記録ID: 79286
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕山 大天井岳 (はじめての北アルプスと子クマ)
2010年09月18日(土) 〜
2010年09月20日(月)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,791m
- 下り
- 1,984m
コースタイム
18日 中房温泉登山口 9時50分ー13時 合戦小屋 13時40分ー15時10分 燕山荘泊
19日 燕山荘 6時15分ー7時10分 燕山山頂 7時25分ー 8時00分 燕山荘 8時30分
ー12時10分 大天井岳山頂 (大天荘前で昼食)13時10分ー16時30分 常念小屋
20日 常念小屋 7時15分ー11時5分 一ノ沢登山口
19日 燕山荘 6時15分ー7時10分 燕山山頂 7時25分ー 8時00分 燕山荘 8時30分
ー12時10分 大天井岳山頂 (大天荘前で昼食)13時10分ー16時30分 常念小屋
20日 常念小屋 7時15分ー11時5分 一ノ沢登山口
天候 | 1日目:曇り、2日目:晴れ、3日目:雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
タクシーで中房温泉の登山口へ 一の沢からタクシー |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
感想
今年の山の3つの目標の最後にしていました、北アルプスに行ってきました。
入門の燕山でしたが、少し欲張りして、常念までの縦走としました。
みなさんもお書きになっているように、2日目が本当に天気が良くて、槍と穂高をはじめとした北アルプスの山々を右手に見ながら、楽しく縦走できました。
3日目に常念岳をピストンして下山することにしていたのですが、夜中から雨が降り出し、朝方は弱くなっていたのですが、体力の問題もあり、気力がなえてしまい、そのまま下山しました。次の楽しみにしておきます。
それにしても、下りが問題でして、いつものようにヒザがくがくでしたので、時間がかかるかかる。脚の筋肉をもっと鍛えないと、と思っています。
有人の山小屋泊は、初めての経験でした。どちらも、まるでホテルみたいな山小屋でした。相方は2泊も風呂に入れないのは嫌、といっています。
なお、一の沢で帰りのタクシーを待っているときに、女性が道路の方を指さして声を上げ、そちらを見ると、ほんの30メーターほど先で、小熊が沢から山方向に道路を横切って行きました。カメラを構えた時は時すでに遅しでした。クマよけの鈴を今回購入していったのですが、あんなところでクマにお目にかかるとは思いませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1675人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する