睡魔に襲われながらの甲武信ヶ岳


- GPS
- 08:25
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,708m
- 下り
- 1,718m
コースタイム
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 8:22
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません |
写真
感想
金曜日の夜、富山は大雨、長野で地震。😔
尾根の雪もイヤな感じのお山が多いので、遠出して奥秩父で未踏の百名山、甲武信ヶ岳まで。
前夜1H睡眠で車を運転、道の駅みとみへ。
睡魔に襲われ、追加で1H睡眠・・・💤
眠い目を擦りながら、朝5時過ぎ出発となりました。
しばらく林道を歩いた後、登りは近丸新道で。
ところどころ崩れて切れてますが、しっかり整備された道です。
途中、ヌク沢と並んでトロッコの線路跡がありました。🛤️
堰堤を越えたら急登の始まり。
徳ちゃん新道との合流点まで、急登が続く感じです。
戸渡尾根は、2000m過ぎたあたりから部分的に凍っています。🧊
2200mを過ぎたあたりからは残雪道に変わります。
チャンスパ、アイゼンは必須です。
稜線に乗り上げてから、木賊山までは緩やかな登り。
木賊山から高度を下げて甲武信小屋、登り返して甲武信ヶ岳へ。😓
標高差以上に高度感を感じる登り返しでした。
甲武信ヶ岳からは360度の大パノラマ!😄
霞んでいたことが唯一残念!!
三宝山まで足を伸ばそうと思っていましたが、眠気で頭がぼーっとしていたのでまた今度。
下りは木賊山への登り返しが辛い。😓
登り返した後も2000m付近までは雪、氷のミックス。
1869mの分岐点でチェンスパを外したとき、安堵しました。
この後は徳ちゃん新道を選択。
尾根道で適度なアップダウンがありますが歩きやすいです。
ただ、この日は暑かった・・・完全オーバーヒート状態。🥵
ただ、1400m地点を越えると、急激な下り・・・😅
この区間を登るのは辛いな・・・と思いながら下りました。
あとは林道を歩いて無事帰還!
朝から眠気に襲われた山行でした。
弾丸ツアーやるときは半休して体休めないとダメですね。😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する