ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 794648
全員に公開
ハイキング
甲信越

七面山【富士山の展望と敬慎院のおもてなしに感動】

2016年01月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:18
距離
17.9km
登り
1,810m
下り
1,993m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
1:04
合計
8:19
9:50
10:25
43
11:31
11:41
16
12:30
12:43
165
15:28
15:29
0
15:29
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
☆駐車場
・羽衣登山口に10台程度駐車可能
・ここが満車でも、徒歩10分くらい下に広大な駐車場があります
・本日は7時頃着で先行5台、15時半頃帰着時でほぼ満車(下の駐車場は余裕)
☆すみせタクシー
・羽衣IN→表参道→北参道→角瀬OUTの場合、羽衣まで1時間近く車道を歩かなければなりませんが、角瀬に「すみせタクシー」があります(写真参照)
・羽衣までは定額で1450円
コース状況/
危険箇所等
☆道の状況
▽羽衣駐車場→敬慎院(表参道)
・ほぼ階段(木が横向きに置いてあるタイプの階段(写真参照))なので疲れます
・そして結構急な登りが続きます
▽敬慎院⇄七面山⇄喜望峰
・不明瞭箇所は無し
・七面山・喜望峰間で若干の凍結あるも、アイゼンは不要です
・使ってチェーンスパイク程度
▽敬慎院→神通坊(北参道)
・1400mほど一気に下ります
・しかも急なので膝にきます
・ここを登りで使うのはキツイでしょうね〜
・奥の院はあいていますが、明浄坊・安住坊・七丁目休憩所は冬季閉鎖中のようです
その他周辺情報 ☆登山後の温泉
▽奈良田の里 女帝の湯(本日入湯)
・ずっと入ってみたかった温泉。源泉掛け流しで最高でした
・しかし男湯にはドライヤーがありません!(女湯にはあったみたいです)
 http://spa.sound-f.com/kyonan/jyotei.html
▽町営草塩温泉
 http://www.shokokai-yamanashi.or.jp/onsen/kusashio.html
▽西山温泉 湯島の湯
 http://www.shokokai-yamanashi.or.jp/~hayakawa/kanko/yujimanoyu.htm
▽七不思議の湯 白根館
 http://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/tour/spot/spa/narada.html
羽衣駐車場よりスタート
2016年01月10日 07:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/10 7:10
羽衣駐車場よりスタート
表参道→北参道と周回する予定です
2016年01月10日 07:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/10 7:11
表参道→北参道と周回する予定です
猿はよく見るけど、鹿バージョンは初めて見ました
2016年01月10日 07:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/10 7:33
猿はよく見るけど、鹿バージョンは初めて見ました
こんな感じの木段が延々と続きます
2016年01月10日 07:39撮影 by  SO-02G, Sony
1
1/10 7:39
こんな感じの木段が延々と続きます
2016年01月10日 07:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/10 7:44
肝心坊に到着
まだ営業前
ぜんざいを食べたかった
2016年01月10日 07:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/10 7:49
肝心坊に到着
まだ営業前
ぜんざいを食べたかった
中適坊
人はいないようでしたが、休憩はできます
2016年01月10日 08:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/10 8:21
中適坊
人はいないようでしたが、休憩はできます
表参道は見晴らしがほとんどありませんでしたが、一箇所展望が開けた箇所がありました
北岳と間ノ岳
2016年01月10日 08:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/10 8:40
表参道は見晴らしがほとんどありませんでしたが、一箇所展望が開けた箇所がありました
北岳と間ノ岳
鳳凰三山も見えます
2016年01月10日 08:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/10 8:42
鳳凰三山も見えます
甲府盆地の向こうには金峰山も
2016年01月10日 08:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/10 8:42
甲府盆地の向こうには金峰山も
富士山も垣間見れます
2016年01月10日 08:55撮影 by  SO-02G, Sony
1/10 8:55
富士山も垣間見れます
なるほど
2016年01月10日 08:46撮影 by  SO-02G, Sony
1
1/10 8:46
なるほど
晴雲坊の愚痴聞き地蔵
2016年01月10日 09:01撮影 by  SO-02G, Sony
1/10 9:01
晴雲坊の愚痴聞き地蔵
どこも綺麗にされています
2016年01月10日 09:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/10 9:02
どこも綺麗にされています
2016年01月10日 09:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/10 9:02
2016年01月10日 09:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/10 9:14
山門に到着
2016年01月10日 09:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/10 9:42
山門に到着
鐘を鳴らして
2016年01月10日 09:46撮影 by  SO-02G, Sony
1
1/10 9:46
鐘を鳴らして
敬慎院本堂
お坊さんが並んで迎え入れてくれました
2016年01月10日 10:14撮影 by  SO-02G, Sony
3
1/10 10:14
敬慎院本堂
お坊さんが並んで迎え入れてくれました
中でお茶をいただきました
2016年01月10日 09:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
1/10 9:56
中でお茶をいただきました
人が入れるくらいのヤカン
2016年01月10日 09:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/10 9:56
人が入れるくらいのヤカン
富士山展望台より
2016年01月10日 10:18撮影 by  SO-02G, Sony
3
1/10 10:18
富士山展望台より
隋神門とサルオガセ
2016年01月10日 10:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/10 10:22
隋神門とサルオガセ
ここは紅葉の時期も綺麗でしょうね
2016年01月10日 10:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/10 10:28
ここは紅葉の時期も綺麗でしょうね
サルオガセの森を進み、七面山を目指します
2016年01月10日 10:38撮影 by  SO-02G, Sony
1/10 10:38
サルオガセの森を進み、七面山を目指します
ナナイタガレ(大崩れ)展望所
圧倒的破壊力
見ている間もそこらじゅうでガラガラと崩れていました
2016年01月10日 10:42撮影 by  SO-02G, Sony
8
1/10 10:42
ナナイタガレ(大崩れ)展望所
圧倒的破壊力
見ている間もそこらじゅうでガラガラと崩れていました
あの巨木に残された時間も短そうだ
2016年01月10日 12:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/10 12:22
あの巨木に残された時間も短そうだ
七面山までの登りも結構急です
途中の展望所より
2016年01月10日 12:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/10 12:11
七面山までの登りも結構急です
途中の展望所より
それにしても雪が・・・11月並み?
2016年01月10日 12:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
1/10 12:11
それにしても雪が・・・11月並み?
アップ
2016年01月10日 10:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/10 10:53
アップ
七面山山頂!
展望はありません
2016年01月10日 11:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/10 11:08
七面山山頂!
展望はありません
展望のある喜望峰まで足を延ばすことに
若干凍結
2016年01月10日 11:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/10 11:17
展望のある喜望峰まで足を延ばすことに
若干凍結
落木に着いたサルオガセ
モフモフです
2016年01月10日 11:20撮影 by  SO-02G, Sony
1
1/10 11:20
落木に着いたサルオガセ
モフモフです
七面山と喜望峰の最低鞍部には三ノ池があります
2016年01月10日 11:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/10 11:47
七面山と喜望峰の最低鞍部には三ノ池があります
2016年01月10日 11:21撮影 by  SO-02G, Sony
1/10 11:21
喜望峰に到着
2016年01月10日 11:31撮影 by  SO-02G, Sony
1/10 11:31
喜望峰に到着
北岳から上河内岳まで
ここも南アの展望台ですね!
2016年01月10日 11:30撮影 by  SO-02G, Sony
3
1/10 11:30
北岳から上河内岳まで
ここも南アの展望台ですね!
栄光の笊ヶ岳と赤石岳
2016年01月10日 11:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
1/10 11:33
栄光の笊ヶ岳と赤石岳
聖岳と笊ヶ岳
2016年01月10日 11:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/10 11:38
聖岳と笊ヶ岳
聖岳
真っ白じゃないですね・・・
2016年01月10日 11:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
1/10 11:30
聖岳
真っ白じゃないですね・・・
初物のイチゴを
2016年01月10日 11:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/10 11:34
初物のイチゴを
2016年01月10日 11:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/10 11:53
サルオガセは美しい森にしか生息しないといわれています
こんなに凄い群生を見たのは初めてです
2016年01月10日 12:22撮影 by  SO-02G, Sony
1
1/10 12:22
サルオガセは美しい森にしか生息しないといわれています
こんなに凄い群生を見たのは初めてです
富士山展望所に戻ってきました
2016年01月10日 12:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/10 12:34
富士山展望所に戻ってきました
本日の目的の一つ「ライブカメラに写る」
今回も成功!!
2
本日の目的の一つ「ライブカメラに写る」
今回も成功!!
さて、これも大きな目的の一つでした
隋神門から覗く富士山
2016年01月10日 12:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/10 12:36
さて、これも大きな目的の一つでした
隋神門から覗く富士山
ダイヤモンド富士(春分の日と秋分の日)の日には、ご来光の光がこの随神門を通って本堂に一直線に射し込むとのこと
2016年01月10日 12:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
1/10 12:36
ダイヤモンド富士(春分の日と秋分の日)の日には、ご来光の光がこの随神門を通って本堂に一直線に射し込むとのこと
本堂
2016年01月10日 12:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/10 12:37
本堂
本堂が五十丁目です
2016年01月10日 12:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/10 12:38
本堂が五十丁目です
一ノ池は全面凍結
2016年01月10日 12:40撮影 by  SO-02G, Sony
2
1/10 12:40
一ノ池は全面凍結
お稲荷さんも
神社?
2016年01月10日 12:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/10 12:44
お稲荷さんも
神社?
七面山・敬慎院
とても印象に残る素晴らしいお寺でした
宿坊にもなっているので、一度は泊まってみたいです
2016年01月10日 12:46撮影 by  SO-02G, Sony
1/10 12:46
七面山・敬慎院
とても印象に残る素晴らしいお寺でした
宿坊にもなっているので、一度は泊まってみたいです
帰りは北参道へ
途中の二ノ池
2016年01月10日 12:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/10 12:53
帰りは北参道へ
途中の二ノ池
奥の院
2016年01月10日 13:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/10 13:04
奥の院
影嚮石
この上に七面大明神が現れたとの言い伝え
2016年01月10日 13:02撮影 by  SO-02G, Sony
1
1/10 13:02
影嚮石
この上に七面大明神が現れたとの言い伝え
奥の院からの富士山もよかった
2016年01月10日 13:03撮影 by  SO-02G, Sony
1/10 13:03
奥の院からの富士山もよかった
安住坊の栃の巨木
樹齢700年とのこと
2016年01月10日 14:20撮影 by  SO-02G, Sony
1/10 14:20
安住坊の栃の巨木
樹齢700年とのこと
膝が痛くなるほど下り、やっと一丁目に辿り着きました
2016年01月10日 15:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/10 15:11
膝が痛くなるほど下り、やっと一丁目に辿り着きました
北参道登山口
2016年01月10日 15:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/10 15:14
北参道登山口
登山口の神通坊には蝋梅が咲いていました
2016年01月10日 15:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
1/10 15:15
登山口の神通坊には蝋梅が咲いていました
番犬のチーコ
2016年01月10日 15:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/10 15:17
番犬のチーコ
すみせタクシー
定額1450円で羽衣まで行ってくれます
2016年01月10日 15:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/10 15:27
すみせタクシー
定額1450円で羽衣まで行ってくれます
温泉はずっと来たかった「奈良田の里 女帝の湯」へ
2016年01月10日 16:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/10 16:27
温泉はずっと来たかった「奈良田の里 女帝の湯」へ
らしい
2016年01月10日 16:28撮影 by  SO-02G, Sony
2
1/10 16:28
らしい
女湯(moricoco撮影)
2016年01月10日 17:12撮影 by  SO-02G, Sony
3
1/10 17:12
女湯(moricoco撮影)
本日の御朱印
右より
肝心坊(100円)、晴雲坊(100円)、敬慎院(お気持ち)、奥の院(お気持ち)、神通坊(お気持ち)
肝心坊、晴雲坊は自分でスタンプを押す方式
神通坊は書き置き
2016年01月10日 20:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
1/10 20:59
本日の御朱印
右より
肝心坊(100円)、晴雲坊(100円)、敬慎院(お気持ち)、奥の院(お気持ち)、神通坊(お気持ち)
肝心坊、晴雲坊は自分でスタンプを押す方式
神通坊は書き置き

感想

昨年、笊ヶ岳に登った際に、近くに登山口があったことからずっと気になっていた七面山。
調べてみると、ここ七面山は法華経の聖地であり、多くの巡礼者が集う霊山であること、富士山の真西に位置し、春分の日と秋分の日にはダイヤモンド富士の光線が隋神門を通り本堂に射し込むこと、富士山と出雲大社を結ぶライン上に意図的に建立された聖地であること、等が分かった。
聞いただけでゾクゾクするような魅力を持ったヤマ。
雪が降らず、なかなか納得のいく山行ができず悶々とした日々が続いており、パワーも落ちてきているため、こうしたパワーを頂くために七面山に向かうこととなった。

表参道から登り始めたが、予想を大きく超える急登で汗だくに。
それでも随所に設置されているベンチや休憩所、お地蔵さまや俳句などに力をもらい、敬慎院に到着。
すると、中からお坊さんが一人、二人、そして袈裟の色が違うおそらく住職までもが整列し、お出迎えを。
始めは「誰かと間違えているのでは?」と思っていたが、「お疲れ様です。中で温まっていかれませんか?」と。
良心的な山小屋も敵わない親切心で迎え入れてくれました。
お坊さんのお話を聞きながらお茶もいただき、とても温かな気持ちになれました。

隋神門から覗く富士山をゆっくり拝んだ後は、七面山山頂へ。
ずっと見てみたかった「ナナイタガレ(大崩れ)」の圧倒的破壊力に、南アルプスの偉大さを改めて思い知った。
七面山はあいにく展望はないので、その先の喜望峰まで足を延ばします。
そこからは苦悶の笊ヶ岳を中心に北岳から上河内岳まで、南アルプスの名峰達が勢揃い。
やっぱり南アルプスはいいなあ。
帰路は北参道を下ります。

全行程を通じなかなかキツイ急登・急降でしたが、久々に静かな山歩きを堪能できました。
そして、富士山・南アルプスの展望といい、敬慎院での温かいおもてなしといい、とても印象深い山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3237人

コメント

お疲れさまでした!
Kazu405さん、moricocoさん、こんばんは。

ナナイタガレ、山頂、敬慎院とお会いしたkonontanでございます
ヤマレコユーザーさんだったのですね

なかなかキツイ登りでしたね
私たちも余裕があれば喜望峰までと思っていましたが、
ヘロヘロで七面山山頂で断念
お二人は私たちが山頂で休憩中に戻ってらして、健脚ですね

隋神門の展望台でポーズをとってらして何をされているのかな?
と思ったら、ライブカメラに映っていたんですね
なるほど! 富士山も最高でした!

帰りも北参道から下りられたようでいいですね〜
敬慎院のおもてなしは嬉しかったですねjapanesetea
今度は泊まってみたいと思いました。

またどこかのお山でお会いしましょう
2016/1/12 23:06
konontanさん、コメントありがとうございます!
天気も良く、暑いくらいでしたので、あの登りはキツかったですねー
敬慎院から七面山までの登りも堪えました
それでも、敬慎院のおもてなしや、ナナイタガレの迫力、そして富士山の展望といい、なかなか充実のハイクとなりました
歩いて楽しいのは北参道かと思いましたので、機会があれば是非!(でも、登りで使うのはオススメできません

ライブカメラ、、、主要なものはよく狙いに行っているのです
いや、お恥ずかしい
2016/1/13 7:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら