記録ID: 799004
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
雪の少ない厳冬の平標山
2016年01月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:50
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,040m
- 下り
- 1,039m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険個所ありません ・積雪少なくトレースあり山の家まで比較的楽に登れました。 ・山の家より山頂まではワカンかスノシューがあると踏み抜きが緩和されます。 ・私はアイゼンを付て登り山頂まで5回ほど踏み抜いて抜け出るのに苦労しました。 ・下山も山の家まで踏み抜かぬよう慎重に下りましたが、3度ほど踏み抜いた。 ・山の家より尻セードで下りました。楽しかったです。 ・BCの方も積雪少なくヤカイ沢は滑れないと言っていました。 (下の方はブッシュが露出しているようです。) |
写真
撮影機器:
感想
気に成る平標山に登って来ました。
昨年12月5日初冬の平標山に、今回は厳冬期の平標山です。
でも、厳冬期とは思えないほど雪が少なく物足りない思いをしましたが
ワカンも付けずに登ったので、踏み抜き地獄に5度ほどはまり抜け出るのに
苦労しました。
駐車場で知り合った若いカップルさんはスノーシューを履いていて
山の家から上はグングン登って行き、みるみる山頂に到着かな。
私も懸命に後を追いましたが、踏み抜き地獄にはまり抜け出るのに
悪戦苦闘し汗を流す。
でも、苦労したぶん山頂に着いた時は格別の喜びがありました。
山頂は風も無く穏やかで暖かい。
この時期にしては珍しい気温は何と0度でした。
久し振りに展望を楽しむ事が出来ました。
それに若いカップルさんが、色々気を使ってくれて助かりました。
ありがとうございました。
山の家から尻セードで下り汗を流しました。
チョッピリ童心に戻り楽しい平標山行でした。
18日、目を覚ますとドカ雪。これで平標山も雪不足が解消されるかな・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2921人
無事にご帰宅され、安堵致しました。
ガンガン尻セードで下山されたお姿を想像し、とても愉快な気持ちになり、楽しむことを忘れない若々しい心にパワーをいただきました。
またどちらかでお目にかかれましたら幸いです。
hassakupipi さん
おはようございます。
早速のコメントありがとうございます。
大変気を使って頂きありがとうございました。
ご夫妻の温かい心に感謝です。
ご夫妻のヒップソリに火が付き私も尻セードで下りました。
何度か尾てい骨に当たり痛かったです。
お陰様でとても楽しかったですよ
また何処かのお山でお逢いできると嬉しいです。
ご主人にもよろしお伝えください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する