ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7957417
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

プチ雪山気分ww奥多摩の白い仏舎利塔建つ大寺山と鹿倉山(ししぐらやま)を行く

2025年03月30日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:37
距離
11.6km
登り
881m
下り
798m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:22
合計
4:37
距離 11.6km 登り 881m 下り 798m
7:56
9
8:05
3
8:38
8:39
7
8:46
15
9:01
9:06
11
9:17
5
9:52
7
9:59
11
10:10
19
10:29
10:31
18
10:49
10:50
35
11:25
11:36
42
12:18
12:19
13
12:33
丹波山小学校バス停
天候 曇り☁️下山頃に晴れ🌤
※積雪あり。
気温が上がるにつれ、木々に積もっていた雪が溶けて雨が降っているようでした💦
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>
JR 各最寄-青梅6:40-7:17奥多摩
西東京バス⑩鴨沢西行 奥多摩BS7:25-7:56深山橋BS[690円]

<帰り>
西東京バス⑩奥多摩駅行 丹波山小学校BS12:43-13:36奥多摩駅BS[1,040円]
JR 奥多摩14:48-15:26青梅-各最寄

*丹波山小学校BSから奥多摩駅行きバス、土日祝は1日4本(9:46/12:43/14:45/15:51)
コース状況/
危険箇所等
深山橋を渡り、陣屋の裏手から登山口。
急斜面ですが、概ね良く踏まれた登山道が続きます。
大丹波峠を過ぎ、沢沿いになると荒れ気味。ザレて崩れやすい道です。
渡渉箇所がありますが、その前後は特に脆く慎重に進みました。
前日の積雪がありましたが、チェンスパ等は不要。

マリコ橋の手前に廃屋あり。
すれ違った方1名、足跡から先行者1名と推測。熊鈴は必須。

【トイレ】
奥多摩駅・深山橋駐車場観光トイレ(陣屋前)・道の駅たばやま
その他周辺情報 「PORT OKUTAMA(オクタマエキウエショップ)」
奥多摩駅の2階にショップやカフェあり。
https://www.okutama.ne.jp/
a)おはようございます!
今日はマーマさんと2人で奥多摩駅から行ってきます♪
2025年03月30日 07:19撮影 by  iPhone 11, Apple
15
3/30 7:19
a)おはようございます!
今日はマーマさんと2人で奥多摩駅から行ってきます♪
a)バスの窓から見える山々は白いんですけど...
2025年03月30日 07:45撮影 by  iPhone 11, Apple
23
3/30 7:45
a)バスの窓から見える山々は白いんですけど...
a)深山橋バス停で下車
2025年03月30日 07:55撮影 by  iPhone 11, Apple
12
3/30 7:55
a)深山橋バス停で下車
a)今日はここからスタートです♪
2025年03月30日 07:56撮影 by  iPhone 11, Apple
9
3/30 7:56
a)今日はここからスタートです♪
a)深山橋を渡って。
2025年03月30日 07:57撮影 by  iPhone 11, Apple
10
3/30 7:57
a)深山橋を渡って。
a)陣屋の横から入って行きましょ
2025年03月30日 08:05撮影 by  iPhone 11, Apple
13
3/30 8:05
a)陣屋の横から入って行きましょ
w)登山口に咲く桜。
a)可愛かったね^^
2025年03月30日 08:06撮影 by  iPhone 12, Apple
28
3/30 8:06
w)登山口に咲く桜。
a)可愛かったね^^
w)こちらが鹿倉山の登山口です。
a)最初は急登💦ひいひい💦
2025年03月30日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
23
3/30 8:08
w)こちらが鹿倉山の登山口です。
a)最初は急登💦ひいひい💦
a)しばらくすると穏やかな道になって、綺麗な森だねって言いながら歩く。
2025年03月30日 08:30撮影 by  iPhone 11, Apple
15
3/30 8:30
a)しばらくすると穏やかな道になって、綺麗な森だねって言いながら歩く。
a)なんだか、道が少しずつ白くなってきた...
2025年03月30日 08:35撮影 by  iPhone 11, Apple
13
3/30 8:35
a)なんだか、道が少しずつ白くなってきた...
a)大寺山到着頃にはうっすら積もって雪山気分(笑
2025年03月30日 08:57撮影 by  iPhone 11, Apple
25
3/30 8:57
a)大寺山到着頃にはうっすら積もって雪山気分(笑
w)akoちゃん、仏舎利塔で。
a)奥多摩を歩くと時々見える、白い仏舎利塔に来れました。
2025年03月30日 09:00撮影 by  iPhone 12, Apple
30
3/30 9:00
w)akoちゃん、仏舎利塔で。
a)奥多摩を歩くと時々見える、白い仏舎利塔に来れました。
w)セルフでパチリ。
2025年03月30日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
34
3/30 9:00
w)セルフでパチリ。
a)仏舎利塔を一周すると、4方向に階段があって、それぞれに仏像が設置されていました。
2025年03月30日 09:01撮影 by  iPhone 11, Apple
16
3/30 9:01
a)仏舎利塔を一周すると、4方向に階段があって、それぞれに仏像が設置されていました。
a)涅槃像もいらっしゃいます。
2025年03月30日 09:01撮影 by  iPhone 11, Apple
16
3/30 9:01
a)涅槃像もいらっしゃいます。
w)後ろに回って、パチリ。
2025年03月30日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
26
3/30 9:09
w)後ろに回って、パチリ。
w)大寺山の仏舎利塔を後に、鹿倉山に向かいます♪
2025年03月30日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
16
3/30 9:12
w)大寺山の仏舎利塔を後に、鹿倉山に向かいます♪
a)静か〜な森でりんごちゃまポーズのマーマさん🍎
2025年03月30日 09:12撮影 by  iPhone 11, Apple
20
3/30 9:12
a)静か〜な森でりんごちゃまポーズのマーマさん🍎
a)積もってるね❄️
2025年03月30日 09:15撮影 by  iPhone 11, Apple
10
3/30 9:15
a)積もってるね❄️
a)いい感じなのよ
2025年03月30日 09:32撮影 by  iPhone 11, Apple
14
3/30 9:32
a)いい感じなのよ
a)タナグチ山でパチっと^^
2025年03月30日 09:53撮影 by  iPhone 11, Apple
41
3/30 9:53
a)タナグチ山でパチっと^^
a)オオヤマト山でパチッと^^
2025年03月30日 10:10撮影 by  iPhone 11, Apple
24
3/30 10:10
a)オオヤマト山でパチッと^^
a)雪山気分ねww
w)奥多摩は昨夜降雪したようです。
想定外でしたが、今年初の霧氷を見れました😊
2025年03月30日 10:14撮影 by  iPhone 11, Apple
19
3/30 10:14
a)雪山気分ねww
w)奥多摩は昨夜降雪したようです。
想定外でしたが、今年初の霧氷を見れました😊
w)鹿倉山。大多摩30座、一つget😊
a)この山名板よく見る気がする。
2025年03月30日 10:26撮影 by  iPhone 12, Apple
13
3/30 10:26
w)鹿倉山。大多摩30座、一つget😊
a)この山名板よく見る気がする。
w)今日は雪山だった、鹿倉山。
a)セルフでもちゃんと写せたね^^
2025年03月30日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
22
3/30 10:29
w)今日は雪山だった、鹿倉山。
a)セルフでもちゃんと写せたね^^
a)三等三角点鹿倉山です♪
2025年03月30日 10:30撮影 by  iPhone 11, Apple
16
3/30 10:30
a)三等三角点鹿倉山です♪
a)山頂は広いですが、眺望無し。
2025年03月30日 10:30撮影 by  iPhone 11, Apple
9
3/30 10:30
a)山頂は広いですが、眺望無し。
a)一見、ムロツヨシに見えるww
2025年03月30日 10:49撮影 by  iPhone 11, Apple
12
3/30 10:49
a)一見、ムロツヨシに見えるww
a)気温が上がってきたて、木の上の雪解け水が滴り落ちて、雨降りのよう💦
そんな時はキャンディーズを歌って歩く♪〜雪が溶けて川になって流れてゆきます〜♪
2025年03月30日 11:06撮影 by  iPhone 11, Apple
12
3/30 11:06
a)気温が上がってきたて、木の上の雪解け水が滴り落ちて、雨降りのよう💦
そんな時はキャンディーズを歌って歩く♪〜雪が溶けて川になって流れてゆきます〜♪
w)大丹波峠に着いたら、雪山では無くなり、晴れて来ました。こちらでランチにしました。
a)地面が濡れていたので、ささっと食べる^^
2025年03月30日 11:28撮影 by  iPhone 12, Apple
28
3/30 11:28
w)大丹波峠に着いたら、雪山では無くなり、晴れて来ました。こちらでランチにしました。
a)地面が濡れていたので、ささっと食べる^^
w)沢沿いに咲く、ヨゴレネコノメソウ。
2025年03月30日 11:58撮影 by  iPhone 12, Apple
17
3/30 11:58
w)沢沿いに咲く、ヨゴレネコノメソウ。
a)沢沿いの道は荒れてたね💦ザレてるし、路肩は崩れるし💦
2025年03月30日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10
3/30 11:59
a)沢沿いの道は荒れてたね💦ザレてるし、路肩は崩れるし💦
a)渡渉箇所あり。ここも崩れやすい...
2025年03月30日 12:08撮影 by  iPhone 11, Apple
13
3/30 12:08
a)渡渉箇所あり。ここも崩れやすい...
w)途中で、白いお城が見えました。
a)なんだろね?
2025年03月30日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12
3/30 12:08
w)途中で、白いお城が見えました。
a)なんだろね?
a)荒れた道でもニコニコのマーマさん^^
2025年03月30日 12:10撮影 by  iPhone 11, Apple
14
3/30 12:10
a)荒れた道でもニコニコのマーマさん^^
a)枯れたワサビ棚が見えてきたらもう直ぐマリコ橋。
2025年03月30日 12:13撮影 by  iPhone 11, Apple
9
3/30 12:13
a)枯れたワサビ棚が見えてきたらもう直ぐマリコ橋。
w)ワサビ棚に咲いていたワサビ。
2025年03月30日 12:15撮影 by  iPhone 12, Apple
15
3/30 12:15
w)ワサビ棚に咲いていたワサビ。
w)まりこ川。
a)漢字だと「鞠子」って書くみたい。
2025年03月30日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
3/30 12:17
w)まりこ川。
a)漢字だと「鞠子」って書くみたい。
a)フサザクラが可愛く咲いてました。
2025年03月30日 12:17撮影 by  iPhone 11, Apple
14
3/30 12:17
a)フサザクラが可愛く咲いてました。
w)フサザクラ。
2025年03月30日 12:18撮影 by  iPhone 12, Apple
27
3/30 12:18
w)フサザクラ。
w)フサザクラを撮る、akoちゃん。
2025年03月30日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
19
3/30 12:18
w)フサザクラを撮る、akoちゃん。
a)マリコ橋でパチっとね♪
ここからは舗装道。バスに間に合うよう急がなきゃ〜
2025年03月30日 12:19撮影 by  iPhone 11, Apple
19
3/30 12:19
a)マリコ橋でパチっとね♪
ここからは舗装道。バスに間に合うよう急がなきゃ〜
w)丹波小学校バス停に到着。
14時42分、奥多摩行きに間に合ったです🙌
2025年03月30日 12:34撮影 by  iPhone 12, Apple
8
3/30 12:34
w)丹波小学校バス停に到着。
14時42分、奥多摩行きに間に合ったです🙌
w)時間通りに奥多摩駅行きのバスが来ました。
飛龍山(山梨百)を、降雪で撤退して来たハイカーさん達と一緒に乗って座れました。
12
w)時間通りに奥多摩駅行きのバスが来ました。
飛龍山(山梨百)を、降雪で撤退して来たハイカーさん達と一緒に乗って座れました。
w)奥多摩駅前、むら㐂さんで下山メシ。
a)乾杯っ🍻
2025年03月30日 13:39撮影 by  iPhone 12, Apple
35
3/30 13:39
w)奥多摩駅前、むら㐂さんで下山メシ。
a)乾杯っ🍻
w)大和芋の磯部焼きとワサビ。
a)旨い!
2025年03月30日 13:58撮影 by  iPhone 12, Apple
30
3/30 13:58
w)大和芋の磯部焼きとワサビ。
a)旨い!
a)そばサラダも美味し♪酸味が身体に沁みました。
w)akoちゃん、このお料理、家でもやってみますね✨
2025年03月30日 14:04撮影 by  iPhone 11, Apple
32
3/30 14:04
a)そばサラダも美味し♪酸味が身体に沁みました。
w)akoちゃん、このお料理、家でもやってみますね✨
a)東京アドベンチャーラインに乗って帰りましょ♪
お疲れ様でした^^
w)ソロだったら、少し人気のないさびしい山でした。
akoちゃんと一緒で楽しく歩けました。
ありがとうございました🙇‍♀️
2025年03月30日 14:41撮影 by  iPhone 11, Apple
29
3/30 14:41
a)東京アドベンチャーラインに乗って帰りましょ♪
お疲れ様でした^^
w)ソロだったら、少し人気のないさびしい山でした。
akoちゃんと一緒で楽しく歩けました。
ありがとうございました🙇‍♀️

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル カメラ ストック チェーンスパイク(使用せず)

感想

前日の土曜日の午後、突然思い浮かんだ山、大多摩30座の鹿倉山。
前から気になっていた、白い仏舎利塔を見ようって✨

バスを調べてから計画して、12:42に丹波山小学校BSに乗る。
登り3時間、下り2時間の計画。
あまり人がいなさそうなマイナーな山だけど。
計画はバッチリ決まりました。

そんな時、akoneさんにお声がけしようって思い、早速LINE。
ご無沙汰していたのに、快くOKをいただいて、嬉しかったです。
雪山ならではの霧氷も想定外でしたが、なんと今年初でモノクロームの世界を楽しめました❄️❄️❄️

akoneさん、一緒に歩いてくださってありがとうございました。
お疲れ様でした🙇‍♀️

前日の夕方、マーマさんから「明日大寺山と鹿倉山いかない?」ってLINE。
高尾に花を見に行こうと思っていたけれど、予定変更。
マーマさんとの山行も、奥多摩駅に降りるのもお久しぶりね。

大寺山といえば、奥多摩山域を歩くと時々見える白亜の塔の山。仏舎利塔は近くで見ると想像以上に大きくて、迫力あり。
地味山なので荒れているかと思いきや、美しく歩きやすい森✨(マリコ橋付近は若干荒れてますが...)
前日に降った雪の影響で思いがけないプチ雪山でしたが、静かな森を堪能し、良き時間を過ごすことが出来ました。

マーマさんお誘いありがとう!またご一緒しましょうね^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人

コメント

お二人ちゃまnoteこんにちワン🐶
あっ💦
このコースは、以前、私が行ったコースと同じだワン。
私は、丹波山村の道の駅にチャリをデポして、🚴で奥多摩湖まで戻ったワンコ。

あの、白い仏舎利塔が、気になるんだよね。
興味深いですね〜👀

で、当時、大丹波峠から、マリコ橋のルートは、崩落してて難儀したワン。
その後、ずーっと通行止めになってたけど、今は、大丈夫なのかな❓

まぁ、無事に帰還出来て良かったワンコ😍
お疲れワンコでした〜
2025/3/31 10:55
いいねいいね
2
ringo-yaちゃま💕こんにちワン🐶

東京奥多摩の気になる白い仏塔へやっと行く事が出来ましたワン🐶
高さ36mの大宝塔でしたワンコ(*_*)

akoneさんが前日にルート上の危険な箇所をチェックして下さって
大丹波峠からマリコ橋に崩落している箇所がある事が分かりましたワン💦

何とか下調べのお陰で、慎重に足場を置いて、無事帰還できたワン😊
一人で行かないで良かったワンコ🥰💨💨💨
2025/3/31 13:19
いいねいいね
3
りんごちゃま🍎こんばんワン🐶
りんごちゃまはチャリデポって行ったの?かっこいいですワン🐶
そういうのやってみたい。
車持ってないから無理だけど💦

そうそう!大丹波峠からマリコ橋のルートね、悪路だったワン😰
橋が落ちた形跡があり、ロープで行き止まりを示唆する案内があったので、修復したのかも知れません。...とはいえ、悪路には違いないけれどね。
マーマさんと2人で慎重に進んで無事に帰れて良かったですワン🐶

そして今日は高尾山へ行ってきたんですよ〜
スミレがたくさん咲いてて、嬉しくなちゃった✨
ただ、スミレの同定が難しいので、レコ作成は時間がかかちゃうかもだけど😓

そうそう!またニリンソウ見に行きたいですね👍
計画するワンコ🐶
2025/3/31 21:45
いいねいいね
1
マーマさ〜〜〜ん、アコネさ〜〜〜ん、こんにちは。
このペアは久しぶりだね♬
マーマさん、ガクティさんは”たかお食堂ショック”で意気消沈中?
そっとしてあげたほうがいいかもネ・・・。
アコネさん、白い仏塔に雪山を楽しんだね(^o^)
相変わらず元気だわ!
2025/3/31 19:50
いいねいいね
1
トラさ〜〜〜ん🐯こんにちは〜〜〜
いつでも元気なakoneだよ♪

久しぶりにマーマさんと奥多摩ハイキングしてきたがよ♪
バスの窓から白くなった山を見てビビったけれど、プチ雪山も楽しかったですよ✨
なんてったって雪国育ちなので、雪には慣れてる。はず。
ガチな雪山には行けないけれどね😆

そして今日は高尾山に行ってきたがよ。
相変わらず元気なakoneなんですよ〜笑
2025/3/31 21:50
いいねいいね
1
寅タツコさん、こんにちは〜

ガクティーさんは、ハナネコノメが大好きなので
お城なんかには行かないです💦
私は大多摩30座にチャレンジ中なので💨
マイナーな山にakoneさんをお誘いしてしまい💦
でも、キャンディーズの春一番を歌って🎵
雪が溶けて川になって流れて行きます〜🎤
楽しい山旅に変身しました😊
akoneさんはとっても元気です!!
2025/4/1 13:01
あら〜楽しそうな雪山歩き☃️
いー感じに積もってましたね
よく見る、肌色にブルーの山名標、私も狩倉山で見ました

あと別の方のレコで鶏冠山か、その近くだったかで見ました
だいぶ年季入ってるけど、どなたの作品かな?
2025/4/1 1:00
いいねいいね
1
鷲尾健さん、こんにちは〜

今日も真冬並みの天気になっていて💦
鹿倉山の日も前夜降雪しました。
狩倉山へは行った事がないのですが
やっぱりブルーの山名標ですね。

山には名前があった方がいいので
器用な方が作って下さったのでしょうね😊
鶏冠山のそうだったです💨
2025/4/1 13:15
いいねいいね
1
鷲尾健さん こんにちは!
プチ雪山だったので、チェンスパも使わずお気楽でしたが、良い感じの雪景色を楽しんできました✨
狩倉山は行っことがないですが、奥多摩あたりで見かけるブルーの山名標ですよね。
小さなピークにも山の名前が書かれていると嬉しくなりますね。
ありがたいです♪
2025/4/1 14:29
いいねいいね
1
マーマさん アッコちゃん おはようございます🌞

大多摩30 座 33座あるんですね‼️
マーマさん後の3座は楽勝ですね✨
ガクちゃんと 3人なのかと思ってたら ガクちゃんは お花がない山には興味ないのかしら〜
仏舎利塔は 知らないけど 道の駅たばやまから見えるお城は 気になってました。
その近くは ザレて崩れやすい所だったのね。
そんな道を ニコニコと歩けるとはさすがです✨✨
大和芋の磯辺揚げとワサビが美味しそう💓
akoちゃん と 楽しく歩けてよかったですね😊

akoちゃん は久しぶりにマーマさんと雪山を楽しみ🍀
次の日は お花いっぱいの高尾楽しめて (おんなじお花撮ってたね😊)良かったです♪
山で元気もらって またお仕事頑張れるね😊
2025/4/2 4:37
いいねいいね
1
バボ🌸ちゃん こんにちは!
マーマさんが目指している奥多摩30座に一緒に行ってきました。
マーマさんは今も着々といろんなリスト完登を目指しているみたいですよ✨さすがですよね👍

仏舎利塔は奥多摩の山々から結構見えるので、なんだろ〜って思う人多いみたい。
お城はなんなんでしょうね?結局分からなかったです💦

このルート急斜面も多いけど概ね良好。ただ、最後の最後にザレザレの崩れやすい道があって、慎重に進みましたよ^^
お久しぶりねのマーマさんでしたが、変わらずの健脚で、目標も高く、私も良い刺激になりました。

でもやっぱり花が気になって、バボちゃんレコに触発されて、翌日は高尾に出かけちゃったワン🐶
行きたいところがたくさんあるって幸せなことかも知れないね😄
2025/4/2 11:30
いいねいいね
1
バボ🌸さん、こんにちは〜

仕事も人手不足、人材不足で厳しいのですが、そんなストレス解消の為にヤマレコの山リストを見ては、歩こうって思っています♪

今回は当初ソロで行こうって思っていたのですが、やっぱり一人は寂しそうなので、akoちゃんにご相談。

危ない所を調べておいてくださって、
無事帰還出来ました。
お花見🌸を変更してくださいました。
ご無沙汰しっぱなしだったのに、ほんとに嬉しかったです^_^
楽しい一日になりました😊

2025/4/2 12:16
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら