環七から明治通り:噂さの海鮮丼を求めて、半袖隊長、下北沢駅から西日暮里駅まで半円周遊


- GPS
- 05:15
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 11m
- 下り
- 42m
コースタイム
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:15
天候 | ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
![]() 【復路】西日暮里駅 ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
★コース状況![]() ![]() 全て舗装道路歩きで、主要幹線には歩道有り ☆半袖 ![]() ★半袖 ![]() ☆半袖 ![]() |
その他周辺情報 | ★登山ポスト![]() ★トイレ ![]() ★駐車場 ![]() ★コンビニ ![]() ★携帯 ![]() ★温泉 ![]() ★飲食店 ![]() http://tabelog.com/tokyo/A1322/A132203/13031831/ ランチタイム(11:30-14:00):海鮮丼760円(税込) ★調達店 ![]() ![]() |
写真
感想
寒気団の襲来で再び降雪・・・との予報はまたもや外れて、天気予報はオオカミ少年状態が続く。
今日は雨こそ降らないがずーっと曇り空との予報に変わり、以前から温めていた街歩きを実行することにした。
●第一目標:割烹一声(東武東上線ときわ台駅近く)でランチを食べる
●第二目標:そのまま王子駅まで歩いて、地味に赤線をつなぐ
割烹一声はmtkenさんのレコで2度ほど登場している和食店。mtkenさんの従兄弟が営まれているそうで、口コミを読むとランチも評判が良いので一度行きたいと思い、山行計画も立ち上げていた。
一声のあるときわ台駅までは環七を北上すれば約13km。普通に歩けば2時間半といったところだろうが、下北沢駅を出発したのが11時20分。
一声のランチタイムは11:30〜14:00なので、13:30には着かないとオーダー出来ないかもしれない。すると2時間10分で歩かないと間に合わない。
なので必死になって歩いた。でも、多数の交差点があるので、信号の変わり具合によっては2〜3分待ちになってしまう。
北上しながら、京王線→井の頭線→中央線→西武新宿線→西武池袋線と横断して最後は東武東上線。
環七を逆走したり、ときわ台駅前で一声の場所が分からずウロウロしたり、若干のロスタイムはあったが、なんとか約13kmを2時間13分(133分)で歩き間に合った。
もっとも14時近くになって入店する客もあり、結果論としては、焦る必要もなかったのだが・・・。
食べログを見て決めていた「海鮮丼」を頂いたが、しっかりした味で美味だった。味噌汁も本格派だった。
後半戦は少なくとも王子駅までは歩きたかった。以前、飛鳥山公園に花見に来たことがあって、その時に本郷界隈まで歩いたことがある(=赤線が存在している)からである。
昼食時に生ビールを飲んだこともあって決して急がず無理をせず普通のペースで歩くことにしたが、王子駅にてやや余力があったので、そのまま西日暮里駅まで歩くことにした。
西日暮里駅だと帰宅するに便利だからとの理由だけだが・・・。
まぁ、典型的な「自己満足のための街歩き」だったが・・・これでいいのだ!
お疲れさんどしたm(__)m
隊長
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
半袖隊長おはようございます。
前後の写真から察するに、立正佼成会と高円寺陸橋の間にある様ですが、自分は気づきませんでした。
調べてみると、煮干しラーメンのお店みたいですね。
評価点数も高いお店でした。
行列も多いし、次回リスト入りです。
本日は、「飛ばせ」の1月度締日なので、西早稲田あたりのお店を追加予定です。
必死になって歩いたにしても、信号待ち等を考慮すれば、1k10分(時速6k)は速いです。当方のジョギングが時速7〜8k位(お恥ずかしい(笑))ですからやはり速い。
山道を25km位平気で歩く隊長にとっては、朝(昼)飯前ですね
一般の人は2km程度でもタクシーを使いますけど、隊長にとっては考えられないことなのでしょうね。ちなみに同距離をタクシーに乗ると7960円です。
一声の海鮮丼はよくありがちな、スライスしたネタではなく、夜の割烹で使うネタ(朝築地で仕入れた)の切れ端を使用するため、ぶつ切りで肉厚になってるの特徴です。味噌汁(おかわり自由)はあら汁のためあまり具は入ってないようです。
店内で脱皮して正装になれれたとはさすがです。半袖に驚いてましたか?
お疲れ様でした。
いや・・・残念ながら、半袖姿には興味を示されませんでした。
入店した瞬間に料理から出る湯気等でメガネが曇り、生ビールや海鮮丼の撮影時もさっさと撮らないとレンズが曇るんです。
但し後半戦の歩きの前にはすかさず長袖に戻しました。
拙者も、供された時にはよくあるサーモン等の鮮やかさがないな・・・と思いました、確かにコロコロしたぶつ切りが特長でした。
しかし味噌汁がお代わり自由だとは知りませんした・・・残念
タクシー代が7960円ですと、歩行時間が130分だとして、時給換算3673円ですね
半袖隊長、おはようございます。
下北から環七で北上されましたか。その後周回・・・
私事、遥か昔に大田区で5年ほど暮らしておりまして
スキーに夢中の頃があり、自宅→環七→練馬→雪国
でありました。(環七沿いは記憶にあります)
「海鮮丼」食べれてよかったですね。
街歩きの楽しみは”美味しい物を食べる” ”発見する”
につきましね。
昨日の早朝に半袖隊長のレコを拝読して、都内の某所から
歩き出すものの、全く美味しい物には無縁でした残念
先日も久方ぶりにゲレンデスキーに行ったとの日記をアップされていましたね
「拙者もスキーに連れてって
海鮮丼が目的でしたが、日替わりがブリ大根と聞いて大いに悩みました。
ブリ大根・・・大いに好みなのです。
しかしお隣に座られた方が頼んだ「すき焼き定食」を見て、これもいい!とさらに悩みが増えました
yamabeeryuさん、こんにちは。
マコト会会員です
豊玉陸橋までは外回り沿いでここから内回り沿いを歩かれたのですか?
環七を歩かれるのはコメントから分かっていたので時々歩道を見ていたのですが…
私、環七沿いの事務所に居りました
でもレコ読んだら正装では無かったようなので、もしかしたら気付かなかったのかな〜?
ランチタイムの海鮮丼、お味噌汁まで付いて760円とは
今度バイクに乗って食べに行こうっと
当日半袖になったのは「割烹一声」の店内だけで、歩いている最中はず〜と長袖でした。
日差しが全くないし、通過するクルマが巻き起こす気流(=風)で、けっこう寒いのです。
なんと!環七沿いに事務所にいらっしゃったと
それは残念です
しかしボンボン振って頂くにしても、出来れば、嫁様にお願い出来れば「元気百倍!」です。
おっと!Bochiさんもご存じなかったですか
たまたま行列があったので拙者は気づきましたが、店構えは非常に地味ですので、ラーメン屋だとは気づかずに通り過ぎてしまう可能性大です。
12時開店とあるので、拙者が通り掛った時がちょうど開店間際で、もっとも列が長い時だったのかもしれません。
信号のある街歩きで時速6キロオーバーは相当頑張りましたね。
私は無心で歩くと時速、5.7〜5.8キロです。
一生懸命ガツガツ歩かないと6キロ台にはのりません。
お目当ての海鮮丼にもありつけたようで、がっつり歩いた甲斐がありましたね。
ナント言っても、リュックを担いでいるにしても、大したものが入っていないので軽かったですからね。
もちろん食料は何も入っていませんでしたし・・・。
それに靴も軽かったですし、じわっと汗をかくぐらいでしたから、歩行コンディションとしてはよかったのだと思います。
でも後半戦の歩き始めは、筋肉が冷えてしまったこともあり、しばらくの間攣りそうでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する