ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7947834
全員に公開
ハイキング
丹沢

隊長!黄金郷(エルドラド)を発見しました!場所は椿丸です!!

2025年03月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:12
距離
19.9km
登り
1,035m
下り
1,022m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
0:16
合計
6:09
距離 19.9km 登り 1,035m 下り 1,022m
9:39
5
9:44
13
10:17
60
11:16
63
12:19
12:24
0
12:24
27
12:51
12:52
44
13:48
17
14:06
22
14:29
4
14:33
14
15:02
4
15:07
10
15:16
15:17
16
15:32
15:34
1
15:35
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新松田駅前で富士急バスカウンターがあり、往復バスチケットが買える。

JR新松田駅前より「西丹沢ビジターセンター」行きに乗り、約30分ほどで「浅瀬入り口」バス停下車。
ここから登山口までは約1時間。

途中、世附駐車場にトイレ有り。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特に無いが、急斜面で柔らかく崩れやすい地面が多い。
またアップダウン多い。

道は踏み跡明瞭なので、登山道を外れることは無いが、分岐にも案内板などはないので方角を頭に入れるかGPSはあったほうが良い。

一箇所、渡渉もしくはジャンプ箇所あり。
ポイント見つけるのは難しく無いが、増水時には注意が必要そうだ。
その他周辺情報 ・むすびや繕…手頃な値段で手作りのお握りが買える。朝7:30~OPEN.
・喫茶モンペリエ…新松田駅前。モーニング700円は朝7:30から。喫煙店なので、タバコが苦手な人はキツイ時があるかも。コーヒーが浅煎りで美味しい。
・丸嶋…地元民御用達の街中華。名物が餃子ラーメン。いつか食べにいく。
新松田駅前の「むすびや繕」さんにて、紅生姜肉そぼろとツナマヨ。
開店前なのに握ってくださって感謝。
2025年03月27日 07:11撮影 by  iPhone 13, Apple
9
3/27 7:11
新松田駅前の「むすびや繕」さんにて、紅生姜肉そぼろとツナマヨ。
開店前なのに握ってくださって感謝。
バスの時間が微妙なので、1本見送ってモーニング。
2025年03月27日 07:11撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/27 7:11
バスの時間が微妙なので、1本見送ってモーニング。
この休憩所、なぜか時間前なのに空いている?
助かるけど。
2025年03月27日 07:13撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/27 7:13
この休憩所、なぜか時間前なのに空いている?
助かるけど。
山の方は結構桜が咲いてるっぽい。
2025年03月27日 07:14撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/27 7:14
山の方は結構桜が咲いてるっぽい。
喫茶店が開くまで時間つぶし。
温活カフェ。
2025年03月27日 07:15撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/27 7:15
喫茶店が開くまで時間つぶし。
温活カフェ。
丸嶋。よさげな地元中華。
2025年03月27日 07:16撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/27 7:16
丸嶋。よさげな地元中華。
ほほぅ。ランドネにも出てるのか。
餃子食べにこよう。

あと餃子ラーメンなるものが、美味しいらしい。
2025年03月27日 07:18撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/27 7:18
ほほぅ。ランドネにも出てるのか。
餃子食べにこよう。

あと餃子ラーメンなるものが、美味しいらしい。
今週末か、行こうかな。
2025年03月27日 07:31撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/27 7:31
今週末か、行こうかな。
モンペリエにてモーニング。
700円。コーヒーは浅煎り?
ブラックで飲みたい美味しさ。
2025年03月27日 07:39撮影 by  iPhone 13, Apple
8
3/27 7:39
モンペリエにてモーニング。
700円。コーヒーは浅煎り?
ブラックで飲みたい美味しさ。
バスに乗り、「浅瀬入口」まで移動。
落合隧道を歩く。かなり暗い。

ここからは片道1時間の林道歩き。
久しぶりの登山すぎてドキドキ。歩けるかな…。
2025年03月27日 09:25撮影 by  iPhone 13, Apple
8
3/27 9:25
バスに乗り、「浅瀬入口」まで移動。
落合隧道を歩く。かなり暗い。

ここからは片道1時間の林道歩き。
久しぶりの登山すぎてドキドキ。歩けるかな…。
荒井沢洞門。
2025年03月27日 09:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/27 9:31
荒井沢洞門。
本村隧道。トンネル多いのはユーシンと一緒。近いエリアだしね。
2025年03月27日 09:35撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/27 9:35
本村隧道。トンネル多いのはユーシンと一緒。近いエリアだしね。
湖もキラキラ。良い天気だなー。
2025年03月27日 09:39撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/27 9:39
湖もキラキラ。良い天気だなー。
歩き始めて約20分ほどでミツバ岳の登山口。
今日は人が多そうだなー。今週末は雨だからどうだろう?
2025年03月27日 09:46撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/27 9:46
歩き始めて約20分ほどでミツバ岳の登山口。
今日は人が多そうだなー。今週末は雨だからどうだろう?
椿が真っ盛り。
赤い椿の花言葉は「控えめなすばらしさ」「気取らない優美さ」「謙虚な美徳」。

逆に白い椿は「完璧な美しさ」なのが意外。
2025年03月27日 09:48撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/27 9:48
椿が真っ盛り。
赤い椿の花言葉は「控えめなすばらしさ」「気取らない優美さ」「謙虚な美徳」。

逆に白い椿は「完璧な美しさ」なのが意外。
河津桜?
いつの間にかサクラの季節になったんだなー。
Googleレンズでサクラの画像を探すとエフェクトが出るの初めて知った。
2025年03月27日 09:49撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/27 9:49
河津桜?
いつの間にかサクラの季節になったんだなー。
Googleレンズでサクラの画像を探すとエフェクトが出るの初めて知った。
世附(よづく)の駐車場。
最後のトイレ&自販機ポイント。

紙はあるが手洗いが無い。
2025年03月27日 09:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/27 9:58
世附(よづく)の駐車場。
最後のトイレ&自販機ポイント。

紙はあるが手洗いが無い。
既に道脇にはミツマタイエロー。
期待が高まる。
2025年03月27日 10:11撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/27 10:11
既に道脇にはミツマタイエロー。
期待が高まる。
ゲートは閉じられているので、左脇から通行。
2025年03月27日 10:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/27 10:11
ゲートは閉じられているので、左脇から通行。
川沿いに沿って歩いて行く。
2025年03月27日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/27 10:14
川沿いに沿って歩いて行く。
今回は左回りのルートで行く。
2025年03月27日 10:17撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/27 10:17
今回は左回りのルートで行く。
見落として通過してしまった。登山道入り口。
2025年03月27日 10:21撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/27 10:21
見落として通過してしまった。登山道入り口。
目印はコレ。
2025年03月27日 10:21撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/27 10:21
目印はコレ。
出だしがすごい急勾配。なんてこった。
2025年03月27日 10:30撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/27 10:30
出だしがすごい急勾配。なんてこった。
春咲きリンドウ。ハルリンドウかは分からない。
2025年03月27日 10:49撮影 by  iPhone 13, Apple
7
3/27 10:49
春咲きリンドウ。ハルリンドウかは分からない。
斜面にミツマタ!ほぼ満開♪
2025年03月27日 10:51撮影 by  iPhone 13, Apple
7
3/27 10:51
斜面にミツマタ!ほぼ満開♪
斜面が黄色に染まってる。
2025年03月27日 10:54撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/27 10:54
斜面が黄色に染まってる。
近くで見ると、しめじみたいな生え方してる。
小さなお花の集合体。
2025年03月27日 10:55撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/27 10:55
近くで見ると、しめじみたいな生え方してる。
小さなお花の集合体。
ここでミツバ岳くらいあるので、自ずとエルドラドへの期待は高まる…。
2025年03月27日 10:56撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/27 10:56
ここでミツバ岳くらいあるので、自ずとエルドラドへの期待は高まる…。
サクラは山の上にも咲いていた。
2025年03月27日 10:58撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/27 10:58
サクラは山の上にも咲いていた。
大体こんな咲き具合。
幸せの黄色。
2025年03月27日 10:58撮影 by  iPhone 13, Apple
8
3/27 10:58
大体こんな咲き具合。
幸せの黄色。
花言葉には「強靭さ」や「肉親の絆」、「永遠の愛」「意外な思い」。
2025年03月27日 10:59撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/27 10:59
花言葉には「強靭さ」や「肉親の絆」、「永遠の愛」「意外な思い」。
裏から見るとおけけが生えてるの。
2025年03月27日 11:00撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/27 11:00
裏から見るとおけけが生えてるの。
景色はちらほら。
2025年03月27日 11:01撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/27 11:01
景色はちらほら。
辺り一面から甘い香り。
2025年03月27日 11:02撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/27 11:02
辺り一面から甘い香り。
地味に登り道。
2025年03月27日 11:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/27 11:04
地味に登り道。
ミツマタは下向きなのが残念だけど、花の少ない時期に目を楽しませてくれるのが良い。
2025年03月27日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/27 11:07
ミツマタは下向きなのが残念だけど、花の少ない時期に目を楽しませてくれるのが良い。
ここで左右に分岐がある。
右折が正解らしい。
2025年03月27日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/27 11:17
ここで左右に分岐がある。
右折が正解らしい。
書いてあったわ。
2025年03月27日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/27 11:17
書いてあったわ。
けっこうなズリズリ斜面。掴まる木があるから良いけど、地面がやわこいので、足が滑りそう。
2025年03月27日 11:18撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/27 11:18
けっこうなズリズリ斜面。掴まる木があるから良いけど、地面がやわこいので、足が滑りそう。
アップダウンとヘルシーな道が交互に来る。
2025年03月27日 11:19撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/27 11:19
アップダウンとヘルシーな道が交互に来る。
道標(?)のある方へ進む。
見失うような道は無いが、周りが見えないので、分岐で迷うのは確か。
2025年03月27日 11:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/27 11:30
道標(?)のある方へ進む。
見失うような道は無いが、周りが見えないので、分岐で迷うのは確か。
やわらか地面の激下り。
2025年03月27日 11:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/27 11:31
やわらか地面の激下り。
植林杉の影響かくしゃみが止まらない。
2025年03月27日 11:34撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/27 11:34
植林杉の影響かくしゃみが止まらない。
尾根歩き。
2025年03月27日 11:37撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/27 11:37
尾根歩き。
天狗の腰掛け→天狗の小し掛け。
2025年03月27日 11:48撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/27 11:48
天狗の腰掛け→天狗の小し掛け。
聞いていたほど、迷う道は無いと思う。
落ち葉が無い今の時期は踏み跡も明瞭。
2025年03月27日 11:52撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/27 11:52
聞いていたほど、迷う道は無いと思う。
落ち葉が無い今の時期は踏み跡も明瞭。
基本は道標?沿いがルートのようだし。
2025年03月27日 11:55撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/27 11:55
基本は道標?沿いがルートのようだし。
まさかの富士山!でっか!ちっか!
見れると思ってなかったので、驚き。
2025年03月27日 11:59撮影 by  iPhone 13, Apple
14
3/27 11:59
まさかの富士山!でっか!ちっか!
見れると思ってなかったので、驚き。
林道に接続。一旦降りて向こう側に渡る。
2025年03月27日 12:00撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/27 12:00
林道に接続。一旦降りて向こう側に渡る。
脇の道を歩き、途中で右手に上がる。
2025年03月27日 12:02撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/27 12:02
脇の道を歩き、途中で右手に上がる。
ここいらはヘルシー。
2025年03月27日 12:12撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/27 12:12
ここいらはヘルシー。
山頂はいったん通過。なぜなら…
2025年03月27日 12:19撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/27 12:19
山頂はいったん通過。なぜなら…
斜面にミツマタの大群落!
凄い!!
2025年03月27日 12:19撮影 by  iPhone 13, Apple
8
3/27 12:19
斜面にミツマタの大群落!
凄い!!
山々と相まって良い景色。
ここで休憩や食事はオススメ。
風が爽やかで気持ち良い。
2025年03月27日 12:20撮影 by  iPhone 13, Apple
8
3/27 12:20
山々と相まって良い景色。
ここで休憩や食事はオススメ。
風が爽やかで気持ち良い。
いたい、いたいよー。
なんかカワイイ。
2025年03月27日 12:21撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/27 12:21
いたい、いたいよー。
なんかカワイイ。
あすこに行けないのが残念だわ。
2025年03月27日 12:23撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/27 12:23
あすこに行けないのが残念だわ。
下手ウマなイラストと文字が良き。
2025年03月27日 12:25撮影 by  iPhone 13, Apple
9
3/27 12:25
下手ウマなイラストと文字が良き。
帰りは戻るんだが、うっかり尾根を戻ってしまった。下り道は滑る滑る。
2025年03月27日 12:42撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/27 12:42
帰りは戻るんだが、うっかり尾根を戻ってしまった。下り道は滑る滑る。
ヘビが出てきた。ジムグリ?
地潜り(じもぐり)→じむぐり、になったーだって。へー。

ここの急斜面の登りが中々辛い。
2025年03月27日 12:47撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/27 12:47
ヘビが出てきた。ジムグリ?
地潜り(じもぐり)→じむぐり、になったーだって。へー。

ここの急斜面の登りが中々辛い。
やっとヘルシー…。
2025年03月27日 12:57撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/27 12:57
やっとヘルシー…。
尾根道をガンガン進む。
2025年03月27日 12:58撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/27 12:58
尾根道をガンガン進む。
また激下り。ここらは掴む木もないので慎重に。
2025年03月27日 13:05撮影 by  iPhone 13, Apple
3/27 13:05
また激下り。ここらは掴む木もないので慎重に。
あ、た、隊長!あすこに黄色が見えます…!
もしや…!!
2025年03月27日 13:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/27 13:07
あ、た、隊長!あすこに黄色が見えます…!
もしや…!!
ま、間違いないっ…!
あれは!!
2025年03月27日 13:08撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/27 13:08
ま、間違いないっ…!
あれは!!
黄金郷(エルドラド)!!
2025年03月27日 13:09撮影 by  iPhone 13, Apple
10
3/27 13:09
黄金郷(エルドラド)!!
いや、ほんとに斜面一帯が黄色、黄色、黄色…!
2025年03月27日 13:10撮影 by  iPhone 13, Apple
9
3/27 13:10
いや、ほんとに斜面一帯が黄色、黄色、黄色…!
寝っ転がって見上げた空も黄色。
(木には触れないよう注意してます。)
2025年03月27日 13:11撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/27 13:11
寝っ転がって見上げた空も黄色。
(木には触れないよう注意してます。)
まさに黄金郷。ミツバ岳の比でないくらいの黄色。
2025年03月27日 13:14撮影 by  iPhone 13, Apple
8
3/27 13:14
まさに黄金郷。ミツバ岳の比でないくらいの黄色。
ほぼ満開の良い時期に来れた。
嬉しい。
2025年03月27日 13:14撮影 by  iPhone 13, Apple
10
3/27 13:14
ほぼ満開の良い時期に来れた。
嬉しい。
VRながら、人々が訪れる理由がよく分かった。
想像以上の景色と香り。
2025年03月27日 13:15撮影 by  iPhone 13, Apple
14
3/27 13:15
VRながら、人々が訪れる理由がよく分かった。
想像以上の景色と香り。
斜面一部だけでこんなんなんだぜ…?
2025年03月27日 13:16撮影 by  iPhone 13, Apple
8
3/27 13:16
斜面一部だけでこんなんなんだぜ…?
写真撮る手が止まらないよ〜。
2025年03月27日 13:25撮影 by  iPhone 13, Apple
8
3/27 13:25
写真撮る手が止まらないよ〜。
ミツマタに気を取られがちだけど、こんな斜面を下る。
2025年03月27日 13:26撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/27 13:26
ミツマタに気を取られがちだけど、こんな斜面を下る。
足がとられる柔らか土。
2025年03月27日 13:26撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/27 13:26
足がとられる柔らか土。
2025年03月27日 13:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/27 13:27
ミツマタのビタミンカラーは見る栄養素だね。
2025年03月27日 13:27撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/27 13:27
ミツマタのビタミンカラーは見る栄養素だね。
最後の見納め。黄金郷を発つ。
2025年03月27日 13:28撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/27 13:28
最後の見納め。黄金郷を発つ。
最後の急斜面。
2025年03月27日 13:34撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/27 13:34
最後の急斜面。
噂の渡渉ポイントはここか。
2025年03月27日 13:35撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/27 13:35
噂の渡渉ポイントはここか。
ちょっと横いけば渡れそう。
2025年03月27日 13:35撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/27 13:35
ちょっと横いけば渡れそう。
試しに飛んでみた。子どもでも飛べる距離感。
2025年03月27日 13:36撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/27 13:36
試しに飛んでみた。子どもでも飛べる距離感。
階段上がる。
2025年03月27日 13:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/27 13:38
階段上がる。
あとはひたすら林道歩き。登山口までのアプローチ含むと2時間近く歩く…。
2025年03月27日 13:41撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/27 13:41
あとはひたすら林道歩き。登山口までのアプローチ含むと2時間近く歩く…。
めちゃくちゃ綺麗な舗装路。
下手な街中の道より綺麗なんだが。
2025年03月27日 13:44撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/27 13:44
めちゃくちゃ綺麗な舗装路。
下手な街中の道より綺麗なんだが。
橋を渡る。この間も、道脇にミツマタがちらほら。
2025年03月27日 13:48撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/27 13:48
橋を渡る。この間も、道脇にミツマタがちらほら。
川沿い歩くので、風が気持ち良い。
おかげで汗が全部乾く。
2025年03月27日 13:50撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/27 13:50
川沿い歩くので、風が気持ち良い。
おかげで汗が全部乾く。
ミツマタはダムに咲いている。
2025年03月27日 13:58撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/27 13:58
ミツマタはダムに咲いている。
久々にストレスフリーな一日。
2025年03月27日 13:58撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/27 13:58
久々にストレスフリーな一日。
ひたすら歩く。
2025年03月27日 14:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/27 14:02
ひたすら歩く。
滝。中々見応えあるが、名前はあるんだろか。
2025年03月27日 14:06撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/27 14:06
滝。中々見応えあるが、名前はあるんだろか。
と見上げると桜。春ですねぇ。
2025年03月27日 14:06撮影 by  iPhone 13, Apple
3/27 14:06
と見上げると桜。春ですねぇ。
世附ブルー。
2025年03月27日 14:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/27 14:07
世附ブルー。
たぶんスミレとナズナ。
2025年03月27日 14:07撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/27 14:07
たぶんスミレとナズナ。
ダムがミツマタの花壇みたいになってるのが面白い。
2025年03月27日 14:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/27 14:20
ダムがミツマタの花壇みたいになってるのが面白い。
やっと帰ってきた!登山口。
2025年03月27日 14:28撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/27 14:28
やっと帰ってきた!登山口。
登山口最寄りの駐車場。
ここはトイレが無いのが残念。
2025年03月27日 14:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/27 14:36
登山口最寄りの駐車場。
ここはトイレが無いのが残念。
枝垂れ桜がキレイだね。
2025年03月27日 14:47撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/27 14:47
枝垂れ桜がキレイだね。
白梅らしき群生。
2025年03月27日 14:51撮影 by  iPhone 13, Apple
3/27 14:51
白梅らしき群生。
世附ブルーが朝より色濃い。
2025年03月27日 14:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/27 14:53
世附ブルーが朝より色濃い。
今年は桜が良さそうだな。
2025年03月27日 14:56撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/27 14:56
今年は桜が良さそうだな。
トンネルのある風景がなんか好きだ。
2025年03月27日 15:24撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/27 15:24
トンネルのある風景がなんか好きだ。
これは桜で無く、花桃かな?
2025年03月27日 15:26撮影 by  iPhone 13, Apple
8
3/27 15:26
これは桜で無く、花桃かな?
ようやっと、本当のスタート地点の浅瀬入り口に帰ってきた。長かった。

久々の山良かった。お疲れ様でした。
2025年03月27日 15:35撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/27 15:35
ようやっと、本当のスタート地点の浅瀬入り口に帰ってきた。長かった。

久々の山良かった。お疲れ様でした。
余談だが、新松田駅近くの丸嶋は、この日貸切で入れなかった。がっくし。

餃子ラーメンは次回の楽しみに。
3
余談だが、新松田駅近くの丸嶋は、この日貸切で入れなかった。がっくし。

餃子ラーメンは次回の楽しみに。
撮影機器:

感想

最近、あまりにも気力体力が燃え尽き、山遊びをサボっていた…。なんとか自分を奮い立たせ、前々から行きたかったミツマタの黄金郷、椿丸へ。

いく前はなんだか足が重かったが、いざ行くとやっぱり楽しい。

エルドラドも最高だったし。やっぱり山はいい。

明日からまた仕事なのは、とんでもなく憂鬱だが…。この日だけは仕事を忘れてエネルギーチャージできた。また来年も行きたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人

コメント

じゃり子さん、こんにちは♪
山行記録、楽しく拝見させていただきました。
行きのバスはご一緒で、もしかしたら私の前に座っていた方がじゃり子さんだったのではと勝手に推測しています😊

私も久しぶりに山に出かけてリフレッシュできました。
それにしてもミツマタ、見応えありましたね。感動🥹は今も消えません!
2025/3/29 16:14
いいねいいね
1
hide & Mountain Goat ⛰️さん
バスが同じ方でしたか!ミツマタ良かったですよねー!良い天気にも恵まれた楽しかったです♪Goatさんとはまたお会いしそうですね😄
2025/3/31 7:56
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら