記録ID: 8028267
全員に公開
ハイキング
甲信越
光城山〜長峰山🚙松本城
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 558m
- 下り
- 561m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
桜が満開 上ばかり眺めて歩くと危ない。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 ふれあいの湯 https://nagawamachi.com/yasuragi/ |
写真
駐車場は満車です。。。
係り員に誘導されます。
駐車できるまで30分以上かかりそうですΣ(・□・;)Σ(・□・;)Σ(・□・;)
ヤマレコ情報では意外と回転がいいと書いてありましたが・・・
係り員に誘導されます。
駐車できるまで30分以上かかりそうですΣ(・□・;)Σ(・□・;)Σ(・□・;)
ヤマレコ情報では意外と回転がいいと書いてありましたが・・・
山座同定版
ヤマレコで見た時、変わった同定板❓❓
本物を見ると、さすが北アルプスの街松本市の山座同定板でした。例えば有明山に焦点を合わせると書いてある同定板がガラスのようになってるのでピッタリ入るのです。餓鬼岳も明解になりました。
ヤマレコで見た時、変わった同定板❓❓
本物を見ると、さすが北アルプスの街松本市の山座同定板でした。例えば有明山に焦点を合わせると書いてある同定板がガラスのようになってるのでピッタリ入るのです。餓鬼岳も明解になりました。
今日は松本城を見学します。一番上の天守閣からパチリ📷
松本市内です。奥の山々は美ヶ原です。王ヶ頭の鉄塔が薄っすらですが見えました。インバウンドの方がいっぱいです。熊野三山に負けないくらいくらいです
松本市内です。奥の山々は美ヶ原です。王ヶ頭の鉄塔が薄っすらですが見えました。インバウンドの方がいっぱいです。熊野三山に負けないくらいくらいです
感想
10数年前に松本市から登り龍のような桜のトンネルを見て、調べてみたら光城山だとわかり、いつか歩いてみたい・・・
思いは叶いました。。。
本当に素晴らしい桜のトンネルでした。
そして松本城の観光と併せて思い出に残る山旅となりました。
松本城の入館料金は1,300円です。インターネットからの事前予約が優先でした。当日入館料金もスマホ決済ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
光城山の桜、先週のレコを見れば山頂が満開になるのは遅れるとあったので見送っていました、
この暖かさで一気に登り竜は山頂まで達していたのですね、この暖かさで花々はそれぞれ地域が違っても急速に咲きだしたようで、花レコは追いつきませんね(俺達だけ)。
麓から見た桜の登り竜綺麗なピンクに登りあげていましたね、良い時期に登ってこられましたね、ちょっとうらやましーね。
お疲れ様でした。
こんばんは。我々は先週のレコを確認して行ってきましたが満開の光城山を堪能できました。ただ気温が高く霞んで北アルプスの見晴らしはいまいちでしたが、全部がいいのは難しいですよね。
でも、今年は19日の土曜日が我々にとっては一番良かったです。また、新しい山を目指してお互いに頑張りましょう!
ちょうど去年の今頃に周回してきました。
ずっと桜で圧巻ですね、ここ。
去年よりも今年の方がレコも見かけているような気がして、賑わっているように感じました🌸
お城も含めてお疲れ様でした!
こんばんは!今回は満開の桜を見られて良かったです。朝8時前に着いて係り員に聞いたら6時から満車との事でしたが、運よく30分位で止められました。
ミツモチ山でジョーさんに再会してあっという間に1年経ちました。
月日の経つのが早いですね。
ジョーさんは、我々が想像もつかないような山に行きますので、楽しく読ませてもらってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する