記録ID: 7977265
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
2年ぶりの唐松岳 美雪庇に感動!
2025年04月05日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 966m
- 下り
- 966m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:11
距離 9.2km
登り 966m
下り 966m
天候 | 晴れ☀️ 0℃ さすがに山頂付近は強風でしたが、それ以外は微風~無風で暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
朝6時、八方第三駐車時に到着。5割程度すでに車がいた。ゴンドラ最寄りの有料第二も空きありでした チケット売り場は7:45開設、列には7時前から並び、同時にゴンドラの列にも並ぶ。協力体制で成功です!チケット購入後まもなくゴンドラ始発、すぐに乗り込めました |
コース状況/ 危険箇所等 |
99%雪。丸山付近で一部ガレが見えているところがあるけど基本的に本格アイゼンが必要 雪庇まだまだ健在! |
その他周辺情報 | 帰り道寄り道。野平の一本桜、時期尚早とは知りつつも訪れたところ、まだ硬めの蕾。白馬の春はまだ先のようです |
写真
感想
快晴の唐松岳へ意気揚々と乗り込んできました♪朝から"ど"ピーカンの唐松ブルーの中、アチ~💦汗かきながらのスタート。
山頂付近こそ名物の強風であったものの微風~無風。白馬、剱岳、五竜、妙高、火打に360度壮大な長野の山々を眺められてご満悦です😄ああ、お湯とコーヒー持ってきたら唐松カフェできたのに…とそれだけが残念😢
雪面は4月。アイゼンでとても歩きやすくサクサクと。太陽の反射は容赦なく攻めてきて、夜には日焼けで🐼顔ヒリヒリ。学んでないわぁ、私。これからもっと対策しなきゃな、結果は数ヶ月後にー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する