ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8071962
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

摩耶イートツ・イート 🍴ガッツリトリプル🍴

2025年04月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
16.5km
登り
928m
下り
928m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
2:05
合計
6:04
距離 16.5km 登り 928m 下り 928m
10:58
10
スタート地点
11:08
7
11:15
11:16
3
11:19
11:22
3
11:37
11:38
9
12:06
12:08
6
12:14
12:16
2
摩耶の大杉さん
12:18
12:19
3
12:28
12:29
2
常夜燈
12:31
12:36
0
12:36
13:19
5
Cafe702
13:24
13:25
9
緑の風と丘ベンチ
13:40
13:41
17
13:58
26
14:24
14:25
6
14:31
14:45
1
櫻茶屋
14:46
14:50
16
市ケ原
15:06
15:09
7
15:16
15:20
1
15:21
15:25
1
15:38
15:40
23
16:03
11
16:43
16:48
5
コープミニ摩耶
16:53
16:54
8
17:02
ゴール地点
天候 快晴
五毛公園 24℃ 28%
仁王門 18℃ 38%
常夜燈 19℃ 43%
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
乾燥が続いています。山中での火気取り扱いは要注意。
クマバチが多いですが、クマバチはおとなしく目の前でホバリングしても攻撃してくることはありません。手で払ったり刺激しないように。
今日は摩耶山に行くど〜
2025年04月27日 10:32撮影 by  Pixel 8a, Google
26
4/27 10:32
今日は摩耶山に行くど〜
五毛公園。子供が遊んでいないと写真が撮りやすく、なぜかホッとする・・・
24℃ 28%
2025年04月27日 11:08撮影 by  Pixel 8a, Google
11
4/27 11:08
五毛公園。子供が遊んでいないと写真が撮りやすく、なぜかホッとする・・・
24℃ 28%
今日は一本上(山側)の道から・・・
2025年04月27日 11:12撮影 by  Pixel 8a, Google
9
4/27 11:12
今日は一本上(山側)の道から・・・
桜のトンネル。すっかり緑に。たま〜に根性の曲がった桜が咲いているので観察しましたが、今日は🌸ゼロ。
2025年04月27日 11:12撮影 by  Pixel 8a, Google
15
4/27 11:12
桜のトンネル。すっかり緑に。たま〜に根性の曲がった桜が咲いているので観察しましたが、今日は🌸ゼロ。
摩耶ケーブル下駅。左側にある「まやむすび」に入るも、今シーズンは桜🌸アイスクリームは置いていなかった⤵⤵⤵
2025年04月27日 11:14撮影 by  Pixel 8a, Google
6
4/27 11:14
摩耶ケーブル下駅。左側にある「まやむすび」に入るも、今シーズンは桜🌸アイスクリームは置いていなかった⤵⤵⤵
上野道登山口。何か大規模な工事をしている模様。登山口手前でクマバチが飛んでいて、こわがっている女性登山客。クマバチはおとなしいので安心してください。
2025年04月27日 11:19撮影 by  Pixel 8a, Google
18
4/27 11:19
上野道登山口。何か大規模な工事をしている模様。登山口手前でクマバチが飛んでいて、こわがっている女性登山客。クマバチはおとなしいので安心してください。
ケーブル西尾根で作業をしているみたい。モノラックも設置されている。今度、見に行かなければ!
2025年04月27日 11:19撮影 by  Pixel 8a, Google
9
4/27 11:19
ケーブル西尾根で作業をしているみたい。モノラックも設置されている。今度、見に行かなければ!
と思ったら、西尾根方向は上部からも立入禁止🚫状態。
2025年04月27日 11:21撮影 by  Pixel 8a, Google
8
4/27 11:21
と思ったら、西尾根方向は上部からも立入禁止🚫状態。
五鬼城公園東テラス。なんかとっても久しぶりの気がする。勧進滝氷瀑の帰りや、先日のバリ山行でケーブル東尾根や上野水平道を通り区間的に上野道は歩いているが、登山口〜十三丁五輪塔はなんと昨年の10月21日から188日(ほぼ半年)ぶり!
20℃ 32%
2025年04月27日 11:26撮影 by  Pixel 8a, Google
26
4/27 11:26
五鬼城公園東テラス。なんかとっても久しぶりの気がする。勧進滝氷瀑の帰りや、先日のバリ山行でケーブル東尾根や上野水平道を通り区間的に上野道は歩いているが、登山口〜十三丁五輪塔はなんと昨年の10月21日から188日(ほぼ半年)ぶり!
20℃ 32%
高圧線下展望処。今日はできれば1時間で常夜燈を目指したいので休憩なしで進みます。
21℃ 35% 下界も山中も湿度が低い。
2025年04月27日 11:38撮影 by  Pixel 8a, Google
18
4/27 11:38
高圧線下展望処。今日はできれば1時間で常夜燈を目指したいので休憩なしで進みます。
21℃ 35% 下界も山中も湿度が低い。
外国人の家族連れ。話している言葉からするとドイツ人のようだ。
2025年04月27日 11:44撮影 by  Pixel 8a, Google
16
4/27 11:44
外国人の家族連れ。話している言葉からするとドイツ人のようだ。
汗もかかずさわやかに進む・・・
2025年04月27日 11:52撮影 by  Pixel 8a, Google
12
4/27 11:52
汗もかかずさわやかに進む・・・
下のアメヤ(四丁)で。今日もKumainkobeさんからいただいたワラーチで。ここも写真を撮っただけで休憩はせず。ここは風の通り道で冷たいくらいの風が流れていた。
20℃ 33%
2025年04月27日 11:58撮影 by  Pixel 8a, Google
16
4/27 11:58
下のアメヤ(四丁)で。今日もKumainkobeさんからいただいたワラーチで。ここも写真を撮っただけで休憩はせず。ここは風の通り道で冷たいくらいの風が流れていた。
20℃ 33%
アメヤに到着。
2025年04月27日 12:06撮影 by  Pixel 8a, Google
9
4/27 12:06
アメヤに到着。
仁王門。定点観測地。スマホをGoogle Pixcel 8a にしてからTG-6の出番はほぼなし・・・
18℃ 38%
2025年04月27日 12:06撮影 by  Pixel 8a, Google
11
4/27 12:06
仁王門。定点観測地。スマホをGoogle Pixcel 8a にしてからTG-6の出番はほぼなし・・・
18℃ 38%
マイカンバス山側。
2025年04月27日 12:07撮影 by  Pixel 8a, Google
13
4/27 12:07
マイカンバス山側。
マイカンバス海側。
2025年04月27日 12:07撮影 by  Pixel 8a, Google
16
4/27 12:07
マイカンバス海側。
真っ赤な彩りの木があったが何だろう??? 写真には写っていないが、今日は上りも下りもめちゃくちゃ人が多い。
2025年04月27日 12:11撮影 by  Pixel 8a, Google
8
4/27 12:11
真っ赤な彩りの木があったが何だろう??? 写真には写っていないが、今日は上りも下りもめちゃくちゃ人が多い。
摩耶の大杉さん。やはり上部の枝が減ったような気がする。行者尾根から確認しなければ・・・
2025年04月27日 12:14撮影 by  Pixel 8a, Google
14
4/27 12:14
摩耶の大杉さん。やはり上部の枝が減ったような気がする。行者尾根から確認しなければ・・・
旧天上寺境内。
20℃ 37%
2025年04月27日 12:18撮影 by  Pixel 8a, Google
11
4/27 12:18
旧天上寺境内。
20℃ 37%
大きな落石と、ゆるやかなカ〜ブ。お気に入りの場所。
2025年04月27日 12:20撮影 by  Pixel 8a, Google
8
4/27 12:20
大きな落石と、ゆるやかなカ〜ブ。お気に入りの場所。
貯水槽横の道は珍しく完全にドライでした。
2025年04月27日 12:21撮影 by  Pixel 8a, Google
7
4/27 12:21
貯水槽横の道は珍しく完全にドライでした。
国際都市神戸です。在住の方? 旅行者? 今日は外国人多かったです。
2025年04月27日 12:27撮影 by  Pixel 8a, Google
11
4/27 12:27
国際都市神戸です。在住の方? 旅行者? 今日は外国人多かったです。
常夜燈とうちゃこ。登山口から大杉さんに寄ったものの70分かかりました・・・
19℃ 43%
2025年04月27日 12:29撮影 by  Pixel 8a, Google
10
4/27 12:29
常夜燈とうちゃこ。登山口から大杉さんに寄ったものの70分かかりました・・・
19℃ 43%
八重桜かな・・・
2025年04月27日 12:30撮影 by  Pixel 8a, Google
10
4/27 12:30
八重桜かな・・・
掬星台。まずはネクターで。
2025年04月27日 12:33撮影 by  Pixel 8a, Google
26
4/27 12:33
掬星台。まずはネクターで。
で、Cafe702に移動。超満員。楽しみにしていたナシゴレンはメニューから消えていました⤵⤵⤵
2025年04月27日 12:42撮影 by  Pixel 8a, Google
14
4/27 12:42
で、Cafe702に移動。超満員。楽しみにしていたナシゴレンはメニューから消えていました⤵⤵⤵
ぼっかけ焼きそばにしようかなと思ったら40分かかるとのこと。カツカレーとコーラ(1500円)。これも出てくるまで20分超かかっています。でもカツは揚げたてでした!
2025年04月27日 13:05撮影 by  Pixel 8a, Google
29
4/27 13:05
ぼっかけ焼きそばにしようかなと思ったら40分かかるとのこと。カツカレーとコーラ(1500円)。これも出てくるまで20分超かかっています。でもカツは揚げたてでした!
下山開始。最初は上野道↗青谷道↘の予定でしたが、市ケ原(新神戸)方向に進みます。久々の緑と風の丘ベンチに。ツツジがきれい。
2025年04月27日 13:23撮影 by  Pixel 8a, Google
19
4/27 13:23
下山開始。最初は上野道↗青谷道↘の予定でしたが、市ケ原(新神戸)方向に進みます。久々の緑と風の丘ベンチに。ツツジがきれい。
緑と風の丘ベンチから。菊水山、そして、霞んでいますが、明石大橋が見えました。
2025年04月27日 13:24撮影 by  Pixel 8a, Google
22
4/27 13:24
緑と風の丘ベンチから。菊水山、そして、霞んでいますが、明石大橋が見えました。
黒岩尾根で下りようかとも思いましたが、天狗道経由にしました。イノシシのある展望地から。谷筋は青谷道。阪急電車やJRの車窓から見る摩耶山と違って、山の深さがよくわかるポイント。
2025年04月27日 13:37撮影 by  Pixel 8a, Google
18
4/27 13:37
黒岩尾根で下りようかとも思いましたが、天狗道経由にしました。イノシシのある展望地から。谷筋は青谷道。阪急電車やJRの車窓から見る摩耶山と違って、山の深さがよくわかるポイント。
行者尾根分岐点。行者尾根方向で食事を楽しまれている方いらっしゃいました。
2025年04月27日 13:41撮影 by  Pixel 8a, Google
6
4/27 13:41
行者尾根分岐点。行者尾根方向で食事を楽しまれている方いらっしゃいました。
天狗道のいちばんの岩場。ワラーチ、下りも快調です!
2025年04月27日 13:47撮影 by  Pixel 8a, Google
19
4/27 13:47
天狗道のいちばんの岩場。ワラーチ、下りも快調です!
このコース、あまり下界との位置関係がわかりにくい。西に進んでいるようで、まだJR灘駅の上(北)っぽい。
2025年04月27日 13:57撮影 by  Pixel 8a, Google
12
4/27 13:57
このコース、あまり下界との位置関係がわかりにくい。西に進んでいるようで、まだJR灘駅の上(北)っぽい。
学校林道分岐。全縦大会の時は、市ケ原からここまでが地獄なんよね・・・
2025年04月27日 13:58撮影 by  Pixel 8a, Google
8
4/27 13:58
学校林道分岐。全縦大会の時は、市ケ原からここまでが地獄なんよね・・・
気持ちの良い木漏れ日の中を進む。
20℃ 38%
2025年04月27日 14:04撮影 by  Pixel 8a, Google
6
4/27 14:04
気持ちの良い木漏れ日の中を進む。
20℃ 38%
で、行者尾根に進まなかったのも、学校林道に進まなかったのも、ここがお目当て。櫻茶屋。
2025年04月27日 14:31撮影 by  Pixel 8a, Google
7
4/27 14:31
で、行者尾根に進まなかったのも、学校林道に進まなかったのも、ここがお目当て。櫻茶屋。
かき氷。イチゴミルクにしようか、抹茶ミルクにしようか、悩んでいたら、女将が「悩むほどのたいそうなものではありませんよ(笑)」と。ここの女将、さわやかです! 抹茶ミルク(420円)。あと、ボンタンあめ購入(160円)。
2025年04月27日 14:37撮影 by  Pixel 8a, Google
24
4/27 14:37
かき氷。イチゴミルクにしようか、抹茶ミルクにしようか、悩んでいたら、女将が「悩むほどのたいそうなものではありませんよ(笑)」と。ここの女将、さわやかです! 抹茶ミルク(420円)。あと、ボンタンあめ購入(160円)。
で、ちょっと市ケ原に寄り道。人いっぱいいます。Cafe702で隣で食事をしていた女子高校生2人組は、昨日、鵯越からスタートして市ケ原でテン泊したと教えてくれました。
2025年04月27日 14:46撮影 by  Pixel 8a, Google
9
4/27 14:46
で、ちょっと市ケ原に寄り道。人いっぱいいます。Cafe702で隣で食事をしていた女子高校生2人組は、昨日、鵯越からスタートして市ケ原でテン泊したと教えてくれました。
ここ気になっていたんです。昨夏から行方不明の女性。ここに落ちたのでは?と。水中調べたんでしょうか?
2025年04月27日 14:48撮影 by  Pixel 8a, Google
15
4/27 14:48
ここ気になっていたんです。昨夏から行方不明の女性。ここに落ちたのでは?と。水中調べたんでしょうか?
紅葉の茶屋の北側、がけ崩れなどを防ぐための大規模な工事を行っていました。
2025年04月27日 14:55撮影 by  Pixel 8a, Google
9
4/27 14:55
紅葉の茶屋の北側、がけ崩れなどを防ぐための大規模な工事を行っていました。
紅葉の茶屋。スキヤキのエエ匂いが〜〜〜
2025年04月27日 14:56撮影 by  Pixel 8a, Google
12
4/27 14:56
紅葉の茶屋。スキヤキのエエ匂いが〜〜〜
緑が沁みる〜
2025年04月27日 14:57撮影 by  Pixel 8a, Google
20
4/27 14:57
緑が沁みる〜
ここが三宮の雑踏から簡単に歩いていける距離なのだから・・・
2025年04月27日 14:58撮影 by  Pixel 8a, Google
10
4/27 14:58
ここが三宮の雑踏から簡単に歩いていける距離なのだから・・・
神戸はエエな〜
2025年04月27日 14:59撮影 by  Pixel 8a, Google
12
4/27 14:59
神戸はエエな〜
ゴンドラが見えています。
2025年04月27日 15:05撮影 by  Pixel 8a, Google
13
4/27 15:05
ゴンドラが見えています。
布引貯水池。満水。
2025年04月27日 15:07撮影 by  Pixel 8a, Google
20
4/27 15:07
布引貯水池。満水。
雨は少ないのにオーバーフローしてます。ということは・・・
2025年04月27日 15:07撮影 by  Pixel 8a, Google
12
4/27 15:07
雨は少ないのにオーバーフローしてます。ということは・・・
五本松のかくれ滝出現! オーバーフローの時だけ出現する滝。天然の滝ではない。
19
五本松のかくれ滝出現! オーバーフローの時だけ出現する滝。天然の滝ではない。
谷川橋から見える堰堤はオーバーフローしていない。
2025年04月27日 15:13撮影 by  Pixel 8a, Google
9
4/27 15:13
谷川橋から見える堰堤はオーバーフローしていない。
神戸らしい風景。
2025年04月27日 15:16撮影 by  Pixel 8a, Google
18
4/27 15:16
神戸らしい風景。
おんたき茶屋もにぎわっています。
2025年04月27日 15:27撮影 by  Pixel 8a, Google
10
4/27 15:27
おんたき茶屋もにぎわっています。
雄滝。水量は少なくもなく多くもなく上品な流れ。今日は雌滝方向には下らず、上り返して徳光院山門の方に向かいます。
24
雄滝。水量は少なくもなく多くもなく上品な流れ。今日は雌滝方向には下らず、上り返して徳光院山門の方に向かいます。
徳光院山門(朱楼門)。いつも近くには見ていたがそばを通るのは初めて。門をくぐれるかと思っていたが、門はくぐれないようだ。
2025年04月27日 15:32撮影 by  Pixel 8a, Google
13
4/27 15:32
徳光院山門(朱楼門)。いつも近くには見ていたがそばを通るのは初めて。門をくぐれるかと思っていたが、門はくぐれないようだ。
個人宅の残骸??? でかい・・・
2025年04月27日 15:32撮影 by  Pixel 8a, Google
7
4/27 15:32
個人宅の残骸??? でかい・・・
ここが新神戸駅数分の距離とは・・・
2025年04月27日 15:34撮影 by  Pixel 8a, Google
7
4/27 15:34
ここが新神戸駅数分の距離とは・・・
ここ(砂子橋)に出るんや(黄線)・・・ 家までの距離を短くしようと思っていたので、もっと東寄りのところに出るのかと思っていたら・・・ (赤線は雄滝・雌滝から)
2025年04月27日 15:36撮影 by  Pixel 8a, Google
8
4/27 15:36
ここ(砂子橋)に出るんや(黄線)・・・ 家までの距離を短くしようと思っていたので、もっと東寄りのところに出るのかと思っていたら・・・ (赤線は雄滝・雌滝から)
新幹線新神戸駅のホーム直下はBBQ会場と化しています。こんな新幹線の駅ほかにはないのでは??? ま、ここでの問題はゴミを持ち帰らない人が多いということ。
2025年04月27日 15:39撮影 by  Pixel 8a, Google
14
4/27 15:39
新幹線新神戸駅のホーム直下はBBQ会場と化しています。こんな新幹線の駅ほかにはないのでは??? ま、ここでの問題はゴミを持ち帰らない人が多いということ。
新神戸駅。山と直結。2系統バス道を通って帰ります。
2025年04月27日 15:43撮影 by  Pixel 8a, Google
6
4/27 15:43
新神戸駅。山と直結。2系統バス道を通って帰ります。
神戸市文書館。ここは1982年まで「南蛮美術館」だった。教科書などに登場するあの有名な「フランシスコ・ザビエル肖像」はここにあった。私たちの時代の教科書には「南蛮美術館蔵」と記されていた。「フランシスコ・ザビエル肖像」は1919年に大阪の民家で見つかり、神戸の資産家で南蛮美術の収集を行っていた池長孟が購入した。1938年に私立池長美術館(この建物)を開設。1951年、市立神戸美術館として市に寄贈。1965年、南蛮美術館と改称。1982年、現在の市立博物館内に「南蛮美術館室」を設け移転。閉館となる。(Wikiと神戸市のHP) 私の記憶では閉館後解体される予定だったが、寄贈者の関係者から建物解体に反対があり、1989年に神戸市文書館として再開。ちなみに「解体新書」も池長孟が購入し、南蛮美術館から神戸市博物館の所蔵になっている。2000年、神戸市景観形成重要建築物に指定。池長孟は朝ドラ「らんまん」の植物学者である牧野富太郎の研究を経済面で支援していた。(Wiki)
2025年04月27日 15:51撮影 by  Pixel 8a, Google
15
4/27 15:51
神戸市文書館。ここは1982年まで「南蛮美術館」だった。教科書などに登場するあの有名な「フランシスコ・ザビエル肖像」はここにあった。私たちの時代の教科書には「南蛮美術館蔵」と記されていた。「フランシスコ・ザビエル肖像」は1919年に大阪の民家で見つかり、神戸の資産家で南蛮美術の収集を行っていた池長孟が購入した。1938年に私立池長美術館(この建物)を開設。1951年、市立神戸美術館として市に寄贈。1965年、南蛮美術館と改称。1982年、現在の市立博物館内に「南蛮美術館室」を設け移転。閉館となる。(Wikiと神戸市のHP) 私の記憶では閉館後解体される予定だったが、寄贈者の関係者から建物解体に反対があり、1989年に神戸市文書館として再開。ちなみに「解体新書」も池長孟が購入し、南蛮美術館から神戸市博物館の所蔵になっている。2000年、神戸市景観形成重要建築物に指定。池長孟は朝ドラ「らんまん」の植物学者である牧野富太郎の研究を経済面で支援していた。(Wiki)
🍴ガッツリトリプル🍴本日3軒目。Shin's Burger。今日はワカモレバーガー。若者でなくワカモレ。ワカモレバーガーとはメキシコ料理のワカモレ(アボカドのディップ)を使ったハンバーガー。+コーラで1100円。今日はこれで夕食いらんな・・・
Shinさんに「702でカレーでも食べてきました?」と聞かれる。顔にカレーでもついていたのかな??? 鋭い!!!
2025年04月27日 16:22撮影 by  Pixel 8a, Google
23
4/27 16:22
🍴ガッツリトリプル🍴本日3軒目。Shin's Burger。今日はワカモレバーガー。若者でなくワカモレ。ワカモレバーガーとはメキシコ料理のワカモレ(アボカドのディップ)を使ったハンバーガー。+コーラで1100円。今日はこれで夕食いらんな・・・
Shinさんに「702でカレーでも食べてきました?」と聞かれる。顔にカレーでもついていたのかな??? 鋭い!!!
五毛天神。五月連休の地車運行の練習かな。
2025年04月27日 16:39撮影 by  Pixel 8a, Google
10
4/27 16:39
五毛天神。五月連休の地車運行の練習かな。
コープミニ摩耶。コープこうべは不採算店をいきなり閉店するのでなく2023年から告知して改善を消費者に促す方法をとっている。コープミニ摩耶はピーク時の20%しか売り上げがなく、1.2倍の売り上げが必要とのハガキが来た。最寄りのコープさんではないが帰り道なので応援の買い物をしたが「ミニ」なので品揃えが悪かったな。かなり昔からある店なのでがんばってほしい!
2025年04月27日 16:43撮影 by  Pixel 8a, Google
13
4/27 16:43
コープミニ摩耶。コープこうべは不採算店をいきなり閉店するのでなく2023年から告知して改善を消費者に促す方法をとっている。コープミニ摩耶はピーク時の20%しか売り上げがなく、1.2倍の売り上げが必要とのハガキが来た。最寄りのコープさんではないが帰り道なので応援の買い物をしたが「ミニ」なので品揃えが悪かったな。かなり昔からある店なのでがんばってほしい!
今回の山行タイトル「摩耶イーツ・イート 🍴ガッツリトリプル🍴」は、2013年の六甲ミーツ・アートの作品「ガッカリトリプル」(小便小僧とマーライオンと人形姫を一体化させたもの)をもじったものでした〜
2013年12月19日 19:15撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
16
12/19 19:15
今回の山行タイトル「摩耶イーツ・イート 🍴ガッツリトリプル🍴」は、2013年の六甲ミーツ・アートの作品「ガッカリトリプル」(小便小僧とマーライオンと人形姫を一体化させたもの)をもじったものでした〜

装備

個人装備
半パン 半袖Tシャツ 帽子

感想

せなあかんこともいっぱいあるんやけど、ここまで天気が良かったら行くしかないでしょ!?

Shin's Burgerを食べて、夕食いらんな、と思ったけど、19時過ぎに夕食ガッツリ食べた〜(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人

コメント

こんにちは(^o^)

昨日のCafe702は時短考慮でカツカレー♪になったのですね〜(^o^)
ぼっかけ焼きそばがそんなに時間がかかるメニューとは思えませんが…カツカレーの方がメチャ早いですね〜
カツをフライヤーに入れるだけだからかな?(笑)

揚げたてカツカレー♪
いいですね(^o^)

2軒目のかき氷〜♪
先週、喉から手が出るくらい食べたかったものです♪

抹茶ミルク♪
かき氷380円って見て、ごっつい大きさだったら困るなぁ〜と思い先週は見送りました(^_^;)

このサイズなら次回、食べようと思います(^o^)

そして神戸市文書館!
解説をありがとうございます(^o^)
2025/4/28 13:02
いいねいいね
1
maki-kobe758さん

こんにちは

時短考慮でカツカレー♪になったのですね〜、というより、ナシゴレンがなくなっていたのがショックで放心状態でした〜 その前はピザがなくなるし〜
カツカレーも20分超の待ち時間だったらボッカケやきそば40分待ちもありだったかなと思うけど40分の待ち時間ですまなかったり・・・ たしか、櫻茶屋が3時までの記憶があったので・・・

ちなみに櫻茶屋の売りは自家製冷凍パイナップルかもしれません。抹茶ミルクよりイチゴミルクの方がよかったかも・・・ ちなみにミルクは+40円ですよ〜

神戸市文書館のところしっかり読んでくれてありがとう。というのは、この日ゆっくりと建物を側面から見るとハリボテかと思った(1960年代の建築物に見えたので)調べてみたのです。「解体新書」もここにあったとは驚き。戦後、税制改革で維持できなくなったようで、売却せずに、箱ごと(博物館ごと)神戸市に寄贈するなんて太っ腹というか、真の南蛮コレクターだったのでしょうね。売却していたら貴重な資料が散逸していたかもしれません。
2025/4/28 14:12
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
三宮→布引→摩耶山→長峰山(天狗塚)→六甲
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら