また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 807529
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

御池岳・藤原岳〜雪を求めて冬のテーブルランドへ〜

2016年02月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:35
距離
22.0km
登り
1,879m
下り
1,898m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:14
休憩
1:19
合計
9:33
7:04
7:04
73
9:22
9:22
7
9:29
9:29
18
10:12
10:20
35
10:55
11:23
13
11:36
11:36
70
12:46
12:46
24
13:10
13:13
32
13:45
14:13
17
14:30
14:30
15
14:45
14:49
12
15:01
15:02
11
15:13
15:13
6
15:19
15:19
14
15:33
15:33
21
15:54
15:54
9
16:24
ゴール地点
天候 曇時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
簡易パーキングふじわらに駐車。無料。駐車台数約30台。トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
今回歩いた経路に登山ポストはありません。
(下山口である大貝戸休憩所前にはあります)
【木和田尾】特に危険箇所はありません。中部電力の送電線に沿って尾根を登ります。歩行に影響するような積雪量ではありません。
【頭陀ヶ平〜白瀬峠〜コグルミ谷分岐】
危険なし。気持ちの良いなだらかな稜線歩き。積雪量は多くない。アイゼン、ワカン不要。
【鈴北岳分岐〜御池岳】
積雪20〜30cm程度。雪質は固いが所々踏み抜くことがあったのでワカンを装着。
【御池岳〜奥の平〜P1194東側の下降点】
積雪20〜30cm程度。踏み抜き多数。ワカンが活躍。
下降点付近にはトレースあり。
【P1194東の下降点〜真の谷】
ワカン装着のまま雪の急坂を下る。トレースあり。
【真の谷〜白瀬峠】
沢向こうの尾根芯を登り返す。積雪少。ワカン、アイゼン不要。
【白瀬峠〜頭陀ヶ平〜天狗岩〜藤原山荘】
積雪少。なだらかなアップダウンを繰り返す気持ちの良い稜線歩き。
【藤原山荘〜藤原岳】
積雪少。ツボ足でOK。
【藤原山荘〜大貝戸登山口】
8合目以上で積雪あり。ツボ足で問題ないがスリップ注意。
その他周辺情報 【コンビニ】
最寄りコンビニはサークルKいなべ藤原店。近所にセブンイレブン、ローソンもあり。
【温泉】
阿下喜温泉あじさいの里。入泉料500円。食事、休憩スペースあり。
http://ajisainosato.com/
朝7時前、簡易パーキングふじわらを出発。
2016年02月06日 06:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 6:51
朝7時前、簡易パーキングふじわらを出発。
国道306号沿いにしばらく歩きます。
2016年02月06日 06:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 6:51
国道306号沿いにしばらく歩きます。
中部電力の送電線。この下を歩くことになるんですね。
2016年02月06日 06:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 6:53
中部電力の送電線。この下を歩くことになるんですね。
振り返ると太陽が顔を出すところでした。
2016年02月06日 06:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/6 6:57
振り返ると太陽が顔を出すところでした。
たまには下界からの御来光も悪くない。
2016年02月06日 06:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/6 6:57
たまには下界からの御来光も悪くない。
国道を外れてしばらく進むと木和田尾の登山口。
2016年02月06日 07:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 7:05
国道を外れてしばらく進むと木和田尾の登山口。
おなじみのコミカルな看板。
2016年02月06日 07:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 7:05
おなじみのコミカルな看板。
しばらく植樹林の中を歩きます。
2016年02月06日 07:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 7:16
しばらく植樹林の中を歩きます。
15分ほど歩くと本日最初の雪に遭遇。
2016年02月06日 07:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 7:22
15分ほど歩くと本日最初の雪に遭遇。
中部電力の鉄塔の方向を示す道標。どれがどれやらよく解りませんが。
2016年02月06日 07:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 7:36
中部電力の鉄塔の方向を示す道標。どれがどれやらよく解りませんが。
尾根に乗っかると、明るい雑木林になりました。
秋に来たらキノコがいっぱい採れそうだ!
2016年02月06日 07:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 7:36
尾根に乗っかると、明るい雑木林になりました。
秋に来たらキノコがいっぱい採れそうだ!
登山道から少し外れたところに最初の鉄塔がありました。
2016年02月06日 07:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 7:49
登山道から少し外れたところに最初の鉄塔がありました。
鉄塔の下からの眺め。
2016年02月06日 07:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 7:49
鉄塔の下からの眺め。
シンメトリー!!
2016年02月06日 07:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/6 7:49
シンメトリー!!
ん〜、、、御池岳はガスの中。。。
2016年02月06日 07:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 7:50
ん〜、、、御池岳はガスの中。。。
登山道はこんな感じです。
特に歩行の支障になるほどの雪ではありません。
2016年02月06日 07:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 7:55
登山道はこんな感じです。
特に歩行の支障になるほどの雪ではありません。
だんだん雪は増えてくるんだけどまだまだ余裕。
2016年02月06日 08:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 8:06
だんだん雪は増えてくるんだけどまだまだ余裕。
二つ目の鉄塔!
2016年02月06日 08:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 8:15
二つ目の鉄塔!
またまたシンメトリー!!
2016年02月06日 08:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 8:16
またまたシンメトリー!!
並行してもう1系統送電線があるんですよね。なぜだろうか?
2016年02月06日 08:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 8:16
並行してもう1系統送電線があるんですよね。なぜだろうか?
眼下に見えるのは中里ダムの貯水池です。
2016年02月06日 08:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 8:16
眼下に見えるのは中里ダムの貯水池です。
藤原岳の方向。だいぶ上がってきたかな。
2016年02月06日 08:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 8:17
藤原岳の方向。だいぶ上がってきたかな。
こういう尾根道を歩くのが大好きです。
2016年02月06日 08:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 8:20
こういう尾根道を歩くのが大好きです。
白船峠?白瀬峠じゃなくて??ひとまず上に行こう。
どうやら白船峠は白瀬峠の別名みたいでしたが。
2016年02月06日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 8:31
白船峠?白瀬峠じゃなくて??ひとまず上に行こう。
どうやら白船峠は白瀬峠の別名みたいでしたが。
もう一丁鉄塔。
2016年02月06日 08:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 8:42
もう一丁鉄塔。
くどいですが、この幾何学模様が好きです。
2016年02月06日 08:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 8:43
くどいですが、この幾何学模様が好きです。
