ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8041876
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜

針ノ木岳:ここのデブリは毎度こんなもん

2025年04月20日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:26
距離
10.5km
登り
1,460m
下り
1,494m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:21
合計
5:26
距離 10.5km 登り 1,460m 下り 1,494m
5:48
72
スタート地点
7:00
19
7:19
7:23
145
9:48
10:03
39
10:42
10:43
4
10:47
10:48
6
10:54
20
11:14
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢無料駐車場
その他周辺情報 心笑館
500円から700円に値上がりしてた
ここも雪は多い
最初はフラット
堰堤の乗り越しも余裕
1
堰堤の乗り越しも余裕
針ノ木岳見えてきた
1
針ノ木岳見えてきた
大沢小屋辺りからデブリ
2
大沢小屋辺りからデブリ
まあそれほど問題ない
1
まあそれほど問題ない
これが目の前に流れてくるとビビるが
3
これが目の前に流れてくるとビビるが
マヤクボ沢に入る
1
マヤクボ沢に入る
雪は緩んでリスキーではない
1
雪は緩んでリスキーではない
あと少し
振り向く
振り向いて爺が岳、鹿島槍
2
振り向いて爺が岳、鹿島槍
稜線出た
薬師岳方面
山頂直下は担ぐ
着きました〜
黒部ダムはどす黒い
エメラルドグリーンになるのは雪解け水がもっと入らなければダメなの?
1
黒部ダムはどす黒い
エメラルドグリーンになるのは雪解け水がもっと入らなければダメなの?
正面に見えるザラ峠は黒部横断のルート
1
正面に見えるザラ峠は黒部横断のルート
向こうは高瀬ダム
1
向こうは高瀬ダム
スバリ岳
それでは滑走へ
デブリは左岸側から行くと良い
1
デブリは左岸側から行くと良い
大沢小屋辺りからは右岸へ
1
大沢小屋辺りからは右岸へ
ラ)デブリ末端。
2025年04月20日 06:34撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
4/20 6:34
ラ)デブリ末端。
ラ)規模はこんな感じ。
2025年04月20日 06:35撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
4/20 6:35
ラ)規模はこんな感じ。
ラ)登り中は余裕なく、山頂まで写真無し。
2025年04月20日 09:49撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
4/20 9:49
ラ)登り中は余裕なく、山頂まで写真無し。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(サレワランドニー32) スキー板(ボレーベクターBC W's 160cm) ビンディング(ボレースイッチバック) クトー(ブンリン3DアセントGo) テレマークブーツ(スカルパT2ECO) セルフアレストピック(BDウィペット×2) ヘルメット(K2ルート) ビーコン(マムートエレメントバリーボックス) プローブ(オルトボックス320cm) スコップ(BDディプロイ) スノーソー(G3ボーンソー) ヘッドランプ(ペツルアクティックコア) クランポン(ペツルイルビスハイブリッド) サングラス(オークリーハーフジャケット2.0) ゴーグル(オークリー) ヘルメットビーニー テムレス インナーグローブ スキーシール(BDアセンションナイロンカスタムSTS) シールワックス スキーワックス GPS(ガーミンGPSMAP66i) スマホ ドライバー(+ -) コンパス ナイフ(ビクトリノックススイスチャンプ) 飲料 行動食 防寒着(ユニクロウルトラライトダウンジャケット) ファーストエイドキット ココヘリ ツェルト(アライスーパーライトツェルト1)

感想

本日は、天気がビミョーだったものの、昼までは雨も降らないだろうと針ノ木岳に向かった。
扇沢の無料駐車場は、前日夜は7割ほどの駐車だっただろうか。車中泊したが、全然寒くなく、春の陽気だっただろう。
雨が降るとまずいので、なるべく早くスタートしたが、全然余裕だった。
扇沢のゲートからすぐのところでスノーブリッジを行こうとしたME-JINさんが水没。シールが濡れただけで済んだ。(笑)
針ノ木雪渓は、デブリが酷かったが、前年の同じ時期と比較してもたいしたこともなく、左岸側、右岸側どちらも行けた。
マヤクボ沢も雪が多く、どこの斜面も広くてザクザクの雪でクトーは付けたが、なしでも行けた。(ME-JINさんのみクトーなし)
山頂に付くとまだ天気の崩れもなく、ザクザクの雪を滑る。
それほどストップでもなく、下部はザラメで一番楽しめた。
下山するとまだ昼前。最近は針ノ木は朝活のようになった。





今日はME-JINさんとhirabe-yaさんが合流し4人で針ノ木岳。
雨が心配なので早く行きましょうと伝えたつもりだったが、速く行きましょうと伝わっていたようでした。
前半は何とか遅れる事なく着いて行けたが、斜度が増してくるとモームリ。
燃え尽きる寸前の思いで山頂到達したら10時前。
登りサブ4😅
頑張って登った甲斐あって上の方はまずまずの雪。
下の方はお約束のストップスノーで腿パンパン。
GW前に仕上げトレーニングになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人

コメント

ランドレ様 
わたくし、4人様が滑走時に登り上げていた2人のうち1人です。 
登山者が「5時半にスタートしましたが、スキーヤーの人もいましたよ。」と。1時間半遅れでスタートしているのでそろそろ滑走してくるのでは?と話していた時4人さんを発見。 
頂上まで行けたのですね〜。 
天気が何処まで持つかわからなかったので、途中退散ありで、活動。尾根に出たところでホワイトアウトしそうだったので頂上は諦めました。 
ラントレさん達はしっかり踏んでこられたのですね〜! 
何処かで会うことを期待していましたが呆気なく実現したとは!その時は全く分からなかったですが。(・・;) 
行けなかった所を、見せて頂き感激しています。 
また何処かでばったり出会うことでしょうね。
2025/4/22 23:02
いいねいいね
2
benichanさんコメントありがとうございます。
benicanさんのレコを拝見して、「多分滑走時にスライドしたお二人かなぁ。」と気にしていましたが、確証なかったですが、やっぱりでした。
写真撮ってみえたので、片手あげてご挨拶したと思います。
来週からのGWでもどちらかでお会いするかもしれませんね。
今度はお互いに登り時なら、お話できるかも?
2025/4/22 23:58
ランドレさん 
オレンジブーツがランドレさんですね!!
2025/4/23 19:55
いいねいいね
1
benichanさん

そうですよ。
他の見分け方として、一番滑り下手くそなのがワタシw
ローテーションの癖が抜けないのですよ😭
2025/4/23 20:47
ランドレさん 
よかった〜見分けがつきました。 
他のお二人は鼻にカバーになるものをつけたサングラスをしていたのでとても印象的でした。 
ローテーションの癖って、なんですノン?
2025/4/24 5:33
benichanさん]
ターン時に上体が曲がりたい方向に回りすぎる悪癖です。
スマートな姿勢は進行方向正面か、少し谷側に向いているのが良いのですが。
2025/4/24 8:03
ランドレさん 
なるほど〜そうなんですね。 
楽しく滑れれば問題なし!と思いますが。(・・;)
2025/4/24 17:21
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
針ノ木岳(残雪期・マヤクボ沢経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
マヤクボ沢・針ノ木峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら