記録ID: 8048025
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
野登山
2025年04月22日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,000m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:13
距離 13.6km
登り 1,000m
下り 1,001m
天候 | 曇り一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
池山東バス停発着 ※バスは月〜土のみ運行 ※運賃は高校生以上200円ですが、65歳以上は半額の100円 ※本数が少ないので事前確認を。亀山駅9時発は石水渓行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・表参道、ミツマタ尾根とも分かりやすい道ですが急登あり。 ・野登山山頂エリアは広く、枝道もあり分かりづらいところがあります。いろいろと歩いて徘徊状態になってしまいました。ログはあっちいったり戻ったりで参考になりません。 ・急坂に注意すれば、特に危険箇所はありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
野登山に登る途中から小雨がぱらつく不安定な空模様でしたが、なんとか合羽を取り出さずに済みました。国見広場から見る鈴鹿の山は雲に隠れていました。
広場からの景色を期待していたので、心残りなところはありますが、ミツマタやサクラなど残りの花が楽しめました。
山頂エリアは広く、いくつか道が続いていて徘徊するような山歩きになってしまいました。それはそれで面白いのですが…。
天候がイマイチだっただけに山で出逢った人は、往路で下山してきた男性ハイカーさん1人のみでした。棚田駐車場に車が一台、停まっていたので、この方のものだったかもしれません。
行きも帰りもバスは一人だけで貸し切り状態。
(行きのバスでは途中で一人乗って来られて医療センター前で降りられました)
運賃は100円で申し訳ないような気持ちでした。
難易度は初級クラスとなっていましたが、往路、復路とも、急登が続き侮れません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する