白山(平瀬道〜御前峰/御池巡りは断念)


- GPS
- 10:45
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,554m
- 下り
- 1,554m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ、 カンクラ雪渓あたりで雪に降られた様な気が…山頂は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
東海北陸道荘川IC下車→国道156号北上 |
コース状況/ 危険箇所等 |
この間コンビニ等はありませんが、荘川ICを下りた所に桜の郷荘川という道の駅がある。 こちらは5時に閉店。 高山方面158号にのると直ぐに酒屋さんがある。 白水湖畔ロッジの露天風呂は@300円。 石けん、シャンプー等は使用出来ないがとても良いお湯です。午後5時まで。 |
写真
感想
実は長野方面に1泊2日で登山に出かけるつもりでいたのだが、
前日より天気が悪く、週末は長野より北陸や近畿の方が天気が良いかも、
と急遽白山に計画変更。
24日の朝から移動する予定だったが、この日は平日。今更ながらETCが1000円じゃない!
せっかく会社にお休みを貰ったのに…、相変わらず抜けている。
計画では
24日昼ごろから別当出合より登り途中避難小屋にて泊。
25日に山頂をめざし、御池巡り等等、ゆっくりして14時ごろに別当出合に戻る。
しかし24日も少々天気が悪く、ダラダラ迷っていたらもうお昼近く。
そこで、高速を使えないなら下道で大白川までいこう。そして、25日に登って下りてくれば良い。
と相棒が提案した。
よしよし、それで行きましょう。と出発。26日も予備日に当てたかったのだが、
自治会の草刈りがあるので、25日は自宅に必ず戻らなければならない。
秋は色々と催しがあって、休日に登山計画が立てられない…。
【24日】
11:00自宅出発。国道1号線を名古屋まで行き、通勤割引時間帯にはいったところで木曽一宮ICで東海北陸道荘川IC下車、156号沿いしろみずの湯で入浴&食事。
白水湖畔ロッジ前の駐車場に着いたのが、20:30頃。
ビールを飲んで就寝。
【25日】
3:00起床、5:00登山開始のはずが、40分遅れて5:40駐車場より登山開始。
1時間ほど登ったところでハプニング。ま、いつもの事なのだが私がのぼせて?ペースダウン。
相棒にほったらかしにされて大倉山避難小屋まで単独に。
一人で景色を堪能しながらゆっくり登って避難小屋に到着。
そこで相棒が待っていてくれたのだが、どうやら30分ほど待ったらしい。
まもなく一緒に小屋を後にしたものの、すぐに単独に。
少しのぼっては立ち止まり、景色を見たり、写真を撮ったり。
そうしているうちにカンクラ雪渓。ガスも晴れてきた。
目の前にせまるお山の稜線。
室堂平に着くと思いも寄らぬ風景に感動。(一人で)
雲海の上に浮かぶ島に馬?でも走っていそうな雰囲気。
ああ〜良い所だな〜と思いながらセンターに到着すると急に人が多くなる。
相棒もベンチに座って待ってくれていた。
小腹が空いたのでセンター内の食堂で持ってきたパンやチーかまを食べ休憩。
ここは国際的にも賑やかでした。
腹ごしらえの後はいよいよ御前峰に。
石の階段を上るのだが、休みすぎたのか辛い。またしても単独。
ようやく到着したころには相棒はビールを空けていい気分。
今回はアルプス方面はあまり視界が良くなかったけれど、
室堂平や別山はきれいに見えた、すぐ北側の剣ケ峰やその下の池も。
御池巡りに出発しかけたが、下から吹き上げてくる風が強くて我々は断念。
他の若い衆のグループは向かっていったが…。
しばし御前峰でゆっくりして室堂へ下山。
今度は昼食。棒ラーメンとビール。
1時間30分ほど大休憩をとってもう暫くここにゆっくりしたいと言う気持ちをおさえて下山。
下山は大倉山避難小屋迄やっと相棒と語らい、道ばたに咲くお花等を見ながら下山。
赤い実をつけたナナカマドの中に、すでに葉が枯れてしまっている木があったのは、
この夏の猛暑のせいだろうか?
下山中、今夜は室堂に泊まるであろう10名くらいの団体の登山者と、さわやかな山ガール5〜6人(山ガールはどこでも人気ですね。ところで山ガールっていくつ迄ですかね)に遭遇。
今日は夕日、明日の朝はきっときれいなご来光が見れるんだろうね。
避難小屋からしばらく下るとまた一人歩き。
一人で、しかも樹林帯だととにかく立ち止まらない。
時間も16:00くらいになると薄暗くなってくるし。
駐車場に着いたのは16:30頃。
大日川温泉に入って汗を流し、帰りは荘川から自宅最寄りICまで高速。自宅に到着したのは9:30。
なんとか26日朝8:00からの草刈りには参加出来た。
今、日常に戻ると、さらに強烈に室堂の風景が浮かんできます。
またゆっくり歩いてみたいです。
静かな雰囲気の山ですね。
秋はどうしても時短の行動になっちゃって休憩(観賞時間)が減っちゃうのが残念だよね。
それに今回は翌日草刈もあったんだね〜
WARACCHOさんの感動した室堂の景色、見にいかねば。
ご覧いただきありがとうございます。
山行後半の写真をアップできていないのですが、雰囲気が分かって頂けて光栄です。
今週末、来週末あたりがきっと紅葉が良いと思いますよ〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する