記録ID: 7983246
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳
2025年04月05日(土) 〜
2025年04月06日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 906m
- 下り
- 907m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:03
距離 5.5km
登り 905m
下り 355m
2日目
- 山行
- 1:12
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:12
距離 3.5km
登り 2m
下り 552m
天候 | 1日目、晴れ 2日目、曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
少し手前の路肩に停めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし、雪がサラサラすぎて歩きにくい箇所が少しありました。 唐沢鉱泉→西天狗→東天狗→黒百合ヒュッテは、アイゼンの方が楽かもしれません。 私たちは全行程チェーンスパイクでした。 |
その他周辺情報 | 帰りにたてしな自由農園で野菜やお酒を購入しました。朝9時から営業しています。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
雪山テント泊がしたくて通年営業している黒百合ヒュッテに行ってきました。
朝唐沢鉱泉の駐車場に停め、西天狗、東天狗を登ってから黒百合ヒュッテに向かいました。
もう4月ですが、先週結構降ったのかしっかり雪山でした。東天狗の山頂あたりまでは風も全くなく、天気も良かったので暑いくらいでしたが、その後風が出てきてパウダー状の雪がすぐにトレースを消してしまうし、雪がサラサラすぎてスパイクが引っかからずに滑るような感じで体力を消耗しました。
黒百合ヒュッテに向かう道が、中山峠を経由する道とすり鉢池を経由する道で分かれるのですが、すり鉢池に行く道のトレースが全くなくて諦めて中山峠に向かう道を選択しました。結果的には時間はそう変わらなかったんじゃないかと思います。
なんとかランチタイムに間に合って美味しいビーフシチューを食べることができました!
雪中テント泊は初めての経験でしたが、そんなに寒くなくてよく寝られました。テント場が空いていたので静かでのんびりできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する