけたのは開花したばかりのヒメリュウキンカ。その若緑の葉との組合わせ、印象的でした。
水仙も今が旬ですね。
2016年01月05日 13:50撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/5 13:50
水仙も今が旬ですね。
でも峠までの舗装道路の登りはきつい! 今回は普通のトレッキングシューズだったため足指にマメが出来てしまった!
2016年01月05日 13:52撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 13:52
でも峠までの舗装道路の登りはきつい! 今回は普通のトレッキングシューズだったため足指にマメが出来てしまった!
足指の痛みを堪え何とか道祖神峠へ到着。ここから県道(42号)を外れ、左の吾国山方面へ。
2016年01月05日 14:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 14:34
足指の痛みを堪え何とか道祖神峠へ到着。ここから県道(42号)を外れ、左の吾国山方面へ。
旧洗心館の前を通過します。ここは元茨城県の野外教育研修施設であったみたいですが現在は民間に売却され、中は通行できません。
2016年01月05日 14:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/5 14:45
旧洗心館の前を通過します。ここは元茨城県の野外教育研修施設であったみたいですが現在は民間に売却され、中は通行できません。
旧洗心館と舗装道路との間の登山路を上ります。
2016年01月05日 14:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 14:46
旧洗心館と舗装道路との間の登山路を上ります。
いったん舗装道路を横断、その先が吾国山登山口となっています。
2016年01月05日 14:52撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 14:52
いったん舗装道路を横断、その先が吾国山登山口となっています。
そこそこの急登ですが距離は長くありません。
2016年01月05日 15:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 15:00
そこそこの急登ですが距離は長くありません。
途中、愛宕山(左)、難台山方面の展望が開けます。
2016年01月05日 15:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/5 15:02
途中、愛宕山(左)、難台山方面の展望が開けます。
吾国山の山頂が見えてきた!
2016年01月05日 15:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/5 15:11
吾国山の山頂が見えてきた!
山頂です。田上神社が祀られています。
2016年01月05日 15:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/5 15:13
山頂です。田上神社が祀られています。
山頂からの展望。八郷方面、遠くは登ってきた加波山の山稜。
2016年01月05日 15:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/5 15:13
山頂からの展望。八郷方面、遠くは登ってきた加波山の山稜。
足尾山の肩越し、遠くに筑波山。
2016年01月05日 15:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/5 15:14
足尾山の肩越し、遠くに筑波山。
さて福原駅に向けて下山開始。
2016年01月05日 15:21撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 15:21
さて福原駅に向けて下山開始。
直下にはカタクリの群生地。白カタクリも見られるようで春が楽しみですね。
2016年01月05日 15:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/5 15:23
直下にはカタクリの群生地。白カタクリも見られるようで春が楽しみですね。
枯れた赤松の幹にサルノコシカケ。ブナの枯れ木に生える物は健康食材らしいが、アカマツは有毒とのこと。
2016年01月05日 15:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 15:35
枯れた赤松の幹にサルノコシカケ。ブナの枯れ木に生える物は健康食材らしいが、アカマツは有毒とのこと。
下山路は田上神社への参道です。道標の石柱が一丁毎に。ここは25丁目。
2016年01月05日 15:38撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 15:38
下山路は田上神社への参道です。道標の石柱が一丁毎に。ここは25丁目。
ミヤマシキミの赤い実。カラタチバナによく似ていますが、あちらは別名:百両、こちらは別名:億両。今日は万両と億両の両方を見て縁起が良いですね。
2016年01月05日 15:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 15:44
ミヤマシキミの赤い実。カラタチバナによく似ていますが、あちらは別名:百両、こちらは別名:億両。今日は万両と億両の両方を見て縁起が良いですね。
17丁目まで下ってきました。
2016年01月05日 15:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 15:55
17丁目まで下ってきました。
里に出ました。この吾国山登山口が13丁目です。
2016年01月05日 16:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 16:03
里に出ました。この吾国山登山口が13丁目です。
これからは里道。8丁目を通過。
2016年01月05日 16:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 16:09
これからは里道。8丁目を通過。
4丁目には鳥居。
2016年01月05日 16:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 16:15
4丁目には鳥居。
2丁目を過ぎました。
2016年01月05日 16:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 16:17
2丁目を過ぎました。
地元の古い農家の間を過ぎて・・・1丁目を確認したかったのですが電車の時刻が迫り、駆け足で。。。。
2016年01月05日 16:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/5 16:18
地元の古い農家の間を過ぎて・・・1丁目を確認したかったのですが電車の時刻が迫り、駆け足で。。。。
福原駅到着、改札に飛び込んだ途端、無情にも電車は発車! 26分待ちとなりました。
2016年01月05日 16:50撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/5 16:50
福原駅到着、改札に飛び込んだ途端、無情にも電車は発車! 26分待ちとなりました。
撮影機器:

感想

 昨年の新年初登山は筑波山。今年の初登山はその北に位置する加波山と吾国山。この二つの山を繋ぐルート、迷いましたが、先にERUさんの岩瀬駅発〜福原駅着のルートのレコを見せて頂き、これに決めました。平地の舗装道路が長いと紹介されていましたが、確かに長いですね。普通のトレッキングシューズだったせいか一本杉峠を下る辺りから足指裏が痛み出しペースダウン、道祖神峠への舗装道路の固い登りでは血マメができ大幅ダウンとなりました。
 ただ、山行そのものは、加波山山稜からの眺望、神社群、風力発電所、自然の花々・・・等々、春を思わせる穏やかな気候の中、快適なハイキングを楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1011人

コメント

ロングコースお疲れ様でした
matsutakesan さん こんにちは
少し遅いコメントで失礼します。
このコース、舗装道路歩きが長いのでトレッキングシューズでは足にきますよね
私はこれで懲りたので里山歩き用にトレランシューズを購入しました。
これでしたら里山+舗装道路歩きでも快適です
尚、吾国山周辺は4月から5月にかけてカタクリ、山野草、ツツジ、新緑も楽しめますので、季節を変えて是非
2016/1/16 13:04
Re: ロングコースお疲れ様でした
ERUさん
 コメント有難うございます。トレランシューズ、良いアドバイス
有難うございました。以降、検討してみようと思います。里山歩きも
結構やるもので。
 吾国山は確かに山野草やツツジが楽しめそうですね。白カタクリも
ぜひ見てみたいなと思っています。
2016/1/17 16:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
加波山岡野ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波連山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら