記録ID: 8067109
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
念願の陣馬山→高尾山縦走
2025年04月26日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:00
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,008m
- 下り
- 1,146m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:51
距離 17.1km
登り 1,008m
下り 1,146m
14:25
天候 | 曇、途中晴れる、温泉入ってるときに雨降り出し、また晴れるというコロコロ変わるお天気でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
5:20に高尾駅着。 6:50頃発の陣馬山行きのバスに乗って登山口へ。 高尾山口駅におりてきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初から最後までとても歩きやすい、整備された道でした。 陣馬山までの登りはほぼ急登でしたが、きちんと足を置くところがあり、危なくない急登です。 陣馬山からはほんっとに快適ハイキングで、案内もところどころにあり、道を外れなければ迷いどころがありません。 途中に茶屋とトイレが頻繁にあり、心も身体も満たされるので人気のある理由がわかる気がします😊 |
その他周辺情報 | 高尾山口駅直結で温泉があります♨️ |
写真
めっちゃ会いたかった白馬🤍
晴天ではないのが残念だけど。
富士山もなかったー
ここまでの急登、めっちゃ足攣った。
頑張りすぎたせいか、夜行バスが狭かったせいか。
この先長距離の移動方法考えなあかんなぁ。
晴天ではないのが残念だけど。
富士山もなかったー
ここまでの急登、めっちゃ足攣った。
頑張りすぎたせいか、夜行バスが狭かったせいか。
この先長距離の移動方法考えなあかんなぁ。
撮影機器:
感想
娘が東京に住むことになったので、ここぞとばかりに東京の山へ。
まずは高尾山でしょ⛰️てことで、高尾山行きのバスに大阪から乗り込みました!
でも夜行バスは狭いし動けないから辛い。
高尾駅で娘と待ち合わせしてバスに揺られること50分ほどで陣馬高原下登山口に到着。
最初はテンポよく歩けてた急登、途中から足が攣りまくって大変でした。
無理して歩いたのか、バスで浮腫んだせいか、冷えたせいか、はたまた日頃の食生活のせい?水分不足?ぜんぜん理由がわからず、漢方飲んでも2RUN飲んでも何しても攣りまくって辛かったー😭
陣馬山山頂まではとりあえず行こうと休憩しもってようやくたどり着いたときはホッとしました。
ここからはそんなにしんどくないし大丈夫かなと歩き始めたら途中何度か危機はありましたが、大きく攣ることはなく、急登を無理しすぎただけだったのかも。
そこからはほんとハイキング。1ヵ月ぶりの娘といろんな話しながら歩けて幸せでした♡
高尾山はさすが日本一の登山人口の多い山。めっちゃ混み混みでした。
トイレもキレイだし、道も整備されてて、登山じゃなくても来れる手軽さがいいですね。
1号道かな、お団子が食べたかったので茶屋のある道を通って帰りました。
長い割にそんなにしんどくなく、手軽に縦走ができるのでほんといいコースだなぁと思います。
雰囲気は六甲山に近いのかな。
機会があればまた行きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
いいねした人