ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7945396
全員に公開
ハイキング
甲信越

いつか行かなきゃの角田山へ

2025年03月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:33
距離
21.9km
登り
1,138m
下り
1,132m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
0:16
合計
6:33
距離 21.9km 登り 1,138m 下り 1,132m
8:49
6
8:55
8:56
15
9:11
41
9:52
4
9:56
10
10:06
10:07
48
10:55
10:56
40
11:36
11:39
48
12:32
12:33
9
12:42
12:51
59
13:50
92
天候 今にも雨が降りそうな曇り。そのあと青空がちらり、雨降らなくて良かった😃
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス 丸小山公園🅿️無料、35台停められます。トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところなし。桜尾根は私有地を通るルートなのでルートマップには載っていません。
【角田山登山ルートマップ】
https://www.city.niigata.lg.jp/nishikan/about/kankou/kakudayama/index.files/course_chirashi_omote.pdf
その他周辺情報 遊雁の湯よりなれ、500円。バスタオルとフェイスタオル付。この日は定休日(第二・第四水曜日)
http://yorinare.com/
岩室神社から登って行きます
2025年03月26日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/26 8:54
岩室神社から登って行きます
神社の上に登山口
2025年03月26日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/26 8:56
神社の上に登山口
今年初のショウジョバカマ😃。あちこちに咲いてます。
2025年03月26日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/26 8:58
今年初のショウジョバカマ😃。あちこちに咲いてます。
松ヶ岳の山頂
2025年03月26日 09:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/26 9:10
松ヶ岳の山頂
アズマイチゲかな
2025年03月26日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/26 9:12
アズマイチゲかな
カタクリはほとんど開いていませんね
2025年03月26日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/26 9:19
カタクリはほとんど開いていませんね
キクザキイチゲも
2025年03月26日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/26 9:25
キクザキイチゲも
少し開いているキクザキイチゲ
2025年03月26日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/26 9:28
少し開いているキクザキイチゲ
このカタクリがマックスかな
2025年03月26日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/26 9:32
このカタクリがマックスかな
あちらこちらに一面カタクリばかり
2025年03月26日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/26 9:33
あちらこちらに一面カタクリばかり
アヅマイチゲもこれがマックス
2025年03月26日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/26 9:43
アヅマイチゲもこれがマックス
キクザキイチゲはこれがマックス
2025年03月26日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/26 9:45
キクザキイチゲはこれがマックス
途中から弥彦山スカイラインを下って来ました。冬季閉鎖は4月1日までのようです。法面から落ちた土砂などの除去作業中でした。
2025年03月26日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/26 10:06
途中から弥彦山スカイラインを下って来ました。冬季閉鎖は4月1日までのようです。法面から落ちた土砂などの除去作業中でした。
再び登山道に入ると雪割草
2025年03月26日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/26 10:15
再び登山道に入ると雪割草
カタクリも開いてきました
2025年03月26日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/26 10:16
カタクリも開いてきました
山桜は咲き始め
2025年03月26日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/26 10:21
山桜は咲き始め
キクバオーレンもあちこちに
2025年03月26日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/26 10:29
キクバオーレンもあちこちに
雪割草
2025年03月26日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/26 10:31
雪割草
下を向いているのばかりで
2025年03月26日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/26 10:32
下を向いているのばかりで
咲いていてもこんな感じ
2025年03月26日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/26 10:33
咲いていてもこんな感じ
稀に
2025年03月26日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/26 10:33
稀に
開いているのもわずかにあります
2025年03月26日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/26 10:37
開いているのもわずかにあります
カタクリだって開き切っているのはほぼ皆無
2025年03月26日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/26 10:40
カタクリだって開き切っているのはほぼ皆無
群生があってもこんな感じ
2025年03月26日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/26 10:50
群生があってもこんな感じ
重い雲の下に霞んで見える海岸線、風も強い。松本から片道250㌔もあったのに残念😢
2025年03月26日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/26 10:59
重い雲の下に霞んで見える海岸線、風も強い。松本から片道250㌔もあったのに残念😢
この斜面は一面下までイチリンソウの群生です
2025年03月26日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/26 10:59
この斜面は一面下までイチリンソウの群生です
いい感じの雪割草が出て来ましたよ♪
2025年03月26日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/26 11:17
いい感じの雪割草が出て来ましたよ♪
淡い紫色
2025年03月26日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/26 11:20
淡い紫色
2025年03月26日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/26 11:21
濃い紫
2025年03月26日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/26 11:22
濃い紫
この紫色もいいねぇ
2025年03月26日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/26 11:24
この紫色もいいねぇ
白が1番多い
2025年03月26日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/26 11:28
白が1番多い
淡いむさらき
2025年03月26日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/26 11:29
淡いむさらき
五ヶ峠にはトイレがあります
2025年03月26日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/26 11:37
五ヶ峠にはトイレがあります
そのすぐそばに神社⛩️
2025年03月26日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/26 11:37
そのすぐそばに神社⛩️
地味な佇まい。雪割草がたくさん見れますように♪
2025年03月26日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/26 11:38
地味な佇まい。雪割草がたくさん見れますように♪
すぐに雪割草の群生
2025年03月26日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/26 11:39
すぐに雪割草の群生
アヅマイチゲの群生
2025年03月26日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/26 11:59
アヅマイチゲの群生
五ヶ浜三角点。奥に見えるのは日本海
2025年03月26日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/26 12:05
五ヶ浜三角点。奥に見えるのは日本海
おっ青空が見える😃
2025年03月26日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/26 12:18
おっ青空が見える😃
三望平。眺望はありません
2025年03月26日 12:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/26 12:33
三望平。眺望はありません
角田山の山頂482m
2025年03月26日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/26 12:42
角田山の山頂482m
避難小屋のようですが、宿泊禁止と書かれてます。ベンチで軽く飲食して桜尾根へ
2025年03月26日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/26 12:42
避難小屋のようですが、宿泊禁止と書かれてます。ベンチで軽く飲食して桜尾根へ
桜尾根分岐。桜尾根は私有地で地権者のご好意で解放されているそうです。ありがとうございます😊ペットの同伴は禁止です。
2025年03月26日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/26 12:53
桜尾根分岐。桜尾根は私有地で地権者のご好意で解放されているそうです。ありがとうございます😊ペットの同伴は禁止です。
まずはショウジョウバカマ
2025年03月26日 12:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/26 12:57
まずはショウジョウバカマ
青空とカタクリは似合いますねー
2025年03月26日 13:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/26 13:03
青空とカタクリは似合いますねー
上品な色合いの雪割草。
2025年03月26日 13:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/26 13:05
上品な色合いの雪割草。
これは春らしい色合い、心が和みます
2025年03月26日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/26 13:16
これは春らしい色合い、心が和みます
長野県民は海が見えるだけでテンション上がります😃
2025年03月26日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/26 13:22
長野県民は海が見えるだけでテンション上がります😃
優しい陽射しを浴びて咲いてます
2025年03月26日 13:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/26 13:31
優しい陽射しを浴びて咲いてます
少し淡い紫
2025年03月26日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/26 13:33
少し淡い紫
ちっちゃいのもかわいい
2025年03月26日 13:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/26 13:34
ちっちゃいのもかわいい
シックなむらさきもいいね
2025年03月26日 13:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/26 13:34
シックなむらさきもいいね
2025年03月26日 13:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/26 13:35
飽きない色
2025年03月26日 13:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/26 13:35
飽きない色
2025年03月26日 13:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/26 13:36
ピンクの縁どり
2025年03月26日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/26 13:37
ピンクの縁どり
涼しげ
2025年03月26日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/26 13:44
涼しげ
たくさん集まるとかなり華やか
2025年03月26日 13:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/26 13:46
たくさん集まるとかなり華やか
これは素晴らしい👍
2025年03月26日 13:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/26 13:46
これは素晴らしい👍
角田燈台と日本海
2025年03月26日 13:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/26 13:53
角田燈台と日本海
ここから燈台にはいけないや
2025年03月26日 13:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/26 13:56
ここから燈台にはいけないや
風は強いけど気温が高いので、潮の香りがして気持ちいい
2025年03月26日 13:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/26 13:59
風は強いけど気温が高いので、潮の香りがして気持ちいい
あの厳つい岩にはトンネルが
2025年03月26日 14:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/26 14:02
あの厳つい岩にはトンネルが
近くに行くと波が作った造形。手前は砂浜ですが、その先はごろごろ石の海岸。波が打ち寄せるごとに碁石を転がすような音がします
2025年03月26日 14:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/26 14:04
近くに行くと波が作った造形。手前は砂浜ですが、その先はごろごろ石の海岸。波が打ち寄せるごとに碁石を転がすような音がします
どこまで歩くことになるのかなぁ😞山を越えなきゃと思っていたけど、五福トンネルがあったので、そんなに登らなくてもいけた😀
2025年03月26日 14:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/26 14:06
どこまで歩くことになるのかなぁ😞山を越えなきゃと思っていたけど、五福トンネルがあったので、そんなに登らなくてもいけた😀
ほたるの里を通ったらなんと水芭蕉が咲いてました♪
2025年03月26日 14:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/26 14:52
ほたるの里を通ったらなんと水芭蕉が咲いてました♪

