記録ID: 8475786
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木サーキット
2025年07月27日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:24
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 2,380m
- 下り
- 2,441m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 3:01
- 合計
- 11:23
距離 24.9km
登り 2,380m
下り 2,441m
3:01
3分
スタート地点
14:26
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
有料駐車場(¥1000/12h)を利用 パーティーのうち1名に爆速下山をしてもらい12h以内に車を救出、登山口前まで配車をお願いした |
その他周辺情報 | 下山後 薬師の湯(クーポン利用で650円) 薬師の湯の食堂でメシ |
写真
撮影機器:
感想
念願の針ノ木サーキット。昨年秋に立山に登ったときから黒部湖の反対側の針ノ木・スバリに行きたいと思っていたのでようやっと。
今回は久しぶりに関西のメンバーも招集。扇沢も東京からだと3時間半ほどだが京都滋賀からだと結構大変そうだった。お疲れさまでした。とはいえ私も2:30集合はキツかったので金曜を在宅にして退勤後の睡眠時間の最大化に努めた。
眠気はあまり無かったが普通に調子出なくてスバリまで普通にしんどかった。特に針ノ木雪渓の急登。スバリでエナドリを注入してようやくエンジンがかかりはじめた。スタート前に飲んでおけば良かった。
針ノ木サーキットという名前からしてトレラン快走路を思い浮かべていたが実際はザレ場だらけで神経使う場所が多かった。ただ下りは高速快走路。スムーズに下山できた。パーティーの1人が膝を痛くしてしまったが救急ポーチを最近持つようにしていたので湿布とテーピングを提供することができた。
稜線は終始黒部湖がよく見えて美しかった。特にスバリ岳から見える黒部湖は大迫力。
水:2L積んでちょうど消費
補給:おにぎり2個、ウイダーのパチモン3個、どらやき2個、スポーツようかん1本、アミノバイタル2本
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する