記録ID: 7969732
全員に公開
ハイキング
甲信越
越の国の花「国上山」
2025年04月03日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 749m
- 下り
- 762m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:31
距離 10.2km
登り 749m
下り 762m
14:47
ゴール地点
天候 | 曇り一時雨 西の風 0〜2m 視界というより周辺の山はみな雲の中 天気予報では8時まで小雨 その後曇り 15時ころに小雨の予想だったが 13時前から雨になり 傘をさして歩くはめにあった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ・公衆電話有り 靴洗い水栓とブラシがありがたい ビジターセンターは平日は休みなのか 下山した時も閉まっていた 3kmほどの距離で 道の駅国上が麓に有る 24時間営業のコンビニは 8km以上離れている |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から 国上寺→国上山→剣ヶ峰→黒滝城址→蛇崩山→駐車場の順に歩いた 道標が豊富で明瞭な道 岩場や痩せ尾根は無い 剣ヶ峰の前後の急斜面は 雨上がりでぬかるみズルズル滑る 黒滝城址回りの急斜面は丸太の階段が有る 花は多いけど カタクリやキクザキイチゲなどは見頃を迎えているのに 曇りと雨のため閉じていた 雪割草は盛りで 天候に関わらず開いていた たくさんの花に 新潟の花の山の実力の片鱗を見た |
その他周辺情報 | 道の駅国上に併設の 日帰り温泉てまりの湯を利用した 500円 17時すぎると300円 地元と外来者を分けてないのがうれしい 食事処も夕方まで営業し アルコール類が60才以上は100円引きなのは非常にありがたい ただ 5時少し過ぎに行ったら大混雑だった |
写真
撮影機器:
感想
4月のテーマは、越(こし)の花巡り。
そう決めたものの、天気がパッとしない。
3日になってようやく、8時から15時まで曇りの予報となった。
日射しが無いと 一部の花は開いてくれないけど、それでもいいと 国上山の短めなコースを歩いた。
いたるところにカタクリや雪割草、キクザキイチゲなどが咲き続いて、新潟の山の花の実力にに触れることができた。
剣ヶ峰のカタクリの密生はなかなかのものだ。
開いてくれないのは、承知のうえだったが、予報より早く、13時過ぎから雨になり、傘を片手にカメラを振り回すはめになった。
今日のところは、コテ調べで、この先、天気はよくなる見込みだから おおいに期待したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する