最高の天気☀️ 至仏山の残雪期限定ルートへ!🏔️❄️ (2025.4.19)



- GPS
- 06:50
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 864m
- 下り
- 862m
コースタイム
天候 | 晴れ 風少し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
周回したルートは全て雪で覆われてました。踏み跡があるルートはほとんど踏み抜きはありませんでした。ただ、9:30出発時点で雪はシャバシャバでした。 |
写真
感想
念願の至仏山へ! しかも、この時期(4/18〜5/6)しか歩けない残雪期限定ルートに挑戦してきました!
今回はなんと! YouTubeチャンネル「すがっちょと登山記録」のすがっちょさん ( https://www.youtube.com/@tozan_suga)とご一緒させていただきました!白鳥(私)は初至仏山、すがっちょさんは夏に登られていて心強い!
ルートは鳩待峠から時計回りで、小至仏山(は巻きました) → 至仏山山頂 → 山ノ鼻 → 鳩待峠の周回コースです。
アクセス&準備
戸倉第2駐車場から乗合バスで鳩待峠へ。建設中の建物も完成間近な感じでした。尾瀬の案内板はまだ雪の中&ブルーシート
準備を整え、いざスタート!
ギアは、すがっちょさん→チェーンスパイク、私→6本爪軽アイゼンを選択。
登り
最初は緩やか。雪で覆われているのでトレースを外れても歩きやすいですが、日差しが強くて暑い!日向の雪はシャバシャバでちょっと歩きにくい場面も。
小至仏山は山頂を踏まずにトラバース。右側は雪庇に注意しつつ、滑落しないよう慎重に…!
山頂手前〜山頂
山頂が見える絶景ピークでランチ休憩ここから見える山頂、すでに人がいっぱい!
腹ごしらえを終えて、いざ山頂へ!噂通りの混雑ぶりでしたが、無事登頂(私は初登頂!)
下山〜シリセード! 絶景&お楽しみタイム
山ノ鼻へ向けて下山開始! 目の前にはドーーーンと尾瀬ヶ原と燧ヶ岳! これぞ絶景!
そして、このルートのハイライト(?)シリセード!
ソリ無しでチャレンジしたら…滑る!楽しい!けど、お尻がめちゃくちゃ冷たくて痛い!あっという間にズボンも下着もビッチャビチャに(笑)
斜めには進めないので、滑っては歩いて軌道修正の繰り返し。スピードとバランス制御がキモですね。ソリ推奨ですが、スピード出しすぎ注意です。 でも最高に楽しかった!
山ノ鼻〜ゴール
山ノ鼻にはテントが数張り。 ここでテント泊して朝の尾瀬散歩も気持ちよさそう…
…と思いつつ、鳩待峠へ最後の登り返し。これが意外と長く、勾配もあって踏み跡もたくさん💦 ちょっと遠回りしちゃったかも?
でも、ほぼ予定通り16:00頃に鳩待峠にゴール!🙌アイゼン等を片付け、休憩所でチケットを買ったら、すぐに乗合タクシーに乗れてスムーズに駐車場へ戻れました。
最高の天気と最高の景色、そしてすがっちょさんとの楽しいお喋り! 適度な疲労感とともに、大満足の初・至仏山登山となりました。
動画も作成して見ましたので、ぜひご覧ください。
#至仏山 #残雪期 #期間限定ルート #山よかでしょう #すがっちょの登山日記 #雪山登山 #尾瀬 #鳩待峠 #シリセード #絶景 #登山 #ハイキング #日本百名山 #群馬の山
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する