ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8071670
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

塔ノ岳から鍋割山(満開のマメザクラと富士山見放題)

2025年04月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:02
距離
17.9km
登り
1,406m
下り
1,406m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
0:57
合計
9:02
距離 17.9km 登り 1,406m 下り 1,406m
7:25
4
7:29
7:30
13
7:43
7:45
9
7:54
17
8:11
3
8:14
8:15
20
8:35
8:36
22
8:58
9:00
9
9:09
9
9:18
9:22
24
9:46
9:49
29
10:18
10:19
13
10:32
10:33
5
10:38
26
11:04
11:26
0
11:26
11:29
5
11:34
11:35
16
11:51
11:54
14
12:08
12:09
11
12:20
12:22
11
12:33
5
12:38
12:44
20
13:04
19
13:23
13:24
29
13:53
21
14:14
24
14:38
14:39
5
14:44
14:45
19
15:04
5
15:09
21
15:30
57
天候 晴れ!でも気温は低かった
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
渋沢駅ー大倉 行き7:02 帰り17:02
見晴らし小屋からの上登り。気合入れて行くぞーい!
2025年04月27日 08:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/27 8:16
見晴らし小屋からの上登り。気合入れて行くぞーい!
この季節はもみじの新緑が本当に美しい。
2025年04月27日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/27 8:25
この季節はもみじの新緑が本当に美しい。
堀山の家に到着。富士山がくっきり見えてる。
2025年04月27日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/27 9:20
堀山の家に到着。富士山がくっきり見えてる。
富士山撮影中
2025年04月27日 10:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/27 10:06
富士山撮影中
手前の山、ところどころに桜が咲いています。春の富士山。
2025年04月27日 10:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/27 10:06
手前の山、ところどころに桜が咲いています。春の富士山。
青空に向かう階段!「氷」ののぼりと階段の終わりが見えると本当にほっとします。
2025年04月27日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/27 10:16
青空に向かう階段!「氷」ののぼりと階段の終わりが見えると本当にほっとします。
花立山荘そばの桜は満開!
2025年04月27日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/27 10:23
花立山荘そばの桜は満開!
金冷シの上の稜線に出ると富士山から南アルプスまでよく見えました!
2025年04月27日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/27 10:32
金冷シの上の稜線に出ると富士山から南アルプスまでよく見えました!
塔ノ岳の手前でキクザキイチゲを見つけました。
2025年04月27日 10:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/27 10:51
塔ノ岳の手前でキクザキイチゲを見つけました。
塔ノ岳に到着。富士山の右に南アルプス、さらに右に八ヶ岳が見えた〜 風か強く、ちょっと寒い。
山頂で温かいカップ麺のランチ。山で食べると美味しい。
2025年04月27日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/27 11:03
塔ノ岳に到着。富士山の右に南アルプス、さらに右に八ヶ岳が見えた〜 風か強く、ちょっと寒い。
山頂で温かいカップ麺のランチ。山で食べると美味しい。
鍋割山に向かう途中の絶景。雲が出て来ましたが、雲に浮かぶ富士山がいい感じ!
2025年04月27日 12:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/27 12:39
鍋割山に向かう途中の絶景。雲が出て来ましたが、雲に浮かぶ富士山がいい感じ!
いいねぇ👍本当に富士山見放題の一日でした。
2025年04月27日 12:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/27 12:40
いいねぇ👍本当に富士山見放題の一日でした。
鍋割山に到着。鍋焼うどんは売り切れっぽかった。(今日は食べませんが)
2025年04月27日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/27 13:07
鍋割山に到着。鍋焼うどんは売り切れっぽかった。(今日は食べませんが)
ななななっなんと!ソールがああああっ!気が付いてよかったあああ!早くなんとかせねば!次の山行に差し障るわ!
2025年04月27日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/27 13:14
ななななっなんと!ソールがああああっ!気が付いてよかったあああ!早くなんとかせねば!次の山行に差し障るわ!
雲が沸いてきた
2025年04月27日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/27 13:22
雲が沸いてきた
2025年04月27日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/27 13:22
ハンノキ
2025年04月27日 13:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/27 13:34
ハンノキ
あちこちで桜が満開。
2025年04月27日 13:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/27 13:36
あちこちで桜が満開。
鍋割山の山頂付近の桜はちょうど見頃でした。
2025年04月27日 13:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/27 13:36
鍋割山の山頂付近の桜はちょうど見頃でした。
激下りを制して、(やっと)川に出て、うれしい
2025年04月27日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/27 14:35
激下りを制して、(やっと)川に出て、うれしい
水の流れる音が涼しげ。
急な下りはここまで、登山道の勾配は緩やかになるが、ゴールはまだまだです。(思ったより遥かに遠かった)
2025年04月27日 14:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/27 14:35
水の流れる音が涼しげ。
急な下りはここまで、登山道の勾配は緩やかになるが、ゴールはまだまだです。(思ったより遥かに遠かった)
緑か眩しい
2025年04月27日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/27 14:35
緑か眩しい
ボッカ用水が、なんと一本も無い!皆さん、素晴らしい心掛けです!
2025年04月27日 14:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/27 14:38
ボッカ用水が、なんと一本も無い!皆さん、素晴らしい心掛けです!
大倉に到着。豆腐ジェラートはやさしい甘さ、添えてあるドーナツはふわふわ、もっちりで美味しい。疲れた体に沁み渡る。
2025年04月27日 16:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/27 16:31
大倉に到着。豆腐ジェラートはやさしい甘さ、添えてあるドーナツはふわふわ、もっちりで美味しい。疲れた体に沁み渡る。
今日もスミレがたくさん咲いていた。違う種類かと思ったが、4つ並べると全部同じに見える。
エイザンスミレかナガバナスミレサイシン
2
今日もスミレがたくさん咲いていた。違う種類かと思ったが、4つ並べると全部同じに見える。
エイザンスミレかナガバナスミレサイシン

感想

先週は大山に行ったので油断していたところ、前日に山友ふみちゃんが「私は明日山に行きます」と言うので、「それなら!」という訳で…。
背中を押してもらいました。
先週の大山はヤビツ峠から登るという、なまった体に優しいルートにして、歩き終わった後、「楽なルートにしてよかった。このくらい余力を残さないとね」なんて思っていたというのに、翌日からとんでもない筋肉痛で、4日間も苦しみました。
今回、行けたら丹沢山までと思ったのですが、花立手前の階段で明らかにペースダウンしたので、こりゃあかん!と思い、その時点で行くのは塔ノ岳までにしました。
日曜日で人も多かったので、大倉尾根を下るのしんどいな〜と思い、丹沢山も止めたことだし、鍋割山を回ることに。
金冷シから鍋割山の方に分かれると、大分静かに。大正解!
ところが、大丸への登りで太ももに今まで感じたことのない違和感(攣るとも違う)が走り、痛みで登れなくなりました。塩分不足かもしれないと思い、「塩タブレット持って来るの忘れた〜!」と騒いでおりましたら、通りがかりの方が、
「一つしか有りませんがこれどうぞ」
と、まさに私が家に大量保管しているタブレットを差し出して下さったでは有りませんか!あなたは神ですか!丁重にお礼を言ってありがたくいただきました。幸い、少し休んだら痛みも治まり、塩分も補給して無事に歩くことができました。
鍋割山からの下りは大倉尾根の様な踊り場が無く、勾配もきつく、川まで下った時には大分くたびれました。山荘からバス停まで3時間、一度も休憩しなかったぜい❕
そして、ほっとしたものの、ここから大倉バス停までが長かった!過去に歩いたこと有るのですが、「こんなに長かったっけ?!」とひーひー言いながら、下りなのにホント、もう歩くのがいやになりました。この感覚は、以前、三俣山荘から新穂高温泉まで歩いた時に味わって以来。
そして、こんなにしんどかったのに、筋肉痛は先週の大山とは比べ物にならないくらい軽いものでした。いや〜。筋肉は裏切らないっていうことでしょうか?

お天気が良いので、運動したい!ということでtottokoto さんと丹沢登山。前回より強度アップで大倉~丹沢山ピストンを計画。
大倉尾根はやっぱりキツイ、最近運動不足のせいか2人ともペースが上がらず、塔ノ岳から丹沢山には行かず、鍋割山経由で大倉に下山しました。これがなかなかよかった。鍋割山に向かう尾根道はアップダウンがあり、当初の目的(運動したい!)を達成しつつ、富士山や大倉尾根、相模湾の眺め、満開のマメ桜も楽しめた。
鍋割山は登山口まで林道が長かったが、お喋りしながら頑張りました(笑)最後は大倉で豆腐ジェラート❤️
よい一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら