記録ID: 7947847
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
神坂神社~富士見台高原
2025年03月27日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:19
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 851m
- 下り
- 843m
コースタイム
天候 | 午前中晴れ(黄砂あり)、午後13:30以降曇り 朝、神坂神社にて気温:6℃ 11:30富士見台山頂14.2℃風あるも爽やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
暖かさで雪は緩んでおり、下山時はあちらこちらで雪溶けが始まっており、陽当たり風通しの良い場所は、地面が見えていました。 雪はシャーベット状で、踏み抜くと膝上まで浸かる所もありました。 |
写真
中央から少し上に上がった所が、富士見台高原です。
尾根を歩くも良し、山の斜面を歩くも良し。
雪山の魅力ですね。
夏場は、自然保護の為ロープ内の歩行が規制されていますが、雪山は自由です。
尾根を歩くも良し、山の斜面を歩くも良し。
雪山の魅力ですね。
夏場は、自然保護の為ロープ内の歩行が規制されていますが、雪山は自由です。
林道と急勾配コースの分岐点。
林道に出たので嬉しくなって、ついついドンドンと林道を下ってしまいました😅
ヤマレコ‥⚠️
ルートが違うと。
えっ‥‥。
林道の右下に駐車場らしきが見えるじゃん🥹
林道に出たので嬉しくなって、ついついドンドンと林道を下ってしまいました😅
ヤマレコ‥⚠️
ルートが違うと。
えっ‥‥。
林道の右下に駐車場らしきが見えるじゃん🥹
撮影機器:
装備
個人装備 |
熊鈴、笛、コンパス
防寒着ダウン、レインウェア(上下)、帽子、ネックウォーマー、ロングスパッツ
サングラス、日焼け止め
ストック、アイゼン、スノーシュー、
携帯、モバイルバッテリー
常備薬、救急セット、座布団、カイロ
|
---|
感想
3月に入り良い雪が降ったので、もう少し雪山を、楽しめるかなっと、思ったのですが‥。
最近急に暖かくなってきたからなぁ。
今行かないと、覚悟を決めて富士見台高原リベンジして来ました。
ヘブンスそのはらのロープウェイは、3/23に冬シーズン営業終了となった為、神坂神社から富士見台高原往復を目指す事にした。
3月末迄の1週間。
最悪です。黄砂飛来😨花粉飛散‥‥🤧
雨降らないかなぁ。
黄砂来ないでー。
と、祈りつつ、天気予報と睨めっこして。
3/27早朝行動開始、天気が崩れる前に山行終了を決定し、前日に下見まで行ったのに、最初の一歩から見落としして、コースを間違えたりでした。
それでも、予定通り楽しく山行を行えました。
ロープウェイが終了してしまった為、往復誰とも会わず、広大な景色を一人占めさせてもらいました。
冬シーズンは、危ないので登山しないと言っていたのに昨年初冬に恵那山で樹氷を見て、雪山ハイキングにどハマり、スノーシューにアイゼンをいっぱい楽しむことができました。
体を鍛えて、又来年も雪山ハイキングを楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する