次々と鉄塔の下をくぐる。
2016年02月06日 08:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 8:57
次々と鉄塔の下をくぐる。
どうやら縦走路に辿り着いたようだ。
御池に向けて白瀬峠を目指す。
2016年02月06日 09:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 9:08
どうやら縦走路に辿り着いたようだ。
御池に向けて白瀬峠を目指す。
ガスってる〜。テーブルランドで視界不良は勘弁してほしいなあ。
2016年02月06日 09:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 9:08
ガスってる〜。テーブルランドで視界不良は勘弁してほしいなあ。
白瀬峠に降りてきました。
真の谷は後で行くはず。
2016年02月06日 09:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 9:19
白瀬峠に降りてきました。
真の谷は後で行くはず。
ひとまずコグルミ谷出合のカタクリ峠経由で御池の山頂を狙う。
2016年02月06日 09:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 9:19
ひとまずコグルミ谷出合のカタクリ峠経由で御池の山頂を狙う。
カタクリ峠。ここから先は秋にコグルミ谷から登った時に通っています。
2016年02月06日 09:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 9:48
カタクリ峠。ここから先は秋にコグルミ谷から登った時に通っています。
ん〜、あんなに登ったのにまだ六合目ですよ。
2016年02月06日 09:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 9:48
ん〜、あんなに登ったのにまだ六合目ですよ。
県境稜線を緩やかに登って七合目。
2016年02月06日 09:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 9:58
県境稜線を緩やかに登って七合目。
ここから先行者のトレースに惑わされつつ、GPSを頼りに山頂に辿り着く。
2016年02月06日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 10:13
ここから先行者のトレースに惑わされつつ、GPSを頼りに山頂に辿り着く。
こちらが御池岳の山頂。2か月ぶりかな。
前回来た時はまだ秋でしたが。
2016年02月06日 10:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 10:54
こちらが御池岳の山頂。2か月ぶりかな。
前回来た時はまだ秋でしたが。
頑張って登った割にはシンプルな山頂。
2016年02月06日 10:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/6 10:54
頑張って登った割にはシンプルな山頂。
私以外に誰も居ません。付近散策していたら後続の2名様が到着されました。
2016年02月06日 10:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/6 10:55
私以外に誰も居ません。付近散策していたら後続の2名様が到着されました。
樹氷?霧氷?先週の高見山と比べるとまだまだですが、それでも綺麗です。
2016年02月06日 10:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 10:55
樹氷?霧氷?先週の高見山と比べるとまだまだですが、それでも綺麗です。
霧氷というか、雪が付いただけのようにも見える。
2016年02月06日 10:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 10:55
霧氷というか、雪が付いただけのようにも見える。
三角点か何か判りませんが、一応タッチ。
2016年02月06日 10:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 10:56
三角点か何か判りませんが、一応タッチ。
さて奥の平方面を目指します。
2016年02月06日 11:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 11:24
さて奥の平方面を目指します。
せっかく担いで来たし、時々踏み抜くのでワカンを装着。
2016年02月06日 11:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/6 11:24
せっかく担いで来たし、時々踏み抜くのでワカンを装着。
あ、この鹿よけネット、こないだ来た時も見ました。
2016年02月06日 11:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 11:29
あ、この鹿よけネット、こないだ来た時も見ました。
ボタンブチは時間の関係で今回はパス。
2016年02月06日 11:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 11:30
ボタンブチは時間の関係で今回はパス。
奥の平に来ました。
2016年02月06日 11:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 11:33
奥の平に来ました。
看板にもエビのシッポ。
2016年02月06日 11:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 11:34
看板にもエビのシッポ。
おー綺麗だなあ。
2016年02月06日 11:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/6 11:38
おー綺麗だなあ。
素晴らしい景色。
2016年02月06日 11:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 11:38
素晴らしい景色。
空が明るくなってきました。
2016年02月06日 11:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/6 11:54
空が明るくなってきました。
冷川岳が見えたり隠れたり。
2016年02月06日 11:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 11:55
冷川岳が見えたり隠れたり。
真の谷への降下ポイント発見。トレースたくさん付いています。
2016年02月06日 11:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 11:56
真の谷への降下ポイント発見。トレースたくさん付いています。
激下りの前にエネルギー補給!!
これ私のお気に入りのあん玉です。素朴で美味しい!!
2016年02月06日 11:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/6 11:58
激下りの前にエネルギー補給!!
これ私のお気に入りのあん玉です。素朴で美味しい!!
一服している間に青空が出ましたよ。
2016年02月06日 12:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 12:01
一服している間に青空が出ましたよ。
さっき登ってきた鉄塔もよく見える。
またあそこまで行くんだなあ。
2016年02月06日 12:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 12:01
さっき登ってきた鉄塔もよく見える。
またあそこまで行くんだなあ。
おおっ!天狗岩や藤原岳まで見渡せるようになった。
2016年02月06日 12:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 12:04
おおっ!天狗岩や藤原岳まで見渡せるようになった。
遠いなあ〜。。。
2016年02月06日 12:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 12:04
遠いなあ〜。。。
真の谷へ向けて激下り中。
2016年02月06日 12:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 12:14
真の谷へ向けて激下り中。
何組かのトレースが付いているので安心です。
2016年02月06日 12:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 12:14
何組かのトレースが付いているので安心です。
真の谷に着きました。
沢に一旦降りて対岸へ。
白瀬峠までの登り返しがキツイキツイ。
2016年02月06日 12:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 12:16
真の谷に着きました。
沢に一旦降りて対岸へ。
白瀬峠までの登り返しがキツイキツイ。
それでも何とか白瀬峠まで戻ってきました。
2016年02月06日 12:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 12:45
それでも何とか白瀬峠まで戻ってきました。
ここからは今朝歩いた道。
2016年02月06日 12:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 12:46
ここからは今朝歩いた道。
鉄塔まで戻ってきました。青空サイコー!!
2016年02月06日 13:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 13:03
鉄塔まで戻ってきました。青空サイコー!!
テーブルランドも天気良くなったやん!
2016年02月06日 13:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/6 13:04
テーブルランドも天気良くなったやん!
今朝撮った看板。
2016年02月06日 13:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 13:05
今朝撮った看板。
いい天気♪
2016年02月06日 13:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/6 13:06
いい天気♪
頭陀ヶ平に到着。
2016年02月06日 13:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 13:09
頭陀ヶ平に到着。
広々してて気持ちいい。
2016年02月06日 13:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 13:10
広々してて気持ちいい。
三角点があったからタッチ♪
2016年02月06日 13:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/6 13:10
三角点があったからタッチ♪
なだらかに登ったり下ったりしながら藤原岳を目指す。
2016年02月06日 13:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 13:34
なだらかに登ったり下ったりしながら藤原岳を目指す。
その前に天狗岩に寄っていこう。
2016年02月06日 13:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 13:41
その前に天狗岩に寄っていこう。
天狗岩到着です。藤原岳には何回も来ているのに、天狗岩に来たのは2、3回だけ。かなり久しぶりです。
2016年02月06日 13:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/6 13:45
天狗岩到着です。藤原岳には何回も来ているのに、天狗岩に来たのは2、3回だけ。かなり久しぶりです。
藤原岳のいい眺め。
2016年02月06日 13:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/6 13:45
藤原岳のいい眺め。
竜、釈迦、御在所と、視界もクリアになりました。
2016年02月06日 13:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/6 13:45
竜、釈迦、御在所と、視界もクリアになりました。
竜ヶ岳は雪多そうだなあ。
2016年02月06日 13:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/6 13:45
竜ヶ岳は雪多そうだなあ。
天狗岩の先っちょまで行く勇気は、、、ないです。
2016年02月06日 13:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/6 13:46
天狗岩の先っちょまで行く勇気は、、、ないです。
ひとまずお腹空いたからラーメン食べよ♪
2016年02月06日 14:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 14:03
ひとまずお腹空いたからラーメン食べよ♪
お腹もいっぱいになったので藤原山荘を目指す。
久しぶりに見たシュールな風景。
2016年02月06日 14:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/6 14:24
お腹もいっぱいになったので藤原山荘を目指す。
久しぶりに見たシュールな風景。
おっ見えた見えた。なんだかホッとしますね。
2016年02月06日 14:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 14:27
おっ見えた見えた。なんだかホッとしますね。
何人か休憩されてました。
2016年02月06日 14:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 14:29
何人か休憩されてました。
綺麗なトイレがありがたい。
2016年02月06日 14:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 14:29
綺麗なトイレがありがたい。
晴れたり曇ったりだけど、折角きたのでピーク踏んでいきましょう。
2016年02月06日 14:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/6 14:33
晴れたり曇ったりだけど、折角きたのでピーク踏んでいきましょう。
途中すっ飛ばしていきなり山頂。
何回も来てますからね。
2016年02月06日 14:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/6 14:45
途中すっ飛ばしていきなり山頂。
何回も来てますからね。
天狗岩と御池岳。よく歩いてきたもんだ。
2016年02月06日 14:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/6 14:45
天狗岩と御池岳。よく歩いてきたもんだ。
竜ヶ岳方面。
2016年02月06日 14:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/6 14:45
竜ヶ岳方面。
1級基準点。
2016年02月06日 14:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 14:45
1級基準点。
やっぱりタッチ♪
2016年02月06日 14:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/6 14:45
やっぱりタッチ♪
藤原岳のテーブルランドは雪少な目です。
それでもヒップそりで激下り!
2016年02月06日 14:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/6 14:46
藤原岳のテーブルランドは雪少な目です。
それでもヒップそりで激下り!
下りは使い慣れた大貝戸道で。
2016年02月06日 15:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 15:04
下りは使い慣れた大貝戸道で。
いなべの街並み。
2016年02月06日 15:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/6 15:04
いなべの街並み。
9合目。ここから冬道で下ります。
2016年02月06日 15:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 15:13
9合目。ここから冬道で下ります。
途中で雪がなくなりました。
2016年02月06日 15:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 15:13
途中で雪がなくなりました。
あらら、なぜか八合目をショートカットして七合目に着いちゃった。
2016年02月06日 15:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 15:24
あらら、なぜか八合目をショートカットして七合目に着いちゃった。
あとは雪もなくいつもと同じなんで写真省略。
登山口までワープ!!
2016年02月06日 15:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 15:53
あとは雪もなくいつもと同じなんで写真省略。
登山口までワープ!!
登山口の休憩所。
2016年02月06日 15:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/6 15:54
登山口の休憩所。
16時前なんで、ほとんどの方が下山されてますね。
2016年02月06日 15:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 15:54
16時前なんで、ほとんどの方が下山されてますね。
ここから30分車道を歩いて簡易パーキングへ戻ります。
2016年02月06日 16:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 16:20
ここから30分車道を歩いて簡易パーキングへ戻ります。
はい、到着!お疲れ様でした。
雪歩き楽しかったなあ。
2016年02月06日 16:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 16:21
はい、到着!お疲れ様でした。
雪歩き楽しかったなあ。
そうそう、山に行きやすい車に替えましたよ。
これでどこでも行ける!
2016年02月06日 16:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/6 16:22
そうそう、山に行きやすい車に替えましたよ。
これでどこでも行ける!

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ネックウォーマー 毛帽子 ザック 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック カメラ

感想

1月31日のMt_Uchanさんのレコを拝見し、御池岳〜藤原岳の縦走にチャレンジしてみたくなって同じコースで歩いてきました。Mt_Uchanさんありがとうございます。
これまで御池岳も藤原岳も何度目か思い出せないほど登っていますが、木和田尾からのルートは今回が初めてでした。一旦尾根に乗っかってしまえば明るい広葉樹林帯の中を緩やかに登る快適コースでした。秋にはキノコが沢山取れそうな予感。。。
今回、ワカン・アイゼン・ヒップそりを担いで登りましたが、アイゼンは使わずじまい。御池岳のテーブルランドはそこそこ積雪してましたのでワカン履いて雪上散策が楽しめました。少々雪質は固かったですが、時々青空も見えて楽しいスノーハイクとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1074人

コメント

tonzablowさん、こんにちは。
雪山で20KMとは、すごいですね。
テーブルランドは、さすがここは
雪山な風景ですね。
2016/2/7 22:20
komakiさん、こんにちは。
いつもありがとうございます!
20kmのうちのほとんどは雪なしか、あってもラッセル不要な固い雪でしたので(^_^;それにしてもしばらく山歩くのをサボっていたせいか、体が重くなったのを感じました。少しずつトレーニングしなくては。。。静まり返った冬のテーブルランドもよかったです!
2016/2/7 23:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳から鈴鹿山脈最高峰、御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら