記録ID: 8038190
全員に公開
ハイキング
奥秩父
【山icosa】大菩薩嶺〜雲海に浮かぶ富士山
2025年04月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 535m
- 下り
- 535m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:32
距離 7.6km
登り 535m
下り 535m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:上日川峠14:00-14:45甲斐大和(栄和交通バス)16:40-最寄り駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大菩薩嶺付近に泥濘はあるが、危険箇所は特に無く、全体的によく整備された、歩きやすい道です。 |
その他周辺情報 | https://g.co/kgs/gpwGe1F *甲斐大和駅 雅 ほうとうやイカリングの美味しいお店です。 |
写真
感想
雪が残っていたり、
低山と違って湿気がほとんどなかったり
心なしか空気が薄かったような気がします。
個人的には、2月に捻挫してしまってから
復活後初めての山でした!
鈍った体に山道が効くな~と思いながら
だらだらと歩いて行きます。
7.5kmの短いルートを時計回りにまわります。雷岩までの道のりは南面が開けていて
森林限界を超えると、
富士山や南アルプスの絶景をみることができました!
858585さん、miyapiちゃん、企画と先行してくれてありがとうございました!
まったくもって、素晴らしい山行でした。
雷岩までの岩場の急登もなんとかこなせました。
今日の主役はやっぱり富士山。
曇天なのになぜか霊峰はくっきりでした。
やはり、日頃の行いが良いのでしょうか(笑)
天気予報にはずっと雨マークが付いていたのに、前々日くらいから、まさかの晴れ予報となり、山行を実施することが出来ました。
さらに、雨に降られなければ御の字、と思っていたら、終始よく見えた、富士山。
心配した風も大して吹かず、思ったより暖かで、楽しい一日になりました。
これも常日頃の行いが正しい、皆様のおかげと、大変感謝しています。
ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する