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン ソックス 雨具 日よけ帽子 トレランシューズ ザック 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 手拭 ウインドブレーカー

感想

いつかは行こうと思っていた角田山。急に温かくなってしまったので3月中にはいかなきゃ。しかし、3月に行ける日は26日しかなかったので天気は怪しかったけど行ってみました。黄砂の影響もあり陽射しは全くなく、かなりの暴風。それを承知の上で来たのに、陽射しがなく肌寒いくらいの気温で、カタクリを初めいろんな花は開いておらず、風が強いので撮影するのもなかなか大変でした。樋曽山あたりまでは点々と雪割草がありましたが、その先雪割草の群生地があるはずなのにありません。角田山から下りてくる方に群生地を聞いてみると、そんなのなかったと寂しい一言。他の方にも聞いてみると桜尾根が雪割草1番多いようでした。そこで当初は角田山から福井ほたるの里コースを下りる予定でしたが、急遽桜尾根に変更しました。尾根のかなり下の方はなかなか先に進めない程たくさんの雪割草が群生していて遠くから来た甲斐があったと思いました。海岸沿いの道路まで下りて、さて帰るルートを考えると途轍もなく遠いことに気づきましたが、かなり久しぶりに海を見ながら気持ちの良い潮風を感じて歩けました。当初予定より8㌔ほど長くなってしまい、思いの外時間がかかってしまい、下山後の温泉は諦めて帰路につきました😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人

コメント

ほんと、「一度は行きたい角田山」。
2025/3/28 16:30
リカロJP🐶さん
共感いただきありがとうございます。新潟は遠くて、雪割草の時期は限られますからね。まだ来週中なら間に合いますよ
2025/3/28 16:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら