陣馬山 高尾山口から 和田バス停



- GPS
- 05:47
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,258m
- 下り
- 1,080m
コースタイム
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:04
天候 | 最初快晴 少し雲増えて 風少し冷たい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
変わらず、とても歩きやすい道でした |
その他周辺情報 | 藤野駅のお土産屋さんは結構好きです。 梅干しがなかった。夏くらいですかね。 |
写真
装備
個人装備 |
特になし
|
---|---|
共同装備 |
特になし
|
備考 | 水多めに持ってきました |
感想
こんにちは。高尾山口駅をスタートして、陣馬山まで行ってきました。今回は大学時代の友人と2人での山行です!
最初は景信山までだったのですが、天気が良すぎるので陣馬山まで行こうと予定変更。久しぶりに高尾山→陣馬山に行ってきました。
高尾山口に8時集合。30分くらいごちゃごちゃして出発。今回は6号路で行きました。
久しぶりの6号路は良かったです。水量もいい感じでマイナスイオン浴びまくってきました。前、6号路のぼったときより、あっさり山頂到着。前は階段が少しキツかったけど、今回はそうでもなかった。トレーニングの成果かな。
高尾山を過ぎて目的の1つ一丁平に。桜はまばらながらも木によっては満開。来週くらいが最高かな。だけど、とてもよかったです。
景信山ではヘリコプターが。最初は訓練かなと思ってたのですがどうやら、事故での、報道関係だったみたいでした。景信山で友人はうどんを。小生、我慢しちゃったのですが、食べときゃよかったなと。むむむ。次回ですな。
そのあとは友人と話しながら歩いてきます。このルート、友人と話しながら行くにはいいですね。道幅も広いし歩きやすいしでばっちりでした。
陣馬山山頂は相変わらずの開放感で友人も気に入ってました。ルートも景色変わるしいいですね。
あとはやっぱり、春はいいですね。小生、10月終わりくらいから友人にお誘い頂き山登り始めたので、寒い時期だけで今年が初めて暖かくなる時期を感じます。新芽も出てきて緑が増えてきて、お花も咲いてくる。冬は冬で眺望とか抜群でしたが、春はいいです。
今回は友人と話しながら行けたのもよく、すぐ1日終わっちゃいました。最高に楽しい1日でした。
ということで、山でのお会いした皆様と山に携わる皆様、あとは友人に感謝しつつ、また自然に遊んでもらいに山に遊びに行こうと思います。
来週はどこ行こうかな。丹沢方面、最近行ってないので行きたいな。奥多摩の御前山、三頭山も行きたいなと。岩殿山もいいな。
どこ行こうか、1週間考えます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する