ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 794309
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

結構疲れました 高尾山から陣馬山

2016年01月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:19
距離
17.2km
登り
1,004m
下り
973m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
1:01
合計
7:19
8:50
4
8:54
8:54
36
9:30
9:30
40
10:10
10:15
5
10:20
10:20
38
10:58
10:58
18
11:16
11:16
17
11:33
11:33
32
12:05
12:06
49
12:55
13:08
17
13:25
13:25
7
13:32
13:32
8
13:40
13:40
12
13:52
13:52
15
14:07
14:40
60
15:40
15:49
20
陣馬登山口
16:09
16:09
0
16:09
ゴール地点
陣馬山山頂で家に電話しようとしたらiPhone電池切れ(気温が低かったから?)。
藤野駅でiPhone少し復活(残り電池量はわずかでしたが)。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所・迷い箇所は特にありません
高尾山口到着、コンビニで買い物、トイレに寄ってさあ出発
2016年01月10日 08:49撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 8:49
高尾山口到着、コンビニで買い物、トイレに寄ってさあ出発
結構な人出。
2016年01月10日 08:53撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 8:53
結構な人出。
稲荷山入り口(初めてコースで)
2016年01月10日 08:55撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 8:55
稲荷山入り口(初めてコースで)
途中の休憩所
2016年01月10日 09:31撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 9:31
途中の休憩所
途中の休憩所 その2
2016年01月10日 09:31撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 9:31
途中の休憩所 その2
こんな道が続きます
2016年01月10日 09:46撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 9:46
こんな道が続きます
もうすぐ頂上かな
2016年01月10日 10:04撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 10:04
もうすぐ頂上かな
高尾山山頂からの富士山
2016年01月10日 10:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 10:07
高尾山山頂からの富士山
高尾山山頂からの富士山 アップ
2016年01月10日 10:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 10:07
高尾山山頂からの富士山 アップ
一応ね、写しておこうね
2016年01月10日 10:10撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 10:10
一応ね、写しておこうね
奥高尾山に入ると少し人出も減ります
2016年01月10日 10:18撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 10:18
奥高尾山に入ると少し人出も減ります
お腹が空いたのでここで少し早めの昼食 その1
サンドウィッチをコーヒー
2016年01月10日 10:39撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 10:39
お腹が空いたのでここで少し早めの昼食 その1
サンドウィッチをコーヒー
一丁平からの富士山
2016年01月10日 10:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 10:57
一丁平からの富士山
こんな雰囲気いいですね
2016年01月10日 11:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/10 11:08
こんな雰囲気いいですね
この日は富士山がずっと見えました
2016年01月10日 11:14撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 11:14
この日は富士山がずっと見えました
城山茶屋 昨年九月のファミリートレッキングで氷を食べた所。1月なので氷はだれも。
2016年01月10日 11:14撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 11:14
城山茶屋 昨年九月のファミリートレッキングで氷を食べた所。1月なので氷はだれも。
城山
2016年01月10日 11:15撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 11:15
城山
桜!!!
2016年01月10日 11:19撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 11:19
桜!!!
相模湖と富士山
2016年01月10日 11:29撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 11:29
相模湖と富士山
小仏峠
2016年01月10日 11:34撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 11:34
小仏峠
景信山への途中
2016年01月10日 11:54撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 11:54
景信山への途中
もうすぐ景信山
2016年01月10日 11:58撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 11:58
もうすぐ景信山
景信山 昨年9月に来た時よりも大勢の人々
2016年01月10日 12:02撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/10 12:02
景信山 昨年9月に来た時よりも大勢の人々
餅つきしてました(景信山)
1月だもんね
2016年01月10日 12:04撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 12:04
餅つきしてました(景信山)
1月だもんね
景信山の証拠
2016年01月10日 12:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 12:05
景信山の証拠
快晴ですね
2016年01月10日 12:11撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 12:11
快晴ですね
こんなのんびりした道が続きます
2016年01月10日 12:12撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 12:12
こんなのんびりした道が続きます
まき道か試練の道(?)かどっちに行こうかな
2016年01月10日 12:27撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 12:27
まき道か試練の道(?)かどっちに行こうかな
堂所山
ここで2回目の昼食、カップヌードル
2016年01月10日 12:53撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/10 12:53
堂所山
ここで2回目の昼食、カップヌードル
杉の木が倒され整備中
いままで来た道を振り返って
2016年01月10日 13:22撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 13:22
杉の木が倒され整備中
いままで来た道を振り返って
明王峠
2016年01月10日 13:32撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 13:32
明王峠
すぐ先は陣馬山、富士山見えます
2016年01月10日 14:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/10 14:07
すぐ先は陣馬山、富士山見えます
白馬、見えてきました
2016年01月10日 14:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 14:07
白馬、見えてきました
陣馬山。頂上。白馬像。
2016年01月10日 14:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 14:08
陣馬山。頂上。白馬像。
陣馬山山頂。この後 iPhoneが電池切れ。
2016年01月10日 14:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 14:08
陣馬山山頂。この後 iPhoneが電池切れ。
撮影機器:

装備

個人装備
ハードシェル フリース 長袖シャツ T-shirt Thermos x 2 without 軽アイゼン・ストーブ・rain wear

感想

   

天覧山・多峯主山の超軽山歩きから1週間、関東の低山山々はまだまだ積雪は程遠そう。山の天気を見ると塔ノ岳は-5℃、高尾山はmax8℃、風はなさそう。
寒いのは嫌だから、高尾山にします。

高尾山口到着。
3連休中日、暖冬・快晴・風もないという絶好のコンディション。
とっても大勢の人です。人混みを避けようと改札出た後、コンビニ物色・トイレ・準備、で時間調整。でも後から次々電車到着。あんまり意味なかった。。。

高尾山のケーブルカー乗り場も大勢の人が行列。
今回は陣馬山までの長めのルートにしようと思っています。日没時間を考えて陣馬山を15:00までに出発できなさそうならエスケープルートをとります。相模湖側、高尾山行きのバスがでているところ、エスケープルートはいろいろありますね。
高尾山までは稲荷山ルート、陣馬山からは栃谷尾根ルートをとろうと思ってます。
いずれも通ったことのないルートなので。

稲荷山ルートへの入り口はケーブルカー駅からすぐの所にありました。
いきなり階段。ご年配の方々もたくさんいらっしゃいます。
暖冬とはいっても山です。手先が冷たいのでグローブをはめて片方の手をまるめてもう一方の手でかぶせてくるみます、これを交互に。
歩き始めて10分ぐらいで暑くなってきたのでシェルを脱ぎます。
他の登山客もところどころで上着を脱いでいます。みんな暑いんです、暖冬。

お稲荷さんのある小広場を通り越して、緩やかな登り道を進んでいきます。
トレッキングポールはしまったまま。そういえばこのあたりはあまりトレキングポールを使っている人はいないです。
重心が動かないように手を組むスタイルがありますが、前述のように手を温めるために片方の手をもう一方の手にかぶせるスタイル(いわば五郎丸ルーティンで指をたてない状態)が続いています。これもありかも。

稲荷山山頂に到着。ここでも多くの人がたまっています。
写真1枚2枚撮ってそのままスルー。

それからの道も迷いようがなく危険箇所もなく、そのうちに分岐点に到着。
高尾山ビジターセンターを示す方向、ながい登り階段を進み、高尾山山頂到着。
意外と早く到着、調子いいのかも。

高尾山からは富士山が綺麗に見えました。
ここでも当然、たくさんの人。GWよりはマシでしたが。
この日はコーヒーを2杯分用意してきたので、コーヒー1杯飲もうかとベンチを探しましたが空いていないのであきらめ、次に向かいます。

お腹も少しすいてきたので一丁平手前のベンチがいくつもある木陰の感じの良いところでサンドウィッチとコーヒー。落ち着きますねー。
少し登って一丁平。ここからも富士山が綺麗。
山を管理している職員さんがドロドロ対策のゴザを設置しています。
ありがとうございます。お疲れさまです。

城山到着。ここも大勢の人人人。
さすがに氷を食べている人はいなかったけど、餅つきをやっていました。
ルーティンで天狗の写真を撮って次に。

小仏峠手前、相模湖と富士山。登山地図が売られています。山と渓谷の地図(紙版とアプリ版)揃えているからなー。でも詳細っぽいのでよさそうです。iPhoneからも見ることができるとのこと。GPS対応はあるのかな?
(WEBアドレス記載の紙をもらったのですがどっかいっちゃった。。。)

小仏峠からの登りは結構急ですね。
トレッキングポールは面倒臭いのでまだしまったままです。
歩幅を小さく、ゆっくり登ればいいですね。
片方の手をもう一方の手の上にかぶせるスタイルがこのあたりでは気に入ってます。
ももの裏側からお尻にかけて筋肉が少し疲れてきます。

景信山到着。ここでも前回2015年9月に来た時よりもずっと大勢の人。
ここまで順調。この調子なら陣馬山まで行けそうです。

この後はところどころまき道があるのですが、1つ目はまき道はとらず敢えて登りくだりの道をとります。少し疲労。
2つ目はまき道をとります。疲労を感じたので、そして目的は陣馬山にいくことなので、手段は選ばす。

でもまき道は楽だったのですが面白くないので3つ目はまた登りくだりのルートをとります。やっぱり疲れました。
なので4つ目はまき道にしようと思ったのですが、今度は堂所山の表示。まき道だといけないので疲れていたけど登りの道をとります。
少し急で疲れます。ついにトレッキングポールを出しました。
楽!あらためて効果を実感。そこから先は陣馬山までは手放せませんでした。
(陣馬山からのくだりはしまいましたが)

堂所山で第二の昼食。今度はカップラーメン。13時ぐらいですがThermosの湯はまだなんとかOK。もともとバリかたが好みで猫舌なので丁度良い。
昼食中、1人のおばちゃん(60半ば?)が到着。一言二言。高尾山から登ってきたそうです。
どこに降りていこうか思案中、堂所山をさらに進むとバス停にでるらしく、そこに行こうかと。
ボクは陣馬山まで行って降りて藤野駅まで。

おばちゃんに別れを告げ陣馬山に向かっていきます。
途中少し異様な光景。杉の木が100m x 25m ほど(数字は不正確です)が伐採されています。何かできるのかな?

明王峠到着。ここも見覚えあるところです。

その後、尾根道を歩いて行く途中、水を飲むため道の脇に寄ったら、すぐにさっきのおばちゃんが抜かしていきました。やっぱり陣馬山経由の道をとったようです。
それにしてもグイグイ登っていく。すごいなぁ。ボクなんかよりもずっと速い。
時々いますね。スーパーおばちゃん。

陣馬山到着までもう少しかなと思っていた矢先に突然、陣馬山到着(白馬の像はもう少し行ったところですが)。
この時間、富士山の方向は逆光になるので白い雪の富士山には見えませんでしたがまだまだはっきり・くっきりしています。
あと少し登って白馬の像の頂上に。

ここで2杯目のコーヒー。Thermosのお湯はもう熱くはないけどまだ暖かい。
コーヒー後、家に電話しようとしたところでiPhone急に電池切れ。落ちちゃった。
電源入れようとしても電源につなぐようにとの図が現れてなんともならない。
2-3回やってもダメ。なんでかな?もう少し持つと思ったのに。
仕方ないか。陣馬山の白馬像まで写真撮れたから良しとするしかないか。
ただ山と渓谷のアプリ版が見られないから少し不安。紙版はあるけど。

帰りは栃谷尾根にします。2015年GWに栃谷尾根をとろうとしたのですが、入り口がわからず一ノ尾尾根をとってしまい気になっていました。
今回は山頂到着するまでに栃谷尾根の表示を見つけていたので入り口を見失うことはありません。

トレッキングポールは頂上でたたんでトントンとくだっていくだけです。
ここまでくると登山客は少なくなります。朝の高尾山ではあれほどの人混みだったのに。それに今日1日が大変長いですね。雰囲気も違うし、高尾山にいたのがずいぶん昔のことに思えます。

帰り道は特に変わった所もなく、景色もなく、写真も撮れず、で山道が割と短く終わってしまいます。茶畑のところ、お墓のところ、を抜け車道にでます。
車道にでてからバス停までは少し距離がありました。この間は退屈な一本調子。
ボクの好みでいうなら一ノ尾尾根の方が山道が長い分良いように思えます。

より大きな車道(バス通り)にでてバス停まで。バスの時間があえばバス、あわなければ藤野駅まで徒歩でということでしたが、運良く10分ほどでバスがくるようです。
疲れたし、藤野駅に着く前に歩道のないトンネルを歩かなければならないから本当はバスに乗りたかったからよかったです。
バス待ちは7-8番目。待っているうちに後ろにも10人強ほどの待ち列ができました。

バス到着。運良く座ることができました。バスの中は超まではつかない程度の満員。
人が多いのですね。多分全員が山登りの帰りだったと思います。

藤野駅に到着。バス停前に売店あり。前回は電車がすぐくる時間で、歩いてきたので気がつかなかった。当然ビール購入。

家に電話しないと心配するから公衆電話、と思ったのですがザッと見た所見当たらない。仕方ないのでホームで駄目元でiPhoneを触っていたら復活。なんで?
よくわからないのですが気温が低かったからかも???
ともあれ家に電話。

入ってきた電車はそこそこ混んでいて終点の高尾駅までは座れませんでした。
高尾駅で乗り換え、今度は座れてビールを飲みながら電車に揺られます。

そこそこ歩きごたえがあって、富士山もいっぱい見られてファミリー的な雰囲気もあって、アクセスもよい高尾山。冬の寒い時、塔ノ岳に躊躇する時にはアリですね。
それと同じコースばかりではなく、たまにはコースを変えてもいいですね、ということを改めて思いました。

++++++++++++++++++++++++++++++++

(おまけ)
⬇これまでの高尾山・陣馬山まわりの記録です⬇

高尾山〜景信山(山歩き再開のファミリーハイキング)  2015年09月05日(土)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-711388.html

小仏峠BT→景信山→陣場山→JR藤野駅  2015年06月20日(土)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-671226.html

(高尾山(1号路)→城山→小仏峠→小仏バス停  2015年05月03日(日)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-683342.html

++++++++++++++++++++++++++++++++

  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら