記録ID: 7972164
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
将棊ノ頭山*「聖職の碑」まで。雷鳥には逢えず😢
2025年04月04日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:26
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,767m
- 下り
- 1,767m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 10:26
距離 18.8km
登り 1,767m
下り 1,767m
4:42
27分
スタート地点
15:08
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小黒川渓谷キャンプ場の所のゲートで通行止め。ゲート前に7-8台分がスペースあります。トイレなし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 前日に降雪があったようでしたが、先行の方のトレースを使わせてもらいました。有難うございました🙇♀️。 野田場先よりチェーンスパイク、大樽避難小屋からアイゼン+ストックを使用しました。 |
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
装備
備考 | 🚙板橋本町→小黒川: 4300円 (深夜割) 小黒川→高井戸: 5120円 🏠15:15→19:00辰野SA0:20→1:00ゲート4:40🗻15:10ゲート15:40→20:30🏠 |
---|
感想
山に出かけられる金曜日、雪があって天気が良い☀️、の条件を満たしてくれそうだったのが将棊頭山。近々のレコを見たら、超キュートな雷鳥写真が満載で、テンション急上昇😍。
このルートは過去に3回歩いているし、前回の自分的には壮絶だった⛄️12月末の西駒山荘石室泊に比べたら、今回は挑戦要素ゼロだけど、目標は雷鳥に会う事にして、たまにはゆったり山行も良いだろうと出かけました。
クラシックルートは歩き易くて、累積標高差1700mを感じない優しいルートだと確信(その割には2時間半も休憩してました😅)。もっとも、昨日の降雪後につけてくれた先行の方のトレースがあってこそでした。トレースありがとうございました。
この日はお目当ての雷鳥には会えなかったけれど、別日のレコからの情報では、近年の中央アルプスでの繁殖活動で生まれた雷鳥達が無事に冬を越したらしく、7羽が元気にしているようです🥰。
前日の降雪で、4月になっても真っ白な木曽駒ヶ岳に会えたのはラッキーでした。そして4人の登山者と環境省の方とワンコ🐶に会うだけの静かな山を楽しんできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する