記録ID: 801129
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2016年01月23日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り〜雪 |
アクセス |
利用交通機関
行き:神戸電鉄「有馬温泉」駅下車
電車
帰り:阪急神戸線「芦屋川」駅乗車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2016年01月の天気図 [pdf] |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by MuscleTurtle
この時期の滝登りはつらいなぁ。危ないし。
来週は気をつけよう。明日も?かな。
藪がなくてフリースの出番なし。でも暖かかった。
来週は気をつけよう。明日も?かな。
藪がなくてフリースの出番なし。でも暖かかった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1160人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 六甲山 (931.28m)
- 土樋割峠 (636m)
- 風吹岩 (447m)
- 一軒茶屋 (878m)
- 雨ヶ峠 (600m)
- 七曲滝 (625m)
- 本庄橋跡
- 白石滝
- かんぽの宿 有馬
- 横ノ池
- 白竜滝
- 蛙岩 (306m)
- 荒地山への分岐
- 本庄堰堤北側の分岐 (595m)
- 射場山 (690m)
- 炭屋道合流点
- 紅葉谷
- 本庄山 (424.5m)
- 有馬稲荷神社
- 烏帽子岩 (435m)
- 大安相滝
- 雨ヶ峠三角点 (621.3m)
- 六甲最高峰トイレ (879m)
- 会下山遺跡 (175m)
- 黒五谷入口 (433m)
- 炭屋道分岐上 (620m)
- 会下山登山口 (116m)
- 薬大尾根分岐 (383m)
- 稲荷神社鳥居口 (433m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
昨日、六甲山頂から白石谷を下ったら、あらら、大安相滝上部の左岸巻道の取り付きが分からず、まともに谷を下って行って、最後、白石滝の上部の滝で詰まり、引き返しました。大安相滝登るのに苦労して、閉じ込められたかと思いましたよ。1回目に下った時は、何故かすんなりと巻道が分かって、8mのロープ場に辿りつけたのに、昨日はまともに谷を下る羽目に! 自分のいい加減な記憶にうんざりです。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する