ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7989736
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲山 🌱西滝ヶ谷😸〜さくら回廊🌸お写んぽ!

2025年04月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
8.4km
登り
390m
下り
629m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:43
合計
5:55
距離 8.4km 登り 390m 下り 629m
10:47
32
11:19
11:20
19
11:39
11:40
8
11:49
11:52
8
12:00
12:01
6
12:07
12:17
100
14:01
14:02
8
14:10
24
14:34
7
14:41
23
15:17
35
15:52
16:00
17
16:17
16:22
5
16:27
16:28
6
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス 行き:JR住吉駅からくるくるバスでエクセル東(乗車券230円也)
帰り:阪急岡本駅
エクセル東にとうちゃこ!
遅い出発で、も〜11時前やんか。でも!ボチボチ行きます。
9
エクセル東にとうちゃこ!
遅い出発で、も〜11時前やんか。でも!ボチボチ行きます。
住宅地の横が登山口です。
10
住宅地の横が登山口です。
入口の山桜は満開でした。
19
入口の山桜は満開でした。
今期お初のシャガ
20
今期お初のシャガ
ミツバツツジも初めて!
28
ミツバツツジも初めて!
オウバイ
バライチゴかな?
17
バライチゴかな?
ハナニラ
山吹
一輪だけ咲いていた。お初です。
17
山吹
一輪だけ咲いていた。お初です。
山🌸も機嫌よく咲いています。
25
山🌸も機嫌よく咲いています。
やっぱ〜春は良いな〜
8
やっぱ〜春は良いな〜
五助堰堤の桜は満開!
でも!人はだ〜れも居られない。
17
五助堰堤の桜は満開!
でも!人はだ〜れも居られない。
五助堰堤
静かです。
だ〜れも会いません。ぽっちで静かに春を楽しんでいます。
11
だ〜れも会いません。ぽっちで静かに春を楽しんでいます。
カキドオシも咲いています。
20
カキドオシも咲いています。
レコでよく見る光景。椿が綺麗ではないが私もパチリ!
17
レコでよく見る光景。椿が綺麗ではないが私もパチリ!
やぶ椿が其処らじゅうで咲いていた。
10
やぶ椿が其処らじゅうで咲いていた。
西滝ヶ谷分岐
ヤマネコノメソウ
13
ヤマネコノメソウ
タムシバかな?
谷に一本だけ。開花途中!
12
タムシバかな?
谷に一本だけ。開花途中!
尾根に上がるとクロモジの花が・・・
小さいので撮りずらい😢
24
尾根に上がるとクロモジの花が・・・
小さいので撮りずらい😢
ヒサカキの花
ナガバモミジイチゴ
14
ナガバモミジイチゴ
もみじの若芽
途中でネコノメソウ見っけ!
26
途中でネコノメソウ見っけ!
シロバナネコノメソウの群落地にやって来ました。も〜4回ぐらい来ているが、年々 花が減ってきているような気がする。
32
シロバナネコノメソウの群落地にやって来ました。も〜4回ぐらい来ているが、年々 花が減ってきているような気がする。
でも!可愛いな〜
21
でも!可愛いな〜
縦位置で・・
赤いマッチ棒が何とも言えない
19
赤いマッチ棒が何とも言えない
蕾も多いので暫くは楽しめるのではないか
22
蕾も多いので暫くは楽しめるのではないか
フキノトウ
カノコソウかな?
15
カノコソウかな?
再び戻って黒五谷分岐
打越峠を目指します。
4
再び戻って黒五谷分岐
打越峠を目指します。
青木の実
打越峠にとうちゃこ!
ちょっと休憩!お茶タイム。
7
打越峠にとうちゃこ!
ちょっと休憩!お茶タイム。
森林管理道分岐
此処にも綺麗な椿が・・・
その手前で大きなニョロ君に遭遇。道を譲ってくれないのでオロオロ泣きべそ(大の苦手!)😢😢😢
23
此処にも綺麗な椿が・・・
その手前で大きなニョロ君に遭遇。道を譲ってくれないのでオロオロ泣きべそ(大の苦手!)😢😢😢
椿の中心にだけ光が当たって綺麗でした。
ランプシェードみたいで・・・
16
椿の中心にだけ光が当たって綺麗でした。
ランプシェードみたいで・・・
ムラサキケマン
お初です
19
ムラサキケマン
お初です
風吹岩からの尾根道に合流
4
風吹岩からの尾根道に合流
コロモジ
お日様が当たって綺麗でした。
12
お日様が当たって綺麗でした。
ミツバツツジ
この時間は西からのお日様を受けてます。
11
ミツバツツジ
この時間は西からのお日様を受けてます。
🌸満開のさくら回廊を下っています。
12
🌸満開のさくら回廊を下っています。
見上げれば満開の桜。歩きに来てよかった〜😍😍
10
見上げれば満開の桜。歩きに来てよかった〜😍😍
人は少なくゆったりと花見が出来ました。
11
人は少なくゆったりと花見が出来ました。
保久良神社にとうちゃこ!
満開の桜を見て帰ります。
16
保久良神社にとうちゃこ!
満開の桜を見て帰ります。
綺麗に咲いています
花びらもピンクの八重で可愛いです。
22
綺麗に咲いています
花びらもピンクの八重で可愛いです。
桜の花を腹いっぱ〜い頂きました。
岡本駅までもう少し歩きます。
13
桜の花を腹いっぱ〜い頂きました。
岡本駅までもう少し歩きます。
ヒメオドリコソウ
10
ヒメオドリコソウ
青木の花
これは雌花です。雄花は雄蕊が4つある。
12
青木の花
これは雌花です。雄花は雄蕊が4つある。
カラスノエンドウ
11
カラスノエンドウ
オオイヌノフグリはついつい撮ってしまう。
13
オオイヌノフグリはついつい撮ってしまう。
最後に五葉アケビ
山の中ではまだ蕾だったので撮れて嬉しい😍
22
最後に五葉アケビ
山の中ではまだ蕾だったので撮れて嬉しい😍
【本日のデーター】
今日は最高の山行でした。猫ちゃんは見頃(蕾多し)だったし、桜は満開だったし人は少ないしで・・・
いつものコースなのでぶらぶらと気軽に歩けた(時間はかかってる)
13
【本日のデーター】
今日は最高の山行でした。猫ちゃんは見頃(蕾多し)だったし、桜は満開だったし人は少ないしで・・・
いつものコースなのでぶらぶらと気軽に歩けた(時間はかかってる)

感想

六甲山 🌱西滝ヶ谷😸〜さくら回廊🌸お写んぽ! 2025/04/07(月)

今日は最高の山行でした。所用で出発が遅れたので昼前になってしまった。でも!花はちゃんと待っていてくれた。登山口からオウバイやシャガそしてミツバツツジ等華々しく咲いている。全然、前に進まない。五助堰堤の桜の大木も見事に咲いている。何よりだ〜れも居ないのは幸い。一人での贅沢な花見の様です。
 目的のシロバナネコノメソウもすこぶる機嫌がいい。開花したばかりなのかマッチ棒は赤く鮮やか、そして花は真っ白でくすんではいない。本当にいい時に逢えたのは嬉しい事だ。暫く楽しんだ後は🌸さくら回廊へと足を進めた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人

コメント

突然のコメント失礼します。
いつも近くのお山のお花を生き生きと捉えたレコをうっとり拝見しております。

六甲山には行ったことがないのですが、このコース、1人で歩いても危険のないコースでしょうか?
あまりに素敵なので。
2025/4/17 18:31
floraさん

こんばんは。ありがとうございます。
このコースは好きです。春には多くの花が咲いて歩いていて楽しくなります。
ハイキング道は広くてしっかりして、道標もちゃんと有ります。
人にも多く出会いますし、安心して歩けると思います。
しかし西滝ヶ谷に入るのは別。
道標は無く入口も不明で脇道も多く少し勝手は違いと思います。
シロバナネコノメソウの季節にはそれなりに人は入っておられると思いますが・・・
その他のコースなら安心して歩けます。春には多くの野草が咲くので私にとっては
楽園みたいな所だと思っております。
是非!歩いてみてください。
2025/4/17 21:11
いれ☆くんさん
明日にソロで行ってみようかと思いましたが、迷うと困るので、来年のお楽しみとします😢

これからもお花いっぱいの投稿、楽しみにしておりまーす♪
2025/4/17 21:23
floraさん

すみません🙇‍♂️
折角、計画されていたのに・・・
例年の桜の咲く頃に歩いてみてください。
私も近くですが余り六甲山には行きません。
花の季節には歩きに行きますが・・・
特に小さな可愛らしい花(野の花)が好きです。
2025/4/17 22:36
いれ☆くんさん
いえいえ、アドバイスありがたいです。
山は安全第一で無理をしてはいけないと常々思っています。
私も山や野の花には目がありません。
またいろいろ教えてください〜🥰
2025/4/17 23:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら