ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7976424
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

初めての赤城山(黒檜山・駒ケ岳)

2025年04月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:37
距離
6.6km
登り
565m
下り
569m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
0:38
合計
4:35
距離 6.6km 登り 565m 下り 569m
8:49
9:01
11
9:12
19
9:31
9:38
35
10:13
10:14
3
10:17
10:19
8
10:26
10:35
6
10:42
4
10:46
5
10:51
10:54
29
11:23
14
11:37
11:42
52
12:34
12:35
15
12:50
12
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
地元から軽井沢方面に向かい国道18号で高崎方面ヘ!
以降はナビ様の仰せの通り国道17号や県道4号で赤城神社に向かい神社から少し先の駐車場に停めさせていただきました
赤城大鳥居以降赤城神社に向かう道はしばらくまっすぐですが上に行くとRのキツいカーブ連続のクネクネ道なので要注意!
赤城神社までの道に道路上は雪はありませんでした
※赤城神社の駐車場は参拝者用なので登山者は付近の駐車場に駐車願います

トイレは今回赤城神社のトイレをお借りしましたが、多目的トイレのみ使用可でした

家の方からだと長野原通過で渋川に出て向かうのもアリなのかな?とビミョーな距離感(^。^;)
コース状況/
危険箇所等
スタートからチェンスパ装着(軽アイゼンも携行)
噛み込みは甘いですが登りはチェンスパでも問題なしでしたが時間帯によっては雪がグズグズなので軽アイゼンやアイゼンの方が有効かも
◆登山口〜黒檜山、展望地
噂通りいきなり急登スタートです
下の方は雪少な目でたまに地面が露出している所もありました
上に行くと雪も多く残っていますが踏み固まっているのでコースを外さなければズボり無しでした
スタートからの急登から一旦緩やかになりますが尾根を見上げながら平行するように進みつつ向かう感じの所もあり地味にキツく稜線に出る手前は急登でした
稜線上は踏み固まっているので雪はまだまだ多くても問題なし(たまにスボり跡がありました)
◆黒檜山〜駒ケ岳
時間帯的に雪もグズグズし始めましたが黒檜大神までは緩やかな道なので問題なし
以降駒ケ岳方面ヘの下りはチェンスパの爪は無いよりマシレベルでズルズル滑りながら慎重に下る感じでした(10本爪軽アイゼンに転換しなかったのでわかりませんが軽アイゼンでも下りは爪の掛かりは無いよりは…ではないかと思います)
◆駒ケ岳〜鳥居峠駐車場
黒檜山からの下りよりは傾斜は緩いがグズグズ雪の道
途中の展望が良い所はプチ雪庇みたいになっているので踏み跡から外れるのは危険かと、、
分岐から私は鳥居峠方面に進みましたが雪は少なく地面が露出している所が多いものの笹のドロドロ道が多かったです(^。^;)
◆鳥居峠駐車場〜登山口駐車場
舗装路歩きで戻りました
覚満淵はゲートが閉まり通行止めの様です
その他周辺情報 おのこ駐車場付近に食堂やお土産物屋さん
大鳥居方面にだいぶ下るとお蕎麦屋さんやカフェ等も有りました
コンビニは大鳥居を過ぎると無いのでお早めに!

道の駅ふじみ
農産物直売所や富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館有り
https://www.maebashi-cvb.com/spot/3002
今回見晴らしの湯にて入浴
碓氷バイパスからおはよー
しかし今回は西上州ではない
2025年04月05日 06:04撮影 by  SHV45, SHARP
7
4/5 6:04
碓氷バイパスからおはよー
しかし今回は西上州ではない
横川のおぎのや近くには菜の花(*´∀`*)
桜も少し咲いていました(帰りはこの時より沢山咲いてました)
2025年04月05日 06:14撮影 by  SHV45, SHARP
8
4/5 6:14
横川のおぎのや近くには菜の花(*´∀`*)
桜も少し咲いていました(帰りはこの時より沢山咲いてました)
今回はあそこ!
裾野は長し赤城山にお邪魔しまーす♪
2025年04月05日 07:13撮影 by  SHV45, SHARP
5
4/5 7:13
今回はあそこ!
裾野は長し赤城山にお邪魔しまーす♪
赤城神社で安全祈願(‐人‐)
開門は9時なので本殿には入れなかったので外からお詣り
2025年04月05日 08:05撮影 by  SHV45, SHARP
6
4/5 8:05
赤城神社で安全祈願(‐人‐)
開門は9時なので本殿には入れなかったので外からお詣り
大沼越しに今回歩く所
因みに赤城神社の赤い橋は架け替え工事中で橋脚しか有りませんでした
2025年04月05日 08:12撮影 by  SHV45, SHARP
9
4/5 8:12
大沼越しに今回歩く所
因みに赤城神社の赤い橋は架け替え工事中で橋脚しか有りませんでした
ブラブラ散歩して準備を済ませ登山口に向かいます
2025年04月05日 08:47撮影 by  SHV45, SHARP
6
4/5 8:47
ブラブラ散歩して準備を済ませ登山口に向かいます
ここから入山!
ヤマノススメにも登場した登山口ですね(*゚∀゚*)
2025年04月05日 08:50撮影 by  SHV45, SHARP
7
4/5 8:50
ここから入山!
ヤマノススメにも登場した登山口ですね(*゚∀゚*)
うん、なかなか急、、
2025年04月05日 08:55撮影 by  SHV45, SHARP
5
4/5 8:55
うん、なかなか急、、
(;´Д`)ハァハァ
2025年04月05日 09:05撮影 by  SHV45, SHARP
4
4/5 9:05
(;´Д`)ハァハァ
一旦眺めの良い所に出ました(* ´ ▽ ` *)
2025年04月05日 09:07撮影 by  SHV45, SHARP
6
4/5 9:07
一旦眺めの良い所に出ました(* ´ ▽ ` *)
猫岩
どの辺が猫なのかな(´・ω・`)?
2025年04月05日 09:12撮影 by  SHV45, SHARP
6
4/5 9:12
猫岩
どの辺が猫なのかな(´・ω・`)?
先はまた登ります
2025年04月05日 09:14撮影 by  SHV45, SHARP
5
4/5 9:14
先はまた登ります
この後しばし忍耐の道でした
2025年04月05日 09:39撮影 by  SHV45, SHARP
4
4/5 9:39
この後しばし忍耐の道でした
頑張れ〜q(*・ω・*)pファイト!
2025年04月05日 09:46撮影 by  SHV45, SHARP
6
4/5 9:46
頑張れ〜q(*・ω・*)pファイト!
霧氷がポタポタと落ちてきました
2025年04月05日 10:04撮影 by  SHV45, SHARP
8
4/5 10:04
霧氷がポタポタと落ちてきました
着いた〜∩( ´∀`)∩
2025年04月05日 10:18撮影 by  SHV45, SHARP
7
4/5 10:18
着いた〜∩( ´∀`)∩
今日は龍の巣は無いよ〜
だからラピュタには行けないね、、
2025年04月05日 10:18撮影 by  SHV45, SHARP
7
4/5 10:18
今日は龍の巣は無いよ〜
だからラピュタには行けないね、、
展望地に向かいます
あの白いのは上州武尊?
2025年04月05日 10:20撮影 by  SHV45, SHARP
8
4/5 10:20
展望地に向かいます
あの白いのは上州武尊?
エビの尻尾は少し残ってました
2025年04月05日 10:21撮影 by  SHV45, SHARP
7
4/5 10:21
エビの尻尾は少し残ってました
霞んでるけど浅間山や苗場山が見える〜(*゚∀゚*)
2025年04月05日 10:26撮影 by  SHV45, SHARP
8
4/5 10:26
霞んでるけど浅間山や苗場山が見える〜(*゚∀゚*)
ダ)良い眺め♪
2025年04月05日 10:29撮影 by  SHV45, SHARP
7
4/5 10:29
ダ)良い眺め♪
群馬県境トレイルのお山達がズラリ(*´∀`*)
至仏山とか燧岳も見えてるのかな?
方向的にそっちの方くらいの認識であんまりわからない(´・ω・`)
2025年04月05日 10:30撮影 by  SHV45, SHARP
8
4/5 10:30
群馬県境トレイルのお山達がズラリ(*´∀`*)
至仏山とか燧岳も見えてるのかな?
方向的にそっちの方くらいの認識であんまりわからない(´・ω・`)
真ん中辺の上州武尊で良いのかな?
2025年04月05日 10:30撮影 by  SHV45, SHARP
6
4/5 10:30
真ん中辺の上州武尊で良いのかな?
関東平野は霞んでました
2025年04月05日 10:39撮影 by  SHV45, SHARP
8
4/5 10:39
関東平野は霞んでました
戻ったら置物が増えてました( *´艸`)
2025年04月05日 10:41撮影 by  SHV45, SHARP
8
4/5 10:41
戻ったら置物が増えてました( *´艸`)
赤城大神(‐人‐)
2025年04月05日 10:46撮影 by  SHV45, SHARP
6
4/5 10:46
赤城大神(‐人‐)
駒ケ岳に向かう前に絶景スポットに寄ってみようと思います
60歩で行けるらしい
2025年04月05日 10:48撮影 by  SHV45, SHARP
6
4/5 10:48
駒ケ岳に向かう前に絶景スポットに寄ってみようと思います
60歩で行けるらしい
おほ〜(*゚∀゚*)霞んでても絶景♪
因みに私の足で70歩でした(笑)
短足だからね〜(´∀`;)
2025年04月05日 10:50撮影 by  SHV45, SHARP
8
4/5 10:50
おほ〜(*゚∀゚*)霞んでても絶景♪
因みに私の足で70歩でした(笑)
短足だからね〜(´∀`;)
筑波山どこ〜(´・ω・`)?
2025年04月05日 10:50撮影 by  SHV45, SHARP
6
4/5 10:50
筑波山どこ〜(´・ω・`)?
下りは必死すぎて撮れなかったので振り返り
2025年04月05日 11:10撮影 by  SHV45, SHARP
6
4/5 11:10
下りは必死すぎて撮れなかったので振り返り
雪が無い所もありましたが更に下る
2025年04月05日 11:10撮影 by  SHV45, SHARP
5
4/5 11:10
雪が無い所もありましたが更に下る
平坦な所まで必死に下り道標もまだ埋まってました
2025年04月05日 11:17撮影 by  SHV45, SHARP
6
4/5 11:17
平坦な所まで必死に下り道標もまだ埋まってました
黒檜山振り返り
2025年04月05日 11:20撮影 by  SHV45, SHARP
7
4/5 11:20
黒檜山振り返り
ふむふむ
2025年04月05日 11:20撮影 by  SHV45, SHARP
6
4/5 11:20
ふむふむ
駒ケ岳着いた〜∩( ´∀`)∩
2025年04月05日 11:37撮影 by  SHV45, SHARP
7
4/5 11:37
駒ケ岳着いた〜∩( ´∀`)∩
反対側も良い眺め〜♪
大沼でっかい(*゚∀゚*)
今は上に乗れないけどワカサギ釣りとかアイスバプルのとこだよね〜
2025年04月05日 11:41撮影 by  SHV45, SHARP
8
4/5 11:41
反対側も良い眺め〜♪
大沼でっかい(*゚∀゚*)
今は上に乗れないけどワカサギ釣りとかアイスバプルのとこだよね〜
この脇はプチ雪庇みたいな感じなので足跡がありますがあまり踏み跡から外れない方が良いかと、、
2025年04月05日 11:49撮影 by  SHV45, SHARP
7
4/5 11:49
この脇はプチ雪庇みたいな感じなので足跡がありますがあまり踏み跡から外れない方が良いかと、、
分岐から鳥居峠方向に少し進んだ所に穴が有りました
結構深い
2025年04月05日 11:54撮影 by  SHV45, SHARP
5
4/5 11:54
分岐から鳥居峠方向に少し進んだ所に穴が有りました
結構深い
行けそうかな?
2025年04月05日 11:58撮影 by  SHV45, SHARP
5
4/5 11:58
行けそうかな?
少し下ると雪は少ないけどドロドロ(´・ω・`)
2025年04月05日 12:04撮影 by  SHV45, SHARP
5
4/5 12:04
少し下ると雪は少ないけどドロドロ(´・ω・`)
手書きの案内図が有りました
左のコースを進みました
2025年04月05日 12:29撮影 by  SHV45, SHARP
6
4/5 12:29
手書きの案内図が有りました
左のコースを進みました
篭山到着!
2025年04月05日 12:33撮影 by  SHV45, SHARP
6
4/5 12:33
篭山到着!
こっちにも山頂標
奥には覚満淵と大沼が見えました
2025年04月05日 12:33撮影 by  SHV45, SHARP
6
4/5 12:33
こっちにも山頂標
奥には覚満淵と大沼が見えました
少し岩ゴロゴロの所を通り駐車場まで降りて来ました
おっ!これはここにあったのか(*゚∀゚*)
2025年04月05日 12:46撮影 by  SHV45, SHARP
6
4/5 12:46
少し岩ゴロゴロの所を通り駐車場まで降りて来ました
おっ!これはここにあったのか(*゚∀゚*)
駐車場は広い!
歩いて来た所が眺められました
2025年04月05日 12:46撮影 by  SHV45, SHARP
7
4/5 12:46
駐車場は広い!
歩いて来た所が眺められました
ほうほう
2025年04月05日 12:50撮影 by  SHV45, SHARP
5
4/5 12:50
ほうほう
今回長七郎山へは行かないけどスタート地点はこんな感じ
2025年04月05日 12:50撮影 by  SHV45, SHARP
6
4/5 12:50
今回長七郎山へは行かないけどスタート地点はこんな感じ
あとは舗装路歩いて戻りまーす
2025年04月05日 12:51撮影 by  SHV45, SHARP
3
4/5 12:51
あとは舗装路歩いて戻りまーす
いや〜来て良かったな〜♪
2025年04月05日 13:13撮影 by  SHV45, SHARP
6
4/5 13:13
いや〜来て良かったな〜♪
車で移動しアカヤシオの丘にやってきました
可愛い〜(* ´ ▽ ` *)
2025年04月05日 14:28撮影 by  SHV45, SHARP
8
4/5 14:28
車で移動しアカヤシオの丘にやってきました
可愛い〜(* ´ ▽ ` *)
少し濃い色のも!
この木は蕾が沢山付いてました
か、風がぁ〜、、
2025年04月05日 14:40撮影 by  SHV45, SHARP
7
4/5 14:40
少し濃い色のも!
この木は蕾が沢山付いてました
か、風がぁ〜、、
こんな感じで咲いてる木と咲いていない木がありました
2025年04月05日 14:55撮影 by  SHV45, SHARP
7
4/5 14:55
こんな感じで咲いてる木と咲いていない木がありました
道を挟んだ反対側には桜も咲いていました(*´▽`*)
2025年04月05日 14:59撮影 by  SHV45, SHARP
5
4/5 14:59
道を挟んだ反対側には桜も咲いていました(*´▽`*)
ソメイヨシノはまだこれから
前橋市内は咲いていましたが県畜産試験場より上はこんな感じでした
2025年04月05日 15:09撮影 by  SHV45, SHARP
5
4/5 15:09
ソメイヨシノはまだこれから
前橋市内は咲いていましたが県畜産試験場より上はこんな感じでした
アカヤシオの丘をあとにし適当に車で移動し冨士見町の畑地帯
長野県の冨士見町とも似た感じで落ち着くわ〜(*´∀`*)
おぉっ!あのお山は子持山?獅子岩らしき形が見えたのでしばし鑑賞
2025年04月05日 15:31撮影 by  SHV45, SHARP
6
4/5 15:31
アカヤシオの丘をあとにし適当に車で移動し冨士見町の畑地帯
長野県の冨士見町とも似た感じで落ち着くわ〜(*´∀`*)
おぉっ!あのお山は子持山?獅子岩らしき形が見えたのでしばし鑑賞
国道353号で戻りつつ353に寄り道
2025年04月05日 15:53撮影 by  SHV45, SHARP
5
4/5 15:53
国道353号で戻りつつ353に寄り道
ゲーセンとレトロ自販機
ゲーム機は半分以上調整中でした(^。^;)
自販機はアイスとお菓子とうどん・そばとカップラーメン!あとタバコの自販機が有りました
2025年04月05日 15:56撮影 by  SHV45, SHARP
5
4/5 15:56
ゲーセンとレトロ自販機
ゲーム機は半分以上調整中でした(^。^;)
自販機はアイスとお菓子とうどん・そばとカップラーメン!あとタバコの自販機が有りました
小腹がすいたのでうどんとおそば、どっちにしよう〜(*´▽`)
2025年04月05日 15:57撮影 by  SHV45, SHARP
4
4/5 15:57
小腹がすいたのでうどんとおそば、どっちにしよう〜(*´▽`)
奮発して高額商品天ぷらそば¥350
取り出す時にえっ!?加熱されてない!?と思いましたがちゃんと温かかったです
2025年04月05日 16:01撮影 by  SHV45, SHARP
5
4/5 16:01
奮発して高額商品天ぷらそば¥350
取り出す時にえっ!?加熱されてない!?と思いましたがちゃんと温かかったです
道の駅の直売所で物色後お風呂〜♪
富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館
内湯の他に露天風呂とサウナも有りました
2025年04月05日 16:58撮影 by  SHV45, SHARP
6
4/5 16:58
道の駅の直売所で物色後お風呂〜♪
富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館
内湯の他に露天風呂とサウナも有りました
撮影機器:

感想

今回は毎年アカヤシオの時期を逃していた群馬にお邪魔し初めて赤城山に行ってきました(о´∀`о)
アカヤシオのついでにこの時期なら空いてるかなぁ?
めっきり出番が無くなったスノースパイク10の出番もあるかしら?(結局使ってない)
と決めたのですが人気なのも納得の良い眺めでした(*´∀`*)
アカヤシオの丘で薄いピンクやちょっと濃いピンクのアカヤシオも見られ、道中では家の方ではまだ咲いていない桜も見られたので残雪のお山と春を満喫できました♪
群馬県内に何ヵ所か有るレトロ自販機でお蕎麦を食べてしまったので帰りに前橋市内でシャンゴ脇を通過するも今回は寄らずで冨士見町内でお山もお花も温泉もとコンパクトな群馬旅でしたが楽しい1日になりました(о´∀`о)

ご覧いただきありがとうございます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人

コメント

snufkin03さん、こんばんは😃
初めての赤城山、お疲れさまでした!

赤城山はまだまだガッツリ雪山のようですね。
イイ天気でしたし、周囲の雪山も見事で素晴らしい絶景ですね!

群馬県の山はちょっと遠いのでほとんど登ったことがないので😅、私も訪れて絶景を眺めてみたいと思います😊
2025/4/7 23:08
いいねいいね
1
レイニー🏍さん、おはようございます!
コメントありがとうございます(о´∀`о)

高崎や前橋の朝の気温が家の方の日中の気温と同じくらいでお山もめちゃくちゃ標高が高い訳でもないのに雪は残ってるってどゆこと(´・ω・`)?ってビックリですよね(*゚∀゚*)
ただ…峠をいくつも越えねばなのでお隣県だけどちょっと遠い( ̄▽ ̄;)
それでも行って良かった〜♪と思わせてくれる絶景でした(*´▽`*)
2025/4/8 8:06
いいねいいね
1
遠征ご苦労様です。
今年は雪が多いようですね!
このコースは人気ですので、厳冬期でも週末になると多くの人が集まり、圧雪されますのでチェーンスパでも登れます。
近くに小沼があり冬は凍結して、氷瀑、湖上渡りが楽しめます。
これからは、アカヤシオ、シロヤシオ他ツツジが多く咲きます。
参考まで!
2025/4/8 18:06
いいねいいね
1
OzenoWatasugeさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(о´∀`о)

3シーズンの登山口がだいぶ劣化してきたのでズボズポ行けなくなってしまい心配でしたがあんなに積もっているのに沈まなくて助かりました(* ´ ▽ ` *)
いつもヤシオのシーズンには地元の桜も咲き桜に気を取られていたり生い茂る前に行っておきたいお山の消化でタイミングを逃していたので少し早いかなぁ?と思いましたが行って良かったです(о´∀`о)
今回小沼の方は行かなかったのでまたの機会に行ってみたいと思います
情報ありがとうございます゚+(人・∀・*)+。♪
2025/4/8 20:21
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
黒檜山の赤城山広場からの往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら