記録ID: 8031371
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三頭山・御前山
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:06
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 2,315m
- 下り
- 2,954m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:07
距離 22.8km
登り 2,315m
下り 2,954m
9:16
2分
スタート地点
15:23
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰:境橋かあバスで奥多摩駅 |
写真
感想
晴れの予報だったので奥多摩の三頭山に行ってきました。武蔵五日市からバスで都民の森バス停スタートです。都民の森バス停は、登山者だけではなくツーリングの方やいろいろな方でにぎわっていました。ヒーリングの道!?を通って三頭大滝、ムシカリ峠へ進みます。都民の森の中は施設や道がよく整備されていて、人も多かったです。ほどなく三頭山西峰に到着し、中峰と進み、東峰を少し過ぎたところに見晴小屋がありました。残念ながら、この日は晴れてはいるものの、終日見通しが悪くて、見晴らすことはできませんでした。きっと見通しがいい日は気持ちがいい眺めだと思います。
そこから一気に鞘口峠まで下って御前山方面を目指します。鞘口峠を越えてからはほとんど人に合わなくなりました。道も都民の森と違って本格的な登山道になります。片側の切れた細い道が、ザレていたり落葉が積もっていたりで結構気を使います。ただ、近くを道路が走っているのでバイクの音はずっと聞こえていました。
風張峠、月夜見山を越えて、疲れも本格的になってきたところにソーヤノ丸デッコが現れます。サラサラの土と石の急斜面を四肢を使ってのぼります。本日一番ハードだったかも。登った先は開けていて視通がよければサイコーの場所だと思います。そこから惣岳さんまで登れば御前山まであと少し。御前山の避難小屋からトチノキ広場まで一気に下って、舗装道を1時間ほど歩いて境橋バス停に到着。バスで奥多摩駅まで移動して、ビールを飲んで無事終了です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人