ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 801248
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

楽しい雪の三頭山 都民の森から周遊

2016年01月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:01
距離
6.7km
登り
698m
下り
685m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:38
合計
3:58
11:08
11:08
18
11:26
11:32
65
12:37
12:44
34
13:18
13:25
4
13:29
13:29
5
13:34
13:37
13
13:50
13:50
38
14:28
14:35
13
14:48
14:56
4
15:00
15:00
1
15:01
ゴール地点
天候 曇のち時々雪チラツキ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●駐車場
 都民の森駐車場 8:00〜17:00までオープンしてます
 奥多摩周遊道路は雪のため通行止です。
 檜原から都民の森駐車場までの車道は、除雪されており、ノーマルタイヤでも問題ありません。
コース状況/
危険箇所等
●道の状況 積雪あります! アイゼンは必要。ワカンあれば尚よし。
 (1)都民の森〜森林館
   除雪されてますが、凍結若干あり。
 (2)森林館〜鞘口峠
   10〜35cmぐらい 深いところでもふくらはぎぐらい。表面は固めのパリパリの雪。
   里山の路方面 トレースなし。
   奥多摩湖方面 トレースなし。
 (3)鞘口峠〜ブナの路、回廊の路
   25〜40cmぐらい 深い吹き溜まりで膝下。表面はパリパリ、中はふっくら雪。
   ブナの路 トレースあり。
   回廊の路 トレースなかったですが、今回足跡つけました。
 (4)回廊の路からブナの路の連絡道
   30〜40cmぐらい 深い所で膝ぐらい。ここから上はふっくら雪。
   トレースなし。今回足跡つけました。
 (5)ブナの路〜見晴小屋
   30〜40cmぐらい
   北側に巻く路はトレースありますが、見晴小屋に行くブナの路はとレースなし。
 (6)見晴小屋〜三頭山東峰
   40〜45cmぐらい 深い吹き溜まりで、膝上ぐらいの所もあり。
   ツボ足多数あり。踏み跡少なめで、かなり雪が深くしんどい。
 (7)三頭山東峰〜中央峰〜西峰
   45〜50cmぐらい。 深い吹き溜まりで膝上ぐらい。ズボズボで足がとられて大変。
 (8)西峰〜ムシカリ峠
   20〜45cmぐらい。 雪の深さがマバラ。所々深いところあり、足がとられやすい。
 (9)ムシカリ峠〜三頭の大滝
   20〜45cmぐらい。 下り始めは深く、ツボ足多数あり。
   三頭の大滝は、半分氷結。
 (10)三頭の大滝〜森林館
   10cm未満 除雪されています。アイゼン不要。
●登山ポスト
 都民の森にあります
その他周辺情報 ●登山後の温泉
 数馬の湯 食事もできますよ。
奥多摩周遊道路は積雪のため通行止めです。除雪されているので、ここまで、ノーマルタイヤで来ることができますよ。
2016年01月23日 10:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/23 10:58
奥多摩周遊道路は積雪のため通行止めです。除雪されているので、ここまで、ノーマルタイヤで来ることができますよ。
久しぶりの都民の森です。さすがに人は少ないです。
2016年01月23日 10:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/23 10:59
久しぶりの都民の森です。さすがに人は少ないです。
お土産屋は営業しているようです。
2016年01月23日 11:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 11:03
お土産屋は営業しているようです。
森林館に向かいます。左の階段は工事中なので、トンネルをくぐります。
2016年01月23日 11:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 11:06
森林館に向かいます。左の階段は工事中なので、トンネルをくぐります。
トンネルをくぐってここを真っ直ぐ上に進みます。チョット雪が凍結している所がありました。
2016年01月23日 11:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 11:09
トンネルをくぐってここを真っ直ぐ上に進みます。チョット雪が凍結している所がありました。
鞘口峠への登り口です。おお〜念願の雪が。深さは、20cmぐらいでしょうかね。
2016年01月23日 11:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/23 11:10
鞘口峠への登り口です。おお〜念願の雪が。深さは、20cmぐらいでしょうかね。
今シーズン初のアイゼン装着。最近は雪山でしか使わない15年使っているC-02も雪を待ってました。
2016年01月23日 11:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/23 11:17
今シーズン初のアイゼン装着。最近は雪山でしか使わない15年使っているC-02も雪を待ってました。
スポーツ小屋の温度計。−2度ぐらいですね。風が全く無く、暖かく感じます。
2016年01月23日 11:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 11:26
スポーツ小屋の温度計。−2度ぐらいですね。風が全く無く、暖かく感じます。
トレースがあったので鞘口峠に楽して到着。里山の路はトレースなし。風張峠方面は歩いてなさそうです。
2016年01月23日 11:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 11:30
トレースがあったので鞘口峠に楽して到着。里山の路はトレースなし。風張峠方面は歩いてなさそうです。
真っ直ぐトレースが付いているのがブナの路です。やっぱり足跡つけたいから、足跡がない回廊の路、左へ。
2016年01月23日 11:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 11:30
真っ直ぐトレースが付いているのがブナの路です。やっぱり足跡つけたいから、足跡がない回廊の路、左へ。
ここまで、雪の深さは足首からふくらはぎ程度。深くても30cmぐらいなので足跡がなくても、割と楽です。
2016年01月23日 11:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 11:43
ここまで、雪の深さは足首からふくらはぎ程度。深くても30cmぐらいなので足跡がなくても、割と楽です。
楽と思ったら、やっぱり足跡付けはシンドイです。だんだん雪も深くなり、この辺りで、最大で膝下ぐらいまできました。そこで、トレースがあるはずの、ブナの路へ。
2016年01月23日 12:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 12:02
楽と思ったら、やっぱり足跡付けはシンドイです。だんだん雪も深くなり、この辺りで、最大で膝下ぐらいまできました。そこで、トレースがあるはずの、ブナの路へ。
雪は30−40cmぐらい。雪はふっくら雪になりました。ズボズボのところもあって、かなり疲れた。
2016年01月23日 12:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/23 12:27
雪は30−40cmぐらい。雪はふっくら雪になりました。ズボズボのところもあって、かなり疲れた。
ブナの路に戻りました。トレースがあります。
2016年01月23日 12:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/23 12:34
ブナの路に戻りました。トレースがあります。
左の北斜面の方がトレースが続いているようです。ブナ路の右は途中でトレースが無くなってました。
2016年01月23日 12:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 12:37
左の北斜面の方がトレースが続いているようです。ブナ路の右は途中でトレースが無くなってました。
見晴小屋です。標識も半分雪に埋まってました。
2016年01月23日 12:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/23 12:42
見晴小屋です。標識も半分雪に埋まってました。
小屋からつららが。天気が良ければ東方面が良く見えるんですが、今日は曇なのでイマイチでした。
2016年01月23日 12:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 12:43
小屋からつららが。天気が良ければ東方面が良く見えるんですが、今日は曇なのでイマイチでした。
小屋から一旦チョット下って、北側の路と合流します。
2016年01月23日 12:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 12:47
小屋から一旦チョット下って、北側の路と合流します。
標高1500m地点を通過。トレースが有るとはいえ、雪が深くかなりシンドイです。
2016年01月23日 13:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 13:14
標高1500m地点を通過。トレースが有るとはいえ、雪が深くかなりシンドイです。
三頭山東峰のテラスです。ますます雪が深くなり、ツボ足の所も多くあります。吹き溜まりのところで、膝上ぐらいです。
2016年01月23日 13:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 13:17
三頭山東峰のテラスです。ますます雪が深くなり、ツボ足の所も多くあります。吹き溜まりのところで、膝上ぐらいです。
テラスの入り口、足跡がありませんでした。すすんだら、膝上までズボズボ。たかが5m進むのがシンドイ。
2016年01月23日 13:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 13:18
テラスの入り口、足跡がありませんでした。すすんだら、膝上までズボズボ。たかが5m進むのがシンドイ。
テラスからの景色です。晴れていたらな〜。
2016年01月23日 13:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 13:19
テラスからの景色です。晴れていたらな〜。
三頭山東峰に到着しました。足跡は余り多くなく、完全にツボ足になりました。足が短いので、歩幅が合わず大変です。
2016年01月23日 13:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/23 13:22
三頭山東峰に到着しました。足跡は余り多くなく、完全にツボ足になりました。足が短いので、歩幅が合わず大変です。
西峰への下りです。ズボズボの雪道ですけど、楽しいですね。西峰への登りは、ツボ足で登りました。
2016年01月23日 13:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 13:27
西峰への下りです。ズボズボの雪道ですけど、楽しいですね。西峰への登りは、ツボ足で登りました。
三頭山西峰山頂です。バテて足が上がらないんです。最近サボっていたからな〜。また、登山者は誰もいませんでした。何度も着てますが初めてです。
2016年01月23日 13:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/23 13:34
三頭山西峰山頂です。バテて足が上がらないんです。最近サボっていたからな〜。また、登山者は誰もいませんでした。何度も着てますが初めてです。
ムシカリ峠に向かいます。ここからは、ワカンの足跡がありました。深いので、ワカン持ってくればよかったな。
2016年01月23日 13:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 13:44
ムシカリ峠に向かいます。ここからは、ワカンの足跡がありました。深いので、ワカン持ってくればよかったな。
ムシカリ峠に到着。ワカンのトレースは、避難小屋方面にあります。バテたので、このまま三頭大滝に下山します。
2016年01月23日 13:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 13:49
ムシカリ峠に到着。ワカンのトレースは、避難小屋方面にあります。バテたので、このまま三頭大滝に下山します。
トレースはあるんですが、雪は深いですね。深いところで膝上。しばらくツボ足が続きます。
2016年01月23日 13:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 13:51
トレースはあるんですが、雪は深いですね。深いところで膝上。しばらくツボ足が続きます。
R.I.P。厳しい雪に耐えられなかったんでしょうか。ヒックリ返したら、青い羽。ルリビタキ?
2016年01月23日 13:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 13:58
R.I.P。厳しい雪に耐えられなかったんでしょうか。ヒックリ返したら、青い羽。ルリビタキ?
沢沿いをどんどん下ります。しばらくツボ足でしたが、滝に近づくにつれて、トレースがはっきり。歩くのも楽になりました。
2016年01月23日 14:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 14:21
沢沿いをどんどん下ります。しばらくツボ足でしたが、滝に近づくにつれて、トレースがはっきり。歩くのも楽になりました。
石山の路に合流。トレースはなし。ワカンのトレースの人は、こちらには降りていないようですね。
2016年01月23日 14:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/23 14:27
石山の路に合流。トレースはなし。ワカンのトレースの人は、こちらには降りていないようですね。
滝の手前まできました。何と除雪してありますね。ここで、アイゼンを外しました。
2016年01月23日 14:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 14:28
滝の手前まできました。何と除雪してありますね。ここで、アイゼンを外しました。
滝見橋です。ここも今日は誰もいません。
2016年01月23日 14:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 14:31
滝見橋です。ここも今日は誰もいません。
橋から。三頭大滝です。ちょっと凍結してますね。
2016年01月23日 14:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/23 14:32
橋から。三頭大滝です。ちょっと凍結してますね。
森林館の途中の見晴らしの良い場所です。ちらりほらりと雪が降ってきました。
2016年01月23日 14:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/23 14:42
森林館の途中の見晴らしの良い場所です。ちらりほらりと雪が降ってきました。
森林館に到着。やっぱり工事していたんですね。
2016年01月23日 14:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 14:47
森林館に到着。やっぱり工事していたんですね。
せっかくだから、森林館によりました。誰もいません。缶コーヒーを買って、鳥の案内を見学して、都民の森駐車場に無事下山しました。
2016年01月23日 14:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 14:49
せっかくだから、森林館によりました。誰もいません。缶コーヒーを買って、鳥の案内を見学して、都民の森駐車場に無事下山しました。
帰りは、数馬の湯でゆっくり。こちらも今日は空いていましたね。
2016年01月23日 16:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/23 16:19
帰りは、数馬の湯でゆっくり。こちらも今日は空いていましたね。
風呂を入って、10個限定のおいねコロッケバーガーを食べました。けっこう美味かったですよ。
2016年01月23日 16:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/23 16:05
風呂を入って、10個限定のおいねコロッケバーガーを食べました。けっこう美味かったですよ。

感想

先週末にようやく待望の雪が降って、今シーズン初めての雪山ハイキング。

最近はサボっていたので、結構バテましたが、楽しかったですね。三頭山は20年前から年に1回は行っていたんですが、登山者に遭遇しなかったのは今回が初めてでした。何時も賑やかなコースなので、ちょっと寂しくもあり、独り占めする贅沢も味わってとても良かったです。

明日は雪が降るようなので、アイゼン、できればワカンも持参した方が良さそうですよ。山頂付近は特にズボズボのツボ足になるので、かなり体力を消耗しますんで。
なお、奥多摩側から奥多摩周遊道路を使って都民の森まで来ることは出来ません。檜原側は除雪されているので、駐車場まで、ノーマルタイヤで来ることができます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1565人

コメント

さすが都民の森
kuboyanさん、こんにちは。

さすがです。
都民の森までバッチリ除雪済みなんですね。
都民の森が閉鎖されていたら、数馬→三頭山は相当気合が必要ですから
三頭山はしばらくトレース無しだったでしょうね。
2016/1/24 10:18
Re: さすが都民の森
yamahero さん、こんにちは。

バッチリ除雪、そうなんですよ。

檜原では大型の除雪車がじゃんじゃん除雪してました。檜原村観光のイチオシなので、除雪も気合が入っているんじゃないかな〜。
三頭大滝の橋のところまで除雪しているのはびっくりしました。
コメントありがとうございました。
2016/1/24 16:07
昨年も確か?
kuboyanさん こんばんは

確か昨年は石尾根の鷹ノ巣山辺りを歩かれていたような

念願の雪山を少しはエンジョイ出来たでしょうか
2016/1/25 0:13
Re: 昨年も確か?
niiniさん、おはようございます。

エンジョイしましたよ〜。
去年は六つ石山から石尾根を歩いたような記憶があります。前回もなかなか良い雪でしたが、今回も予想外に良い雪でした。ワカンを持っていけばよかったなと思いました。

三つ峠とか今はいい雪が付いているんじゃないでしょうかね。2月のコラボは雪あるきしましょうか?
2016/1/25 8:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
檜原都民の森から三頭山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら