ヒップソリ天国⭐︎至仏山



- GPS
- 07:06
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 874m
- 下り
- 867m
コースタイム
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:07
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
写真
https://www.instagram.com/ordersuitsada/
記念撮影にも快く応じてくれました!
雪山は革靴じゃなくて冬靴なんだって!
感想
数年前から計画していた残雪期の至仏山。
なんだか天気に恵まれず何回もフラれ続けていましたが、ようやく行くことができました!
予報では午後から崩れる感じでしたが結果的には一日中とても良い天気で、最高の至仏日和でした!
晴天のGW初日ってこともあり山全体が賑わってた。
●アクセス
戸倉の第一駐車場に4時前に到着。
この時点では体感5割程度の空き状況でしたが、5時過ぎには満車になったようです。
鳩待峠行きのバスの切符は5時から売りはじめてました。
5時30分には100人ほどの列になったみたい。
バスは時刻表上は5時30分から運行開始でしたが、5時15分から動き始めてました。
人は多かったけど、切符の順番待ち以外は待ち時間が無かったです。帰りもスムーズでした。さすが尾瀬(信頼)。
●登山道の状況
チェーンスパイクで十分。でも周りを見た感じ半分以上は12本アイゼンだったかな。あとスキーなど。ボードのバックカントリー楽しそうだったな~
ストックはあっても無くてもって感じ。
行きも帰りも危険個所は特にないです。
午後、雪が緩んでくるとまた少し変わるかも。
コンディションにもよりますが、雪山初心者におすすめできる山です。
ちなみに山頂から山ノ鼻までは今だけ下ることができる季節限定ルートです。(通常は登りのみの一方通行)
●ヒップソリ
下山の8割はヒップソリで降れるし楽しいので必須!
楽かどうかは分からないけどw
今回メンバーは100円~600円のヒップソリを使用しましたが、自分含め100均勢は漏れなく途中で割れましたw
500円以上のは割れなかったので、高いのには理由があるみたいです。
来年はAmazonで500円以上のを買おう。。。
●尾瀬ぷらり館(温泉)
戸倉の駐車場からすぐの日帰り温泉。
狭いけどヌルヌル系。600円。
https://www.tepco.co.jp/rp/oze/iku/purari/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する