ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7955877
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

久しぶりの朝活🍀高尾山から城山へ日影に降りて 歩いて祈祷殿駐車場まで

2025年03月30日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
14.8km
登り
671m
下り
679m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:30
合計
4:36
距離 14.8km 登り 671m 下り 679m
天候 歩きやすい気候でした😊
曇り時々青空
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高尾山薬王院祈祷殿の駐車場 500円
行った時は6時前だったので 係の方がいなかったので 帰りにお支払いしました🍀
コース状況/
危険箇所等
雨で濡れてるので 滑らないように注意しながら歩きました。
ドロドロでした‼️
その他周辺情報 山と渓谷社のイベント 高尾山口駅前広場にて
3月29日30日
本日のお花
ヒナスミレ
40
本日のお花
ヒナスミレ
こちら前回 お騒がせのスミレ
オカスミレと判明しました。

ここで撮影中の方が こちらは毛が無いので オカスミレとの事でした。
Yippeiさんは 写真で判明されて素晴らしい 座布団3枚(笑点)です。
毛が無い事確認しました🍀
39
こちら前回 お騒がせのスミレ
オカスミレと判明しました。

ここで撮影中の方が こちらは毛が無いので オカスミレとの事でした。
Yippeiさんは 写真で判明されて素晴らしい 座布団3枚(笑点)です。
毛が無い事確認しました🍀
ヤマエンゴサク
今日のニリンソウは蕾だらけ
蕾も可愛いですね💕
31
今日のニリンソウは蕾だらけ
蕾も可愛いですね💕
終盤ですが 6号路にもハナネコを確認出来て良かったです😊
25
終盤ですが 6号路にもハナネコを確認出来て良かったです😊
まだまだ可愛い子 探せばあります😊
45
まだまだ可愛い子 探せばあります😊
ニリンソウはまだ 眠ってました(笑)
23
ニリンソウはまだ 眠ってました(笑)
ハナネコちゃん🍀
今年も楽しめて良かったです😊
33
ハナネコちゃん🍀
今年も楽しめて良かったです😊
ヤマルリソウ
こちらは花柄があるのでアブラチャンですね😊
33
こちらは花柄があるのでアブラチャンですね😊
そして本日の目的の花😊
40
そして本日の目的の花😊
たくさん咲いてました🎶
24
たくさん咲いてました🎶
すみれちゃん😊
29
すみれちゃん😊
朝 相模原市役所通りを通ると 桜がもりもりしてました?
2025年03月30日 05:11撮影 by  iPhone 13, Apple
22
3/30 5:11
朝 相模原市役所通りを通ると 桜がもりもりしてました?
高尾も桜が咲いてます?
本日の目標 高尾山7時 小仏城山8時 日影9時
高尾山口駅10時 実家に10時30分に行く予定にしてました😊
2025年03月30日 05:47撮影 by  iPhone 13, Apple
19
3/30 5:47
高尾も桜が咲いてます?
本日の目標 高尾山7時 小仏城山8時 日影9時
高尾山口駅10時 実家に10時30分に行く予定にしてました😊
真ん中の桜の木が切られていて 少し寂しい感じになってます。
この時間は清滝駅のトイレには入れないです。
2025年03月30日 05:49撮影 by  iPhone 13, Apple
17
3/30 5:49
真ん中の桜の木が切られていて 少し寂しい感じになってます。
この時間は清滝駅のトイレには入れないです。
静かな高尾山清滝駅前
2025年03月30日 05:50撮影 by  iPhone 13, Apple
18
3/30 5:50
静かな高尾山清滝駅前
左は6号路 右は病院から霞台園地へ行く道です。

稲荷山コースは通行止めです。
私は6号路で登りました。
2025年03月30日 05:57撮影 by  iPhone 13, Apple
16
3/30 5:57
左は6号路 右は病院から霞台園地へ行く道です。

稲荷山コースは通行止めです。
私は6号路で登りました。
階段の始まり〜
2025年03月30日 06:49撮影 by  iPhone 13, Apple
21
3/30 6:49
階段の始まり〜
3月20日から しばらくは 6号路は琵琶滝先から登り専用になってました。

6分かかったけど 休まずいいペースで登れました😊
2025年03月30日 06:55撮影 by  iPhone 13, Apple
16
3/30 6:55
3月20日から しばらくは 6号路は琵琶滝先から登り専用になってました。

6分かかったけど 休まずいいペースで登れました😊
山頂でパチリ
自撮りしようとしたら 親子で登られてる方が撮って下さいました🍀

7時までに登る目標達成‼️
2025年03月30日 07:02撮影 by  iPhone 13, Apple
57
3/30 7:02
山頂でパチリ
自撮りしようとしたら 親子で登られてる方が撮って下さいました🍀

7時までに登る目標達成‼️
山頂のヤマザクラ
満開は まだまだ先かなぁ〜
2025年03月30日 07:02撮影 by  iPhone 13, Apple
25
3/30 7:02
山頂のヤマザクラ
満開は まだまだ先かなぁ〜
富士山は見えないけど 雲が幻想的でした?
この木も桜?です♪
2025年03月30日 07:03撮影 by  iPhone 13, Apple
27
3/30 7:03
富士山は見えないけど 雲が幻想的でした?
この木も桜?です♪
もみじ台からの景色
少しずつ雲が取れるかと思ったけど 増えてた😅
2025年03月30日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
3/30 7:06
もみじ台からの景色
少しずつ雲が取れるかと思ったけど 増えてた😅
途中の富士山絶景地は 桜が綺麗でした✨
2025年03月30日 07:12撮影 by  iPhone 13, Apple
16
3/30 7:12
途中の富士山絶景地は 桜が綺麗でした✨
上を見上げると 桜が咲いてます🌸
2025年03月30日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
25
3/30 7:17
上を見上げると 桜が咲いてます🌸
一丁平🌸
2025年03月30日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
20
3/30 7:29
一丁平🌸
こぶし🍀
2025年03月30日 07:33撮影 by  iPhone 13, Apple
25
3/30 7:33
こぶし🍀
一丁平に行った雲が晴れるかと思ったけど 全く景色が見えない😅
2025年03月30日 07:35撮影 by  iPhone 13, Apple
16
3/30 7:35
一丁平に行った雲が晴れるかと思ったけど 全く景色が見えない😅
キブシ
2025年03月30日 07:40撮影 by  iPhone 13, Apple
37
3/30 7:40
キブシ
ウグイスカグラに水滴💧
2025年03月30日 07:42撮影 by  iPhone 13, Apple
41
3/30 7:42
ウグイスカグラに水滴💧
アブラチャンがいっぱいでした。
アブラチャンの木はこんな感じ🌲
2025年03月30日 07:43撮影 by  iPhone 13, Apple
16
3/30 7:43
アブラチャンがいっぱいでした。
アブラチャンの木はこんな感じ🌲
分岐に桜が咲いてました。左に行きました🌸
2025年03月30日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
20
3/30 7:45
分岐に桜が咲いてました。左に行きました🌸
昨日雪が降ったみたいでした❄️

ここで自撮り失敗?
2025年03月30日 07:54撮影 by  iPhone 13, Apple
19
3/30 7:54
昨日雪が降ったみたいでした❄️

ここで自撮り失敗?
城山茶屋で 甘酒飲んでのんびり🍀
まだ暖かい物は準備中の中使って下さいました。
2025年03月30日 07:55撮影 by  iPhone 13, Apple
16
3/30 7:55
城山茶屋で 甘酒飲んでのんびり🍀
まだ暖かい物は準備中の中使って下さいました。
この桜の下でお花見したいなぁ~
まだ咲いてないです🌸
2025年03月30日 07:59撮影 by  iPhone 13, Apple
16
3/30 7:59
この桜の下でお花見したいなぁ~
まだ咲いてないです🌸
これ花桃?

ここで8時 目標達成‼️
2025年03月30日 08:00撮影 by  iPhone 13, Apple
35
3/30 8:00
これ花桃?

ここで8時 目標達成‼️
小仏城山の花壇は 黄色のスイセンが満開でした😊
2025年03月30日 08:00撮影 by  iPhone 13, Apple
21
3/30 8:00
小仏城山の花壇は 黄色のスイセンが満開でした😊
少しだけ青空が出て いい景色✨
2025年03月30日 08:01撮影 by  iPhone 13, Apple
20
3/30 8:01
少しだけ青空が出て いい景色✨
太陽☀️キラリン
2025年03月30日 08:08撮影 by  iPhone 13, Apple
15
3/30 8:08
太陽☀️キラリン
小さい花壇はミツマタがら満開
少しのんびりして 下山します~
2025年03月30日 08:09撮影 by  iPhone 13, Apple
27
3/30 8:09
小さい花壇はミツマタがら満開
少しのんびりして 下山します~
キケマン咲いてました
ちょっと走りました
2025年03月30日 08:25撮影 by  iPhone 13, Apple
35
3/30 8:25
キケマン咲いてました
ちょっと走りました
りんごさんに発見🍀
2人で撮った写真はアップ過ぎて非公開です😅
2025年03月30日 08:51撮影 by  iPhone 13, Apple
41
3/30 8:51
りんごさんに発見🍀
2人で撮った写真はアップ過ぎて非公開です😅
こちら アップすぎてた写真をアニメ化してもらいました😊
13
こちら アップすぎてた写真をアニメ化してもらいました😊
山桜に新緑が これから色づく山々が楽しみです😊
2025年03月30日 09:22撮影 by  iPhone 13, Apple
15
3/30 9:22
山桜に新緑が これから色づく山々が楽しみです😊
久しぶりのオキナグサ😊
2025年03月30日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
45
3/30 9:26
久しぶりのオキナグサ😊
株が大きくなってました✨
2025年03月30日 09:29撮影 by  iPhone 13, Apple
31
3/30 9:29
株が大きくなってました✨
小仏城山に向かうりんご🍎さんでしたが 逆周りにして頂き 蛇滝まで一緒に歩きました
ありがとワン🐶

2025年03月30日 09:34撮影 by  iPhone 13, Apple
48
3/30 9:34
小仏城山に向かうりんご🍎さんでしたが 逆周りにして頂き 蛇滝まで一緒に歩きました
ありがとワン🐶

高尾梅郷は さくらが満開の木もありました。
2025年03月30日 09:37撮影 by  iPhone 13, Apple
14
3/30 9:37
高尾梅郷は さくらが満開の木もありました。
いい感じです♪
2025年03月30日 09:37撮影 by  iPhone 13, Apple
20
3/30 9:37
いい感じです♪
大きな桜の木
2025年03月30日 09:57撮影 by  iPhone 13, Apple
18
3/30 9:57
大きな桜の木
これは大島桜🍀
2025年03月30日 09:58撮影 by  iPhone 13, Apple
31
3/30 9:58
これは大島桜🍀
この景色も好きな景色です🎶
2025年03月30日 10:00撮影 by  iPhone 13, Apple
18
3/30 10:00
この景色も好きな景色です🎶
土日祭日って2200円になるとは驚き‼️
高尾山薬王院祈祷殿の駐車場は いつも500円でありがたいです🍀
2025年03月30日 10:08撮影 by  iPhone 13, Apple
15
3/30 10:08
土日祭日って2200円になるとは驚き‼️
高尾山薬王院祈祷殿の駐車場は いつも500円でありがたいです🍀
尾瀬で歩荷をしてるまーくんです♪
本日は山と渓谷社のイベントに参加してました。
私のお気に入りのYouTuberです
とっても気さくにお話しして下さいました🍀
尾瀬の木道の整備の為に 頑張ってます‼️
2025年03月30日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
42
3/30 10:12
尾瀬で歩荷をしてるまーくんです♪
本日は山と渓谷社のイベントに参加してました。
私のお気に入りのYouTuberです
とっても気さくにお話しして下さいました🍀
尾瀬の木道の整備の為に 頑張ってます‼️
そしてズーズーしくツーショットをお願いしちゃいました🍀
ここまでいい感じでしたが(10時30分実家は無理)

はちみつ(まーくん)の誘惑に負けて 少しのんびりしてしまった😊
2025年03月30日 10:11撮影 by  iPhone 13, Apple
52
3/30 10:11
そしてズーズーしくツーショットをお願いしちゃいました🍀
ここまでいい感じでしたが(10時30分実家は無理)

はちみつ(まーくん)の誘惑に負けて 少しのんびりしてしまった😊
そしてお花見 両親とドライブへ
相模原市役所通りの桜は満開でした?
まーくんに はちみつの説明などなどしてもらって 両親を少し待たせてしまいました?
2025年03月30日 14:04撮影 by  iPhone 13, Apple
39
3/30 14:04
そしてお花見 両親とドライブへ
相模原市役所通りの桜は満開でした?
まーくんに はちみつの説明などなどしてもらって 両親を少し待たせてしまいました?

感想

本日は 最初用事がなかったので てるさんのレコで アカヤシオが咲いてる釜伏山へ行こうと 計画してたら 色々あって無理になりました。(またのお楽しみです)

11時頃から用事があり 欲張りな私は
6号路の花の様子 小仏城山の桜の様子 日影のタカオスミレ オキナグサに キバナノノアマナやアスマイチゲなどなどを 楽しみにして歩きました。
なので朝活です♪
そして 高尾山口駅前広場で 山と渓谷のイベントで 私のお気に入りの YouTuber尾瀬歩荷まーくんが 来るとの事 会えたらと思ってたら お話しして はちみつの説明 ツーショットで写真も撮ってもらい 満喫高尾山となりました😊
その後は
両親と買い物とランチと花見ドライブして 一日中楽しく過ごせました😊

りんご🍎さんとは RKBの連絡していて 高尾に来るとの事で またまた ズルバッタリ🍀
立ち話が尽きず りんご🍎さんに 蛇滝まで一緒に歩いてもらっちゃいました🍀
楽しかったです🎶

花はタイミングで難しいですね~
雨上がりで 朝は開いてる花が少なかったです。
高尾梅郷で たくさん咲いてた アスマイチゲの姿は見つからず キバナノノアマナの後ろ姿を撮る予定も 花に気付かずに過ぎてしまってました😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人

コメント

おはようございます
あららーニアミスしてましたね
イベントがあったなんて知らなかったです
2025/3/31 5:22
いいねいいね
1
鷲尾健さん おはようございます🌞

山と渓谷社のイベントをやってましたよ。
8時30分からなので 高尾山温泉♨️からは駅への近道があるので 気が付かないですね〜
同じ日に高尾山満喫ですね😊
2025/3/31 5:51
いいねいいね
1
ばぼ🌸ちゃま〜note おはワンコ🐶
昨日は、ズルでバッタリ〜❗️さんきゅ〜ね💖

「山と渓谷のイベント」これが、目的だったワンね。
な〜るほど❗️
私も、一度、このイベントに知らずに遭遇して、色々観た事があるワンコ👀

で、タカオスミレだけど…
ばぼ🌸ちゃまの写真の群生は、どこだか分からなかったワンよ💦
辺りを、うろうろ、何度も見直したけど、見えなかった😱
探す場所が、きっと違う所だったのかも…
でも、別な所…つまり、教えてもらった所から100mくらい下った所で見つけたので良かったワン😩
朝活、お疲れワンコでした〜
2025/3/31 7:40
いいねいいね
1
りんご🍎さん こんにちワン🐶

昨日はズルしなくっても 一本道なので バッタリ出来てビックリ‼️だったかも〜

高尾山口駅前広場のイベントに 行きたくなり 蛇滝から日影の周遊はやめて 頑張って高尾山祈祷殿の駐車場から歩きました😊
歩いた甲斐がありました🍀

私も言われて 思ってたところより30メートルくらい違って教えたかと 100メートルも違ってたとは💦💦
なくってビックリですね😔

申し訳なかったワン 同じスミレちゃん撮影してます🍀
2025/3/31 18:09
いいねいいね
2
🌸 バボさん、おはようございま〜〜す🍃🌸

いやぁ〜、やっぱり日曜日は高尾山
なんかびっくりでなんか可笑しい(笑)
きちんと朝活時間で、きちんと歩かれて、さすが!
スミレの答え合わせができて、よかった♪
きっとオカスミレはおんなじの撮ってますね
これもなんかうれし〜い
キバナノアマナはきっと土曜の大雨でぐったりしてしまって目に入りづらかったんじゃないですかね。なんせその頃のバボさんは時間との戦いでしたでしょうし!
ヤマケイマーケットに歩荷さんがいるなぁと思ったら、YouTuberさんだったんですね、いい感じのツーショット撮れてよかったですね**
私は全く知らずにでしたけど、立ち寄れてラッキーでした
相模原市役所の桜、整備続けてもらっていつまでも楽しめるといいなぁと思ってます
2025/3/31 7:50
いいねいいね
1
izubooさん  こんにちは😊

まさかまた 高尾山に来てたとは それも同じ日に🍀しかも時間が 惜しかったですね。
ハナネコちゃんも待っててくれて良かったね😊

だいたい計画通りに歩けました‼️

アカネスミレは 毛がボーボーらしいので 違う事もこの目で判明出来て 良かったです♪
同じ すみれ撮ってるね😊

あんなに咲いてた アスマイチゲを気にしながら歩いたのに 一つも咲いてなくって 花の命にビックリ‼️
毎週高尾に行かななきゃと思いました😊

全体的に急足の割には お花にたくさん会えて良かったです。

尾瀬歩荷でYouTube見て見て下さい〜
ほのぼのとしていて 癒されますよ😊
気軽に写真もスタッフの方が撮影して下さいました😊

相模原市役所の桜は やっぱり素敵ですね💓
今年は 歩いたら気持ちいいかもですね🍀
2025/3/31 18:38
いいねいいね
1
バボさん こんばんは!

この日本当は釜伏山のはずだったんですね!
実は自分も釜伏山に行って同じくアカヤシオ見るつもりでした!
ただ来週のどこかでまた行くと思うので結局桜巡りになりました
高尾山もスミレを含めお花大分増えて来ましたね!
そしてオキナグサが咲いているとrinngo-yaさんのレコで見ましたがしらなかったのでビックリ
そしてそのrinngo-yaさんともバッタリしたんですね。
お花達にも会えrinngo-yaさんとも会えそしてお気に入りのユーチューバーとも会え良い一日でしたね

まんゆ〜
2025/3/31 22:18
いいねいいね
1
まんゆ~さん おはようございます😊

そうなんです。アカヤシオが見たくって 釜伏山に 前にまんゆ〜さんが 波久礼駅から歩かれたレコも参考にして 山頂付近が怖そうって書いてあったのと レコ見て 計画立てると花に間に合わなかったりでした。
前日雨予報だったから 滑らないか不安もありだったので 日曜日のお昼に予定が出来て 
高尾山を満喫出来て良かったです。
お互い予定通りだったら釜伏山で バッタリがあったかもしれないですね🍀

高尾山の民家の塀に咲くオキナグサは 毎年 楽しみにしてる方がいますよ〜
蛇滝口から日影へ 右側通行で歩くと 5分くらいの所に咲いてます。
りんご🍎さんとは ズルバッタリです♪
つまらない車道歩きも 楽しく歩けました🍀

尾瀬歩荷のまーくん まったりしたYouTubeをはよく見てるので 会えて嬉しかったです♪

高尾山はやっぱり いいなぁと思いました😊
2025/4/1 4:38
いいねいいね
1
baboちゃん こんにちは!
このレコ見て、うずうずしちゃって昨日急遽高尾へ行ってきたわ♪
花探ししてると、あっという間に時間が経って、危ないわ💦
予定に遅れるとこだった笑

スミレは楽しいけれど、今はスミレ沼に溺れかけ💦
見分けがつきにくい個体もあって、同定が難しいの。
また一緒にワイワイ探して歩こうね♪
2025/4/1 14:54
いいねいいね
2
akoちゃん こんばんは😊

スミレ咲いたら うずうずしちゃうね😊
お花探しはは楽しいね♪
梅は遅かったけど 桜は満開時に行きたいなぁ

予定思い出せてよかね😊

私はスミレの名前で ストレス貯めない道を選びました(笑)
ワイワイは楽しもう🍀😊
2025/4/1 20:25
いいねいいね
2
バボさん こんにちわん!
歩荷のまーくん、ご存じでしたか!✨😁
私もお気に入りのYouTubeで、YouTubeライブで唯一コメントとか入れてます。
いつかお会いしたいですし、蜂蜜🐝買いたいです!😃お会いできて羨ましいです!
お疲れ様でした!😁✨
2025/4/3 13:26
いいねいいね
1
andounouenさん こんばんは😊

五十嵐さんとまーくんのコンビがいいですよね〜✨
私も用事があったので 写真撮ってもらって帰ろうとしたら せっかくだからって まーくんの説明ではちみつの試食をしました🙌
小さいのはちみつを一つですが 買って帰りました。
五十嵐さんも 電車でこちらに向かってるって🚃お会いしたかったのですが
そちらはまたの機会を 楽しみにと思います😊
andounouenさんも会えたらいいですね♪
楽しかったです♪


2025/4/3 20:39
いいねいいね
1
バボさん 横入りごめんなさい。
私も五十嵐さんとマー君のやりとり大好きです。
人気者なんですね。
ところで、五十嵐さん朝と帰りの髭の濃さが違うの気がついていましたか😅
あとブルーのパンツがあれだけ似合う人って中々いませんよね。
我慢出来ずにコメントしてしまいました。
お邪魔いたしました。😅
2025/4/4 20:30
いいねいいね
2
masakoyukiさんもJapanese porter観てるんですね🍀
五十嵐さんは私が帰って40分後に 来らたみたいです。東京駅で切符の買い方が分からなかったとかで1時間40分の遅刻って〜
まーくんが五十嵐さんの名前をなん度も言ってて 五十嵐さん愛を感じましたよ🍀
五十嵐さん たまに朝ヒゲ剃って来ないのかと思うほど ヒゲすぐに伸びちゃう体質なのかも〜
スリムでプルーのパンツが良く似合ってるね。
五十嵐さんにはお会い出来なかったので残念でした。
2025/4/5 0:53
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら