記録ID: 7925998
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳(遠足尾根〜金山尾根)&ユキワリイチゲ(瀧樹神社)
2025年03月22日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,087m
- 下り
- 1,090m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:15
距離 11.4km
登り 1,087m
下り 1,090m
14:34
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは国道421号線を滋賀県方面へ、(永源寺タクシーのところを左折しても日野のブルーメ横を過ぎ綿向街道へ出られる方法も有り)ノエビアのところで国道307号へ左折し、日野町へ向かう。深山口で左折、徳原方面、土山の国道1号線へ出る。三重県方面に進み前野交差点で右折。 はじめの信号を直進後すぐに右手に瀧樹神社ケンケト祭りの看板あり。看板通りに右折。 ユキワリイチゲは本殿前を通って、神社邸宅の左側のちょっと下った道をゆくと野洲川沿いの駐車場見え、花の群生がいっぱい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
遠足尾根はゆるやか。 金山尾根は下の方は御在所のような花崗岩のザレた感じ。そしてちょっと険しく傾斜も急。特に上の方は残雪多く踏み抜きや足を滑らせる恐れで怖かった。軽アイゼンもチェーンもなしで行けた。ぬた泥は霊仙や御池岳に比べるとマシ。 トイレは竜のコバの店の反対側、駐車場の端にあります。 靴やストックの泥を落とす為の水道は竜のコバの店のところにあり。 |
その他周辺情報 | 道の駅奥永源寺。ここにはおいしそうなお弁当が一杯売ってる。イワナの入ったおにぎらずみたいなのが1000円。イワナアマゴ2〜3匹塩焼き2000円とか。煮魚に入れたり、佃煮にできそうな山椒の葉っぱも売ってた。 |
写真
タギ神社と読むのだそう。
看板を右折するとすぐにココ。この右手に駐車場8台くらい。野洲川沿いにも駐車場あるがこの反対側でよくわからなかった。今日はこちらから入って本殿に参ってから進んだ。
看板を右折するとすぐにココ。この右手に駐車場8台くらい。野洲川沿いにも駐車場あるがこの反対側でよくわからなかった。今日はこちらから入って本殿に参ってから進んだ。
感想
雪山シーズンの下見にいつか行こうとずっと思ってた遠足尾根。
春はイワカガミに桜で、これからいいシーズンになりそう。
金山尾根は白滝に魚留滝があり、最後梯子登りがあった。
帰りにユキワリイチゲを見にいったが、初めて実物が見られて大感動。栗東自然観察の森にもあるけど、こんなに多くはない。花の群生が圧巻でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する