ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7925345
全員に公開
山滑走
剱・立山

剱岳 大脱走ルンゼ

2023年04月28日(金) 〜 2023年04月29日(土)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
15:27
距離
22.5km
登り
2,850m
下り
2,681m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:56
休憩
1:35
合計
4:31
距離 5.2km 登り 843m 下り 347m
9:31
88
10:59
12:12
30
12:42
13:04
58
2日目
山行
8:20
休憩
2:24
合計
10:44
距離 17.2km 登り 2,007m 下り 2,333m
3:55
11
4:06
246
8:12
9:51
46
10:37
10:54
65
11:59
12:04
55
12:59
13:17
51
14:08
14:11
26
14:37
14:39
0
14:39
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
予約できる山小屋
立山室堂山荘
剱澤小屋
剱御前小舎に前泊し翌朝出発
2023年04月29日 04:14撮影 by  Galaxy S23, samsung
4/29 4:14
剱御前小舎に前泊し翌朝出発
平蔵谷出合からシートラ
2023年04月29日 05:04撮影 by  Galaxy S23, samsung
4/29 5:04
平蔵谷出合からシートラ
インディアンクーロワールへ
2023年04月29日 06:36撮影 by  Galaxy S23, samsung
4/29 6:36
インディアンクーロワールへ
この辺斜度がキツくなってくる
2023年04月29日 07:10撮影 by  Galaxy S23, samsung
4/29 7:10
この辺斜度がキツくなってくる
黙々と高度上げ
2023年04月29日 07:25撮影 by  Galaxy S23, samsung
4/29 7:25
黙々と高度上げ
ツルツルカチカチ。落ちたら終了
2023年04月29日 07:49撮影 by  Galaxy S23, samsung
4/29 7:49
ツルツルカチカチ。落ちたら終了
もう少し、あと少し
2023年04月29日 08:21撮影 by  Galaxy S23, samsung
4/29 8:21
もう少し、あと少し
剱岳山頂到達
2023年04月29日 08:29撮影 by  Galaxy S23, samsung
4/29 8:29
剱岳山頂到達
緩み待ち。風はあるがそこまででもなく景色を楽しむ
2023年04月29日 08:47撮影 by  Galaxy S23, samsung
4/29 8:47
緩み待ち。風はあるがそこまででもなく景色を楽しむ
1時間ほど待ってから滑走開始。上部はカリカリ
2023年04月29日 09:44撮影 by  Galaxy S23, samsung
4/29 9:44
1時間ほど待ってから滑走開始。上部はカリカリ
カリカリ、慎重にターンを刻む
2023年04月29日 09:58撮影 by  Galaxy S23, samsung
4/29 9:58
カリカリ、慎重にターンを刻む
ノドに吸い込まれていく。この辺になると雪も緩み快適なザラメ
2023年04月29日 09:58撮影 by  Galaxy S23, samsung
4/29 9:58
ノドに吸い込まれていく。この辺になると雪も緩み快適なザラメ
核心ノドを通過。ザラメ雪で楽しく滑れた
2023年04月29日 10:14撮影 by  Galaxy S23, samsung
4/29 10:14
核心ノドを通過。ザラメ雪で楽しく滑れた
平蔵谷も快適ザラメ滑降
2023年04月29日 10:23撮影 by  Galaxy S23, samsung
4/29 10:23
平蔵谷も快適ザラメ滑降
平蔵谷出合で装備解除
2023年04月29日 10:39撮影 by  Galaxy S23, samsung
4/29 10:39
平蔵谷出合で装備解除
ここからバスターミナルまで長い道のりが始まる。
2023年04月29日 11:08撮影 by  Galaxy S23, samsung
4/29 11:08
ここからバスターミナルまで長い道のりが始まる。
長い、そして暑かった
2023年04月29日 14:34撮影 by  Galaxy S23, samsung
4/29 14:34
長い、そして暑かった
撮影機器:

感想

 山スキー始めた頃から憧れだった剱岳大脱走ルンゼ。諸々決意が固まり挑戦を決意。
 前日泊まった剱御前小舎を4時前に滑降開始。平蔵谷出合には自分の他にもう1パーティ。アイゼンに履き替えシートラで登り始める。
 ピナクルを左手にインディアンクーロワールへ。この辺りから斜度がキツくなる。雪面は固く登りやすいもののミスは許されないので緊張の登りが続く。
 昔登った源次郎尾根を右手に見ながらひたすら両手両足を動かす作業、息苦しくて早く終わって欲しいと思いながらも、登りきらねば終わる事はないので休み休み高度を上げていく。
 キツい登りもやがて終わる。誰もいない山頂に到着し一人快哉を叫ぶ。風はあるものの寒くはなく景色を堪能しながら緩み待ち。1時間ほど待ってからドロップ。
 山頂付近、出だしのノール状がおっかない。雪面は固くエッジでガリガリ削りながら慎重にターンを刻んでいく。途中登ってくるパーティーとすれ違う、雪を落としまくっていたため申し訳ない気持ちに。
 ノドの上部まで来ると雪も緩み、快適ザラメ滑降。核心ノドもザラメで楽しく通過、直後クラックをジャンプで越え大脱走ルンゼ滑降完了。達成感が込み上げた。

 平蔵谷も快適スキー滑降。出合で装備換装しバスターミナルまでの長い帰路へ。
 剱御前小舎まで来ると昨日同部屋だった翁が出迎えてくれた。最初ただの山好きのおじいさんかと思い話を聞いていたら、エベレストプモリ南稜初登攀、丸山東壁に行くため黒部ダム潜入、赤石沢奥壁で40m滑落とかヤバい話がゴロゴロ出てくる。自分にとっては伝説級の、第2次RCCエベレスト遠征にも参加した古の先鋭アルパインクライマーだった。
 やりましたと言うと我が事のように喜んでくれてホッコリ。別れを惜しみつつ滑り出すと、姿が見えなくなるまで手を振ってくれていた。素敵な出会いもあり憧れのスティープも落とせ、大満足の2日間だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

ゲスト
剣御前小屋での山好きの、じい爺です🏔?こひがしさん素晴らしい記録あらためまして、おめでとうございます💐私は、翌日立山三山を一ノ越山荘まで烈風の中歩いて下山しました、もう貴方の様な脚力は有りませんが頑張って山好きで歩いて行こうと人生を歩んでいます、またどこかでお会い出来ると願っています🙋
2025/3/22 23:12
いいねいいね
1
お久しぶりです!烈風の中の立山縦走大変お疲れさまでした。
下山後登攀倶楽部の会誌や1973プモリエクスペディション、ヒマラヤNo.360等、下坂さんの名のある資料をいくつも読ませて頂き、改めてとんでもないお方だったと畏怖いたしました。
あの時代の先鋭クライマーの方々の活躍は自分にとって伝説に等しいですが、その伝説を形作ったお一人である下坂さんと言葉を交わせた事、本当に嬉しいです。
自分などは下坂さんの足元にも及ばぬ実力しかありませんが、自分にとって見たことない景色を求めてボチボチやって行こうと思います。下坂さんも末永くお元気に山を楽しんでください。そしてまた絶対どこかでお会いしましょう!楽しみにしております。
2025/3/23 8:30
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら