ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8074652
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

残雪の剣ヶ峰──乗鞍岳、十余年越しの誓い。

2025年04月27日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:33
距離
7.7km
登り
671m
下り
1,215m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
0:37
合計
6:33
距離 7.7km 登り 671m 下り 1,215m
終始12本アイゼンのムーブになります。
下り一部シリセードとはいえムーブにはそれなりの時間がかかっております。
天候 終始、好天気☀
風時折強し。
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
三本滝レストハウス⇒位ヶ原山荘まで。
予約制の路線パス。
この日計5台。

帰路は三本滝レストハウス迄徒歩。
コース状況/
危険箇所等
特段雪山としては、雪も安定しておりました。
山頂直下の斜面は雪が結構硬かったです。

風の風速は最大でも20メートル程。(時速72キロ)
この日は、臨時バス5台で位ヶ原山荘迄。
小屋番のムツジさんお元気かな〜
2025年04月27日 09:22撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/27 9:22
この日は、臨時バス5台で位ヶ原山荘迄。
小屋番のムツジさんお元気かな〜
結構な賑わい。
ほとんどの人がBCです!
2025年04月27日 09:33撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/27 9:33
結構な賑わい。
ほとんどの人がBCです!
位ヶ原への取り付きはキレイなトレース。
一番上りやすい斜面を選びます👍
2025年04月27日 10:03撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/27 10:03
位ヶ原への取り付きはキレイなトレース。
一番上りやすい斜面を選びます👍
正に天然の巨大なバーン。
真っ青な空と眩しい雪のコントラストが映えますね〜✨
2025年04月27日 10:59撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/27 10:59
正に天然の巨大なバーン。
真っ青な空と眩しい雪のコントラストが映えますね〜✨
ライチョウさんも居たけどもとってものどかに過ごしてました。
逃げないから人慣れしてるみたい☺️
2025年04月27日 11:57撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
4/27 11:57
ライチョウさんも居たけどもとってものどかに過ごしてました。
逃げないから人慣れしてるみたい☺️
正面には槍穂高。
日本最難関の山々。雪化粧した姿も素敵です😍
2025年04月27日 12:40撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
2
4/27 12:40
正面には槍穂高。
日本最難関の山々。雪化粧した姿も素敵です😍
ピークハント出来ました。
風が強かったけれど、頑張りました🙌
2025年04月27日 13:06撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
4/27 13:06
ピークハント出来ました。
風が強かったけれど、頑張りました🙌
ココは一等三角点。
2025年04月27日 13:08撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/27 13:08
ココは一等三角点。
帰り際、太陽にハロが出でます。
なんとも幻想的ですね〜〜
2025年04月27日 14:33撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/27 14:33
帰り際、太陽にハロが出でます。
なんとも幻想的ですね〜〜
降りてきた大雪渓。
滑りたい⛷️
BCで賑わうのがわかります。
2025年04月27日 14:33撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
4/27 14:33
降りてきた大雪渓。
滑りたい⛷️
BCで賑わうのがわかります。
林間から剣ヶ峰が凛々しい。
登った山を振り返ってみると、より感動が深まります😍
2025年04月27日 15:07撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/27 15:07
林間から剣ヶ峰が凛々しい。
登った山を振り返ってみると、より感動が深まります😍
撮影機器:

感想

百名山。その響きに心を揺さぶられ続けて、もう十余年。
だが乗鞍岳だけは、なぜか「今ね。すぐだよね。じゃない。」と決めていた。
いや、そうしていたのだ。

やるなら残雪期。そう、春のまだ冷たさが残るあの残雪期の時期こそが、この山の本当の姿を見せてくれると信じていた。

その日、ついに私は、その誓いを果たす時を迎えた。

山は黙して語らない。だが、ただの雪ではない。白銀の衣をまとったその斜面は、まさに天然のゲレンデ。大きな大雪渓が眼前に広がり、静寂の中にも山スキーの熱狂を秘めている。

中腹の辺りからかなり強い風が吹き始める。なだらかに続く雪原は徐々にその角度を増し、稜線手前の斜面では12本アイゼンの前4本をキックで突き立てて登った。

しかし、真の試練はその先に待っていた。
頂へと続く最後の稜線暗部──剣ヶ峰直下へ続く道筋は「来たからにはタダでは登らせませんよ」という爆風の歓迎を受けながら。冷たく、容赦ない。だが、私はその風に背を向けなかった。
それはまるで、山が私を試し、迎え入れてくれているかのようだった。

「これだ…」と、なぜか心が震えた。「あゝ、ようやく来たのだ」と。

そしてついに、剣ヶ峰の頂が眼前に現れた。雪を噛みしめ、心の中で一礼する。「ここまで導いてくれて、ありがとう」と。

下りは、また別の顔を見せた。
スキー&ボードを履いた者たちは歓喜に叫びながら滑り去っていく。
私はヒップソリを背負っていた。不格好な相棒だったが、楽しまずにはいられない。
滑る、回る、転がる──方向転換はままならないが、それすらも笑いに変わる。

やがて林間に差しかかると、まるでスキー場のような景色が広がっていた。
木々の隙間をすり抜ける風が、どこか懐かしくて温かい。

こうして、十余年の誓いは、春の風とともに叶えられた。
乗鞍岳はただの山ではない。迎え入れる者にだけ、本当の顔を見せてくれる──そんな場所だった。

私が初めて登った山がここ乗鞍岳でした。
コースは難しいところは無く、
山頂からは御嶽山はもちろん穂高連峰、南アルプス、中央アルプス、八ヶ岳や浅間山、白山もしっかりと見ることができます。
それだけでなく白骨から十石山を縦走したり、山頂から奥千ちょうをぬけて岐阜側まで縦走したり、残雪期は山菜取りや岩魚釣りなど、楽しみ方はたくさんあるので、気がつけば山ライフのほとんどをこの乗鞍で楽しんできました。
何度来ても飽きない感動がここにはあります❣️

この日ももちろん眺望は申し分なくて、360度の大パノラマを見ることができました🙌
久しぶりに来た乗鞍岳は雄大でドッシリとしていて、良くきたねと私を迎えてくれました。
乗鞍熱再来です笑笑
今度はいつ行こうかな~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら