ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8070438
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜

栂池〜船越ノ頭〜金山沢〜猿倉〜二股

2025年04月27日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
ハルボー その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
13.5km
登り
818m
下り
1,807m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:27
合計
6:09
距離 13.5km 登り 818m 下り 1,807m
9:05
7
9:12
7
9:19
176
12:15
12:30
18
稜線(船越ノ頭付近)
12:48
13:00
35
金山沢
13:35
95
猿倉近辺
15:10
二股ゲートゴール地点
天候 文句なし快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・猿倉まで、土砂崩れ及び猿倉駐車場の地面割れのために車両入れません。二股ゲートから通行止になります。
・二股のゲート前に車をデポして、別の車にて栂池ロープウェイ駐車場へ移動。ゲート前には20台ほど駐車出来るスペースはありますが、停めきれないほどの人気ぶりでした。
・栂池スキー場、残雪シーズンは駐車場無料でした
・栂池ロープウェイ+ケーブルカー:片道セット販売あり2,970円/1大人(PayPay利用可能、ただしロープウェイのみなどの単品購入は現金のみとのアナウンスありましたので、現地にて確認必要)
注意:チケット購入時には登山届を出しているかどうか、雪山装備を満たしている道具の確認も求められます。安全面の遭難予防対策として一般スキーヤーの方の入山を予め防御している様子でした。
コース状況/
危険箇所等
・雪の状況は日々変化しますので、現地判断を大切に。
・クラック、デブリ、緩んだザラメ雪で足場が決まらないところ多数です。
・残雪雪でシールも効かなくなって来た中腹からクトー利用。
・船越の頭の稜線に登りあげる最後の部分は急登で、シートラにしようか迷いました。雪質によってはシートラ推奨ポイントで滑落注意地点です。
・猿倉〜二股区間は雪ありません。スキーは担ぎになります。距離的には5-6kmで所要時間は1時間半ほどでした。
白馬村に入って見えて来た白馬三山
2025年04月27日 05:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
18
4/27 5:45
白馬村に入って見えて来た白馬三山
目的地の小蓮華山、辿り着けるかな〜?
2025年04月27日 06:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
4/27 6:01
目的地の小蓮華山、辿り着けるかな〜?
何年かぶりの栂池スキー場に到着です(^^)
2025年04月27日 06:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/27 6:59
何年かぶりの栂池スキー場に到着です(^^)
出発前にIさんに撮っていただきました!
14
出発前にIさんに撮っていただきました!
ではGoGoGo〜!(^.^)/
2025年04月27日 09:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
4/27 9:06
ではGoGoGo〜!(^.^)/
白馬岳を真正面に進める広〜い雪原!
2025年04月27日 09:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
4/27 9:17
白馬岳を真正面に進める広〜い雪原!
でも今日は暑すぎる(・_・;
11
でも今日は暑すぎる(・_・;
スノボのお兄さん達もたくさんいらっしゃいます
2025年04月27日 10:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
4/27 10:03
スノボのお兄さん達もたくさんいらっしゃいます
振り返ると、高妻、戸隠が見えて来ました!
2025年04月27日 10:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
4/27 10:03
振り返ると、高妻、戸隠が見えて来ました!
南部方面は春霞
2025年04月27日 10:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
4/27 10:03
南部方面は春霞
今日は暑さでヘロッヘロ(;´д`) 男性陣にどんどん置いていかれて、後半戦はほぼ一人旅です〜笑
2025年04月27日 10:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
4/27 10:41
今日は暑さでヘロッヘロ(;´д`) 男性陣にどんどん置いていかれて、後半戦はほぼ一人旅です〜笑
ああもぅ、息も絶え絶え(;´Д`A 写真撮る事もなく、やっとやっと稜線に登りあげた。雪倉、朝日方面が出迎えてくれました!
2025年04月27日 12:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
4/27 12:23
ああもぅ、息も絶え絶え(;´Д`A 写真撮る事もなく、やっとやっと稜線に登りあげた。雪倉、朝日方面が出迎えてくれました!
船越ノ頭とMちゃん。あれれ、滑走準備してるじゃん!
2025年04月27日 12:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
4/27 12:23
船越ノ頭とMちゃん。あれれ、滑走準備してるじゃん!
偵察の結果、小蓮華山までは雪が切れていて、シートラになるけどかなり強風なので煽られて危ないと判断。本日はここから急遽、別ルートで滑走するとの事でした〜。私がヒーコラ登っている間にチェックしてくれてありがとう(^-^)
2025年04月27日 12:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
4/27 12:23
偵察の結果、小蓮華山までは雪が切れていて、シートラになるけどかなり強風なので煽られて危ないと判断。本日はここから急遽、別ルートで滑走するとの事でした〜。私がヒーコラ登っている間にチェックしてくれてありがとう(^-^)
新たな滑走斜面を眺めるHSさんと北アルプス
2025年04月27日 12:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
4/27 12:24
新たな滑走斜面を眺めるHSさんと北アルプス
1番手インスペHSさんスタート!
2025年04月27日 12:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
4/27 12:29
1番手インスペHSさんスタート!
さすが全日本レベル☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 上手い!
2025年04月27日 12:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
16
4/27 12:29
さすが全日本レベル☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 上手い!
下ではIさんが全員の滑りを撮影してくれました(^^)
2025年04月27日 12:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
4/27 12:37
下ではIさんが全員の滑りを撮影してくれました(^^)
1本滑って記念にパシャリ!
21
1本滑って記念にパシャリ!
撮影者交代で Iさんも入れて!
2025年04月27日 12:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
4/27 12:39
撮影者交代で Iさんも入れて!
金山沢に向かって降りて行きますが、何ヶ所か地面がむき出しのクラックがあります
2025年04月27日 12:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
4/27 12:48
金山沢に向かって降りて行きますが、何ヶ所か地面がむき出しのクラックがあります
雨の跡の縦溝も酷くて、不整地大回りがずっと続く
2025年04月27日 12:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
4/27 12:48
雨の跡の縦溝も酷くて、不整地大回りがずっと続く
避けて来たクラックたちと縦溝。コイツが腰と太腿に来るのよ(;´Д`A
2025年04月27日 12:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
4/27 12:49
避けて来たクラックたちと縦溝。コイツが腰と太腿に来るのよ(;´Д`A
デブリ上も滑走〜
2025年04月27日 12:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
4/27 12:55
デブリ上も滑走〜
白馬鑓ヶ岳が見えて来ました
2025年04月27日 13:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
4/27 13:02
白馬鑓ヶ岳が見えて来ました
白馬主稜線を眺めるIさん。本日、雪が悪くなければ予定していたらしいけど、あまり良くないからこっちにドタ参だそうです(^^) welcome!
2025年04月27日 13:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
4/27 13:04
白馬主稜線を眺めるIさん。本日、雪が悪くなければ予定していたらしいけど、あまり良くないからこっちにドタ参だそうです(^^) welcome!
大雪渓から続く沢の雪割れも盛大ですね。今年も割れちゃうのかな。。。
9
大雪渓から続く沢の雪割れも盛大ですね。今年も割れちゃうのかな。。。
振り返ると我々が滑った斜面もよく見えます(^^)
11
振り返ると我々が滑った斜面もよく見えます(^^)
バーンを拡大!ザラメで楽しかったなー♪ 縦溝さえ無ければもっといいけどね‥(^^;;
2025年04月27日 13:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
4/27 13:10
バーンを拡大!ザラメで楽しかったなー♪ 縦溝さえ無ければもっといいけどね‥(^^;;
残りは樹林滑走へ。地図を見ながらなるべく車道を歩かないように行けるところまでチャレンジです!
6
残りは樹林滑走へ。地図を見ながらなるべく車道を歩かないように行けるところまでチャレンジです!
‥‥で、そーするとドン付きで大体行き詰まる(^◇^;)
2025年04月27日 13:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
4/27 13:39
‥‥で、そーするとドン付きで大体行き詰まる(^◇^;)
行き詰まった人の末路。
9
行き詰まった人の末路。
藪漕ぎ得意で良かったわ〜笑
6
藪漕ぎ得意で良かったわ〜笑
残りは覚悟のシートラで5-6kmです
2025年04月27日 14:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
4/27 14:08
残りは覚悟のシートラで5-6kmです
今年お初のお花
2025年04月27日 15:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
4/27 15:00
今年お初のお花
カタクリもお初でした(^^)
2025年04月27日 15:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
4/27 15:00
カタクリもお初でした(^^)
トボトボと
2025年04月27日 15:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
4/27 15:02
トボトボと
ようやく二股ゲートに到着でーす!
2025年04月27日 15:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
4/27 15:10
ようやく二股ゲートに到着でーす!
ああ、重かった〜
2025年04月27日 15:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
4/27 15:12
ああ、重かった〜
帰路の車窓から見えた大雪渓と白馬鑓ヶ岳、杓子岳
2025年04月27日 15:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
14
4/27 15:23
帰路の車窓から見えた大雪渓と白馬鑓ヶ岳、杓子岳
みなさん楽しかったよ♪ 1日ありがとうございましたー!
17
みなさん楽しかったよ♪ 1日ありがとうございましたー!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー バラクラバ 日よけ帽子 毛帽子 着替え ブーツ ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 ガムテープ 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ビンディング スキー板 シール
共同装備
無線

感想

滑りの様子をUP (^^)/



11連休始まりました〜(^^) でも山仲間達に聞くと、皆さん暦通りが大半のご様子で(^_^;) 上手くハマれば前半にロング雪山なんかを狙っていたけど、仲間と行く山は日帰りだけの山行になりそうです。
後半は後半で雪山以外の予定が詰まっているから、今回の山行がもしかしたら今年最後の山スキーだったかな〜って、感想を書きながら思い始めました。

さて、今回狙った小蓮華山。本当は小蓮華山山頂直下からルンゼを落としてくる予定で計画していました。
が、風速予報が元々強かったこの土日。ゴンドラ付近はほぼ無風で『予報も昨日より凪になってきたし、良かったねー♪』なんて話していたものの、登るに連れて予報通りのかなりの強風に煽られます。私もMちゃんも、横風の突風に倒されて転びました。私は急斜面のトラバースで倒されてしまったので、そのまま1mほど柔らかい雪でずり落ちてしまって、慌ててウィペットで止めると言う滑落予備軍(^◇^;) 暑いしウィペット要らんかな、、、と思いながら持参したのが役立って良かったです。やはりどんな時も道具は手を抜いてはならないと改めて実感しました。
そんな強風のなか、みんなから遅れること数十分か?笑、何とか稜線まで這い上がった時には皆さんシール外して滑走の準備に入っていました。
この先の小蓮華山まで所々雪が切れていてシートラかなと。でも普通に登ってる時にも煽られて倒されたほどの突風を、板担いで稜線歩きは結構危ない!という結論となり、急遽滑る沢を変えて金山沢を降りる事になりました。

ドロップした船越ノ頭横の大斜面は、心地よいザラメ雪!縦溝さえ無ければガンガン飛ばせる斜面でしたが、雨降っちゃうとダメですね〜(^◇^;) 今はなき基礎スキーの種目である不整地大回りを存分に楽しみました 笑。
その後も金山沢の喉の辺りもストップスノーも無く、クラックや雪崩跡も避けられるレベルで普通に滑走出来たのでノーストレスで白馬大雪渓取付きへと合流〜。そこからはレコの通りのだいぶ修行の下山となりました。

晴天の中、久々に白馬三山を間近に見ながら春スキーを楽しめたので、Mちゃん、Iさん、HSさんには大大大感謝です♡ 上でだいぶお待たせしてすみませんでした〜m(_ _)m これに懲りずにまたよろしくお願いします♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人

コメント

おはようございます。
11連休ですか?羨ましい限りです。
暦通りどころか休日関係なしです。

ところで毎年思います。山滑走いいなぁ〜⛷️
この時期の天然雪ってワックス間違えると全然滑らなくないですか?それ以上に溶けているのかな? あっプロにそんな心配は要らなかったですね😅笑 すみません💦

今年はスキーで骨折したり喘息になったりと思うように行動できていないのでモヤモヤしています。元気ハツラツのハルボーさんが羨ましいです。リポビタン飲んでる?😁
スパルタンさんも回復してきたのかなぁ〜
ちょっと仲間〜って思ってました😁笑
残りの連休楽しんでくださいね♪
2025/4/28 6:54
いいねいいね
1
あいわん🐕さん、皆さんに申し訳ありませんが11連休なのです😁 ワックス問題はプロもアマもきっと間違えると滑りませんよ〜笑 
でも実は他にもう一つ自論がありまして。綿密にワックスなんか選んで直前に塗ってくるから選択ミスだった時に致命的に滑らないのであって、ズボラな私は過去真面目にやってた選手時代も含めて、ワックスはシーズンインの時の1回だけです。それで全然問題ないです🤣まぁ、問題ないレベルの滑りだったと言う事もありますが。ホントにワールドカップとか全日本出てる人は綿密にミスなく選択してるんだろうなと思います〜🤭
ちなみに、ゲレンデ以外のバックカントリーでは、避けたくなるような汚れている雪の方が滑走性が良いんですよ〜!キレイなところはストップスノーです。

咳喘息は私も治りかけですが、昨日は標高上げると咳が出て来ました。完治するにはもう1ヶ月はかかりそうです〜。
お互いに騙し騙し活動して行きましょうね☺️スパルタンもリハビリ順調そうですよ〜
2025/4/28 7:47
いいねいいね
1
ハルボーさん
こんにちは(^o^)
11連休なんですねー
今月一緒に行けなくてほんとに残念。
なんでこの職業に就いてしまったのかと思いますよー(T_T)
お仲間さんとの集合写真、カッコいいですねー。
昨日は下界も暑かったです。すごいメンバーの中ですもん、置いてかれたって仕方ないですわ。ハルボーさんだって普通女子ではないことわかってますからね。しかも暑さ嫌いだし。今年も暑さに気をつけてゆっくり行きましょうね〜
2025/4/28 7:42
いいねいいね
1
hapiraさーん、嫌いな季節が近づいて来ちゃったよ〜。去年の夏はあまりにも歩けなくて、スパルタンから『夏山はお休みしたら?普通の人は冬山お休みだけどね』と言われちゃったよー🤣ホントそーかも💦 しかも最近、自己判断で失敗したことがあって。禁忌の薬剤を勝手に使ってしまって不整脈が悪化してます😂放置すればそのうち治ると思うけど、まだ1日数回は出ちゃってるかな。薬剤作用を考えたら当然の結果だったけど、使う前にまさか持病の不整脈への悪影響が自分に出ると考えずに使ってしまったー!一番強く出てた日は日常生活で仕事してただけなのに、不整脈で苦しくて死ぬかと思いました。。。早く治さないとhapiraさんと歩けないよ〜😅
GWはhapiraさんがお休みだったら攻めたかったけど、また次に休めるところで楽しもうねー!内容煮詰めよう😊また連絡しまーす!
2025/4/28 7:55
